トピックス 「給食の会食会」(6年) 3月に入りました。今年は、もうすぐ卒業を迎える6年生と校長で「給食の会食会」を行うことにしました。今日からグループごとに順に校長室で行います。将来の夢や中学校での部活のこと、中学校でがんばりたいことなどを語り合い、楽しいひとときを過ごせ... 2025.03.03 トピックス
今日の給食 3月3日(月)の給食 おからは、タンパク質や食物繊維が豊富な食品で、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。今日は、おからと片栗粉、水を混ぜ合わせて、よくこねてから、丸めて作った団子です。 わかめごはん牛乳おから団子汁五目きんぴら 2025.03.03 今日の給食
トピックス 夢を叶えるために[空育](6年) 今日は、現役のパイロットと客室乗務員(キャビンアテンダント)に来校いただき、6年生にキャリア教育の講座を開催していただきました。 パイロットの方からは、飛行機が飛ぶ仕組みとパイロットの仕事について話をしていただいた後、「夢を叶えるために... 2025.02.28 トピックス
今日の給食 2月28日(金)の給食 マーボー豆腐は、挽き肉とネギ、しょうが、ニンニクなどの香味野菜を炒めて作りますが、甘味、辛味、旨味を多く含んだ調味料を使うのが、おいしく作るコツだそうです。 ごはん牛乳マーボー豆腐バンサンスー 2025.02.28 今日の給食
トピックス 「人権の花(スイセン)」の贈呈 今日は、町の人権擁護委員さんと町職員の方々が来校され、「人権の花運動」の一環としてスイセンの花の贈呈がありました。プランターと植木鉢に植えられたスイセンを、教頭が代表して受け取りました。プランターには、今年度の人権啓発標語入選作品の掲示... 2025.02.27 トピックス
今日の給食 2月27日(木)の給食 チキン南蛮は、下味をつけた鶏肉に衣をつけて油で揚げ、甘酢のタレに浸したものにタルタルソースをかけて食べる料理ですが、宮崎県が発祥で、全国的にも人気のある郷土料理となっています。 食パン牛乳大根と白菜のスープチキン南蛮タルタルソース... 2025.02.27 今日の給食
トピックス 「6年生を送る会」 本日、「6年生を送る会」を開催しました。事前に5年生がリーダーとなって総合プロデュースをしながら、縦割り班ごとのメッセージカード作りや、学年ごとに分担された仕事などに取り組んで今日の本番を迎えました。 リーダーの5年生による司会、進行の... 2025.02.26 トピックス
今日の給食 2月26日(水)の給食 「丼(どんぶり)」は、室町時代に流行した「芳飯(ほうはん)」と呼ばれる汁かけごはんは発祥とされ、その後、江戸時代に「うな丼」が誕生し、丼鉢が使われるようになり「丼」と呼ばれるようになったそうです。 ごはん牛乳牛丼甘酢和え 2025.02.26 今日の給食
今日の給食 2月25日(火)の給食 きつねうどんには、名前の由来になった油揚げの他に、玉ねぎ、ニンジン、干し椎茸、青ネギを入れて作ってあります。 ゆかりごはん牛乳きつねうどん即席漬け 2025.02.25 今日の給食