Loading…
 2018年06月26日
 
 
 

毎日放課後、ガリレオメンバーが多目的室に集まり、切磋琢磨しています。

6月23日(土)には、「座標平面上の2点P,Q が曲線y=x2(-1≦x≦1)上を自由に動くとき、線分PQを1:2に内分する点Rが動く範囲Dを図示せよ。」という問いをみんなで考えてみました。イメージしにくい点Rの軌跡を描画アプリを用いて実際にタブレット上で動かし、確認しました。みんな興味津々。

夏休みには生徒がそれぞれ自作の問題を持ち寄ります。問題作成の条件は「自分が解説できること」です。どんな問題をつくってくるか楽しみです。

 
 

4月18(水)6限に3年生を対象にした進路講演会を実施しました。

今回は学研アソシエ学力開発事業部より講師の先生をお招きし、

志望理由書の書き方について講演を行っていただきました。

IMGP0976.JPG

生徒たちは2年生の時に志望理由書を書いており、

その振り返りも含めて先生から「思いが伝わる志望理由書」についてお話していただきました。

こちらは講演のようすです。真剣な表情で聞く生徒たち。

メモを取り、学び取ろうとする姿勢が多数見られました。

IMGP0978.JPGのサムネイル画像IMGP0971.JPGのサムネイル画像








「自分の思いを文字にすることが難しいと感じた」

「志望理由書を書くことで志望学部のことをしっかり知らないことに気付いた」

「希望の職種はあるが、それに就けた時にどういった形で社会貢献できるかまで考えていなかった」

など、講演を通じて自身に足りないものを見つけられたようです。

50分という短い時間ではありましたが、多くのことを吸収できた時間となったようす。

今後さらに自身の思いと向き合い、

今の自分にとってベストだと思える進路選択をしてくれることを願っています。

 
 
 
 
 2017年11月07日
 

10月25日(水)、2年生の分野別進路研究会が実施されました。

機械工学、生命医科学、経済学、食物学・・・など全14分野に分かれ、大学の先生を講師としてお招きし授業をしていただきました。最先端の研究が動画や資料を用いながら示されるなどし、生徒達は非常に熱心に聴き入っていました。

「法学部というと六法全書を読んで法律の研究ばかりしているイメージだったが、法学によって相手を説得する力を鍛えることができると分かった」(法学)

「日本と西洋の価値観の違いやそれを暗示するような描写はとても興味深いと思った」(人文学)

「デザインするということは単に美しく形作るということではなく、その国や地域の制度や宗教、気候、家族形態などさまざまなことを考慮しなければいけないということを知った」(建築学)

「私は優柔不断ですが、看護師として活躍していくためにはとっさの判断力が必要とされていることがわかったので、これからの高校生活で身につけていきたい」(看護学)

「人間の心は感情が複雑に絡み合っていて多くのイレギュラーがあると思う。それをAIはどこまで読み取れるのか気になった」(工学)

今回の研究会で学んだことを活かし、自身が希望する進路や志望校をじっくりと検討してほしいと思います。

 
 
 
 
 2017年06月09日
 

1年生を対象に、5月31日(水)にR-CAP解説会が、6月7日(水)にキャリア教育講演会が実施されました。

_1480726.JPG _1480722.JPG

R-CAPとは、自分の適性や向いている職業・学問分野を知ることができる検査です。5月31日(水)の解説会では、分析結果をどのように有効活用できるか等の説明を受けました。自分の興味・関心と、職業・学問を結びつけることができた1時間でした。ぜひ今後の科目選択や学部選択に活かしてほしいと思います

その翌週には、キャリア教育講演会が実施されました。今回のテーマは「能動的な学習」。世界各国の大学で学んでいる人々の様子を聞きながら、その人たちと競っていくためには自らの頭で考えていくことが大切だと学びました。講演後の質疑応答では多くの人から質問の手が挙がり、学んだことがさっそく実践できている様子でした。

 
 
 2017年04月12日
 
 
 

4月12日(水)、3年生の分野別進路研究会が実施されました。

難関国公立大学、文系国公立大学、理系大学、文系私立、看護の5分野に分かれ、各講師の先生の御講演を聴きました。難関国公立大学の講座では、受験の詳細な概要だけでなく、日々の授業を大切にすることや規則正しい生活の重要性にも触れ、「受験生は最後の最後まで伸びる」「だから決して最後まで諦めるな」という強いメッセージが伝わる内容でした。

看護の講座では、看護師とはいっても病棟に限らずさまざまな部署に配属されること、あらゆる場面でコミュニケーション能力が大切であることなどが話され、生徒たちは非常に熱心に聴き入っていました。

今回の研究会で学んだことを活かし、自身が希望する進路や志望校をじっくりと検討してほしいと思います。

 
 
 2016年10月26日
 

10月26日(水)6時間目に、2年生を対象とした分野別進路研究会が実施されました。

分野別研究会は、さまざまな大学から専門分野に長けた先生方をお迎えし、大学での講義を体験する行事です。

生命環境や化学、教育学、情報学、看護学、心理学など13の分野に分かれて受講しました。

自分が志望する分野で行われている研究や、高校とは違う深い学びに触れ、

今まで以上に進路について考えるきっかけになったことと思います。

また、たとえ今日の講義が自分の希望進路に直接関わる内容ではなかったとしても、

大学における学問について知り、理解を深める良い機会になりました。

以下、生徒の感想をいくつか抜粋し掲載します。

「看護の仕事について詳しく知ることができました。医師と看護師の「みる」の違いや、仕事の特徴など聞けて良かったです。」(看護学選択者)

「正岡子規の人となりやユーモアを、漱石とのかかわりなどを通して知ることができておもしろかったです。」(人文学選択者)

「自分が思っていたよりもずっと身近に医科学に関係することが多いことを知って驚きました。大学では高度な実験をしていることを知って楽しそうだと感じました。」(生命医科学選択者)

「ネットワークは人間関係と同じで、中心になる核がなくなると困ることがわかった。」(情報学選択者)

「心理学について今まで知らなかった部分まで色々と詳しく知ることができてためになった。研究対象にも興味をひかれることが多く、自分でも少しずつ調べてみようと思った。」(心理学選択者)

 
 
 
 
 2016年09月13日
 
 

10月6日(木)に保護者進路説明会を実施致します。

下記PDFに詳細がございますので、御確認ください。また、出欠票を期日までにクラス担任へ御提出ください。

なお、前日に1年生の保護者を対象とした進路説明会がございますので、お間違えのないように御注意ください。

 
 
 2016年09月13日
 
 

10月5日(水)に保護者進路説明会を実施致します。

下記PDFに詳細がございますので、御確認ください。また、出欠票を期日までにクラス担任へ御提出ください。

なお、翌日には2年生の保護者を対象とした進路説明会がございますので、お間違えのないように御注意ください。

 
 
 2016年06月29日
 

以下のページに、南陽高校進路指導部の取り組みが紹介されました。

たくさんの方に御覧になっていただけると幸いです。

http://between.shinken-ad.co.jp/hs/2016/06/nanyo-hs.html

 
 
 2016年06月24日
 
 
 

6月22日(水)に、2年生を対象としたキャリア教育講演会が行われました。

立命館大学より講師の先生をお招きし、「自分を極めるーなりたい自分になるためにー」というテーマでお話をいただきました。

高校まで「学習」した内容を十分に使って、大学では「学問」をすること、

学校へ行くのは「自分作り」をするためであること、

それを糧に将来、自分で自分を売り込んでいかなくてはならないこと、

など、興味深いお話を聞くことができました。

蒸し暑い体育館での講演でしたが、講師の先生の熱意が伝わったのか、生徒たちも真剣な表情で聞き入り、メモを取る手を動かし続けていました。

講演終了後には講師の先生の所へ質問に来る生徒もおり、大変有意義な機会となったのではないかと思います。

 
 
 2016年06月21日
 

昼休みに進路閲覧室で、大学の紹介映像を流しています。

各大学の学部学科の様子や魅力を生徒たちに知ってもらうことが目的です。

その日の昼休みにどの大学が紹介されるのかは当日の朝に告知があります。

先週から始まったこの企画では、すでに7校の紹介映像を流しました。

志望校決定がいよいよ迫られている3年生を中心に、昼休みになると生徒たちが進路閲覧室にやってきます。

進路閲覧室には大学に関する資料や赤本も置いてあるので、興味を持った大学についてすぐに調べることができます。

たくさんの大学を知ることで、自分の進路をしっかりと考える一助にしてもらいたいと思います。

 
 
 
 
 2016年05月18日
 

難関大学を志望する生徒や自分の実力を試したいと考える生徒たちが、駿台ハイレベル模試に挑戦します!

実施日や受験者数は以下の通りです。

☆3年生☆

実施日:5月29日(日)

受験者数:44名

※すでに受験票配布済み。

☆1,2年生☆

実施日:6月5日(日)

受験者数:1年生60名

       2年生73名

1,2年生については、先日振込用紙を配布しました。

受験料は受験者本人が振り込みましょう!!

「自分のことは自分でする」、進路実現はその一歩から始まります。

 
 
 2016年05月13日
 

5月6日には1年生、10日には3年生、12日には2年生と学年毎に保護者進路説明会を実施しました。

いずれの日にもたいへん多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。

☆1年生保護者対象進路説明会の主な内容☆

・副校長挨拶

・学年部長より(学校生活についてなど)

・教務部長より(2年次の科目登録について)

・進路指導部長より(南陽高校の進路状況と今後の進路計画について)

☆2年生保護者対象進路説明会の主な内容☆

・校長挨拶

・学年部長より(学校生活・研修旅行についてなど)

・進路指導部長より(南陽高校の進路状況と今後の進路計画について)

・ベネッセコーポレーションより講師をお招きしての講演(昨今の進路状況と保護者の心構え)

☆3年生保護者対象進路説明会の主な内容☆

・校長挨拶

・学年部長より(学校生活における生徒の様子や進路決定に向けての心構えなど)

・進路指導部長より(南陽高校の進路状況と今後の進路計画について)

・駿台予備学校より講師をお招きしての講演(入試の現状や受験生をサポートするための心構えなど)

1年生と2年生については、秋にも保護者を対象とした進路説明会を実施致します。

3年生については説明会の実施はございませんが、進路に関するご相談は随時承ります。

今後ともよろしくお願い致します。

 
 
 
 
 2016年05月11日
 

5月12日(木)の放課後に、看護系を志望する生徒を対象とした受験ガイダンスを実施しました。

前半は、京都医療センター附属京都看護助産学校の学生5名による講演会でした。

この5名の学生はいずれも本校の卒業生であり、看護の魅力や学校生活などについてパワーポイントを用いて話をしてくれました。

また、学生たちが普段使用している教科書や血圧計などを実際に手に取る機会もありました。

質疑応答では、学生生活についてや学費についてなど、幅広い内容について聞くことができました。

後半は進路指導部より、受験についてのガイダンスを行いました。

大学で学んだ場合と専門学校で学んだ場合ではどのような違いがあるのかなどが説明されました。

このガイダンスで得た情報をもとに、今後の進路をじっくりと考えて欲しいと思います。

 
 
 
 
 2016年04月22日
 
 
 

3年生の分野別進路研究会が実施されました。

難関国公立大学や文系国公立大学、理系大学など5つの分野にわかれて講演をききました。

(中には自分で志望校について調べてレポートを書く講座もありました。)

難関国公立大学の講座では、受験の概要や詳細な情報(心構えや対策など)を得られただけでなく、

基礎基本や授業、規則正しい生活など、日ごろ見失いがちなものの大切さも改めて実感できる内容でした。

今回の研究会で学んだことを活かし、自身が希望する進路や志望校をじっくりと検討してほしいと思います。

また、3年生は今週末に模擬試験が実施されます。100%の力で臨みましょう。

 
 
 2016年04月18日
 
 

5月に保護者進路説明会を実施します。

詳細については今週案内を配布致しましたので御覧ください。

※下のPDFファイルには3学年すべての案内が掲載されています。

※学年によって説明会の実施日が異なりますので、御注意ください。

 
 

平成27年度は、国公立・私立大学ともに過去最高の合格数となりました。
夏には難関大学受験向け特別講習が実施されるなど、難関大学の挑戦者も多くいたことが昨年度の特徴です。


28期生および過去5カ年の合格状況
  28期 27期 26期 25期 24期 23期
  国公立大全体 136 109 109 125 135 124
東大       1    
京大 2 2 2 1 4 5
阪大 7 6 3 4 9 4
神大 4 5 2 5 2 5
京都工芸繊維 4 4 6 8 10 8
京都府立 11 5 5 9 9 7
京都府立医科 4 5 2 5 2 1
大阪市立 11 8 8 7 7 6
大阪府立 5 4 4 7 7 6
奈良女子 5 1 1 4 1 6
京都教育 5 8 2 6 7 3
大阪教育 4 1 3 5 2 4
奈良教育 7 4 8 5 8 5
滋賀 12 7 5 7 14 9
滋賀県立 13 12 16 16 16 14
近畿圏国公立 23 9 11 17 7 14
地方国公立 19 28 31 18 30 27
             
  28期 27期 26期 25期 24期 23期
  私立大全体 735 726 694 700 546 612
早稲田 2 3 3 1 2 4
慶応       3    
同志社 47 32 38 44 34 50
立命 104 127 122 92 70 82
関西学院 6 8 5 9 10 11
関西 64 62 61 68 68 73
近畿 81 82 54 58 54 76
龍谷 94 71 93 91 69 74
京都産業 51 68 82 37 33 26
佛教 60 36 36 31 17 18
同志社女子 38 36 35 46 28 23
京都女子 22 24 31 22 31 22

 
 
 2016年03月18日
 
 
 

3月14日(月)に本校体育館にて、卒業生講演会が実施されました。

この3月に本校を卒業したばかりの6人から1年生と2年生へ、学校生活や受験勉強についてのアドバイスやエールが送られました。

『この教科はこのように勉強するのがいい』

『私はこんな工夫をした』

『もっとこうすればよかったと後悔している』

など、卒業生たちは自身の高校生活の3年間を振り返り、熱いメッセージを届けてくれました。

学校生活や部活動で顔を合わせている先輩からの言葉に、後輩たちは真剣な顔で聞き入っていました。

1年生と2年生は、先輩たちからのメッセージを胸に、新しい学年へと進みます。

 
 
 2015年10月20日
 
 
 

京大①.jpg 毎年夏に京都大学が主催するサマースクールが今年も実施されました。

 本校からは2年生の12名が応募し、ある夏休みの午後を京都大学で過ごしてきました。

 サマースクールではまず京都大学生との座談会が開催され、京都大学での学生生活や授業の様子などについて話を聞きました。京都大学での生活は想像以上に自由であり、しかしその一方ではしっかりと自らが学ぶ姿勢を持っていなければならないと知りました。

 座談会の後には模擬授業が実施され、文系理系あわせて20の分野から自分の興味を持った講義を選択しました。まだまだ高校生には難しすぎる内容もあったようですが、それでも参加した生徒たちは体いっぱいに知識を吸収し、貴重な経験をすることができたと喜んでいました。