今日の給食 6月4日(水)の給食 今日の給食は「かみかみ献立」です。6 月4 日は、虫歯予防デーです。よくかんで食べると、だ液の出る量が増えるので、虫歯の予防になります。また、満腹感を感じやすくなるので、食べ過ぎを防いだり、脳の働きが活発になったりします。今日はいつもより... 2025.06.04 今日の給食
トピックス 命を守るために~水泳学習に向けて~ 6月2日(月)放課後に体育館で職員を対象に心肺蘇生法の実技研修を実施しました。毎年、水泳学習が始まるこの時期に必ず行い、心肺蘇生法の知識をアップデートするとともに、水難事故を未然防止するための技能を学んでいます。 京田辺市消防署宇治田原... 2025.06.03 トピックス
トピックス 楽しく過ごした校外学習(1・2年) 5月27日(火)に1・2年生合同で校外学習に出かけました。行き先は、湯屋谷(やんたん)の会館とちびっ子広場です。暑くも寒くもなく歩くのにちょうどよい気候でした。出発式を終え、1・2年生が手をつないで正門から出発です。道中、いろいろ... 2025.06.02 トピックス
未分類 6月2日(月)の給食 今日の給食は「野菜の旨煮」です。旨煮とは、肉や野菜を甘く濃く煮つけた料理 のことをいいます。いろいろな食材を組み合わせて作ることのできる料理ですが、今日は鶏肉や厚揚げなどの具と野菜を一緒に煮込んで作ってあります。小おかずのごま酢和えには、... 2025.06.02 未分類
今日の給食 5月30日(金)の給食 今日の給食は「豚肉の生姜炒め」です。給食で人気のある、和食の献立です。豚肉は、体を作るもとになる「たんぱく質」や、疲れを取る効果がある「ビタミン」という栄養素を多く含んでいます。今日 は、生姜や玉ねぎと一緒に炒めて、甘辛く味付けされたそう... 2025.05.30 今日の給食
トピックス 5・6年の活躍:プール清掃 5月20日に5・6年児童と教職員でプール清掃を行いました。 5年はプールサイドや側溝、6年はプールの中や側溝、シャワーなどを掃除します。デッキブラシ、たわし、歯ブラシなどを使って、ていねいに磨きました。「プールってこんなに汚れるんやね」... 2025.05.30 トピックス
今日の給食 5月29日(木)の給食 今日の給食は「ベークドビーンズ」です。豆を使った洋風の献立です。豆にはいろいろな種類がありますが、今回は「大福豆 」という種類のいんげん豆が使われています。ベークドビーンズは、イギリスの朝食メニューとして定番の料理です。いんげん豆を甘め... 2025.05.29 今日の給食
トピックス 思い出いっぱいの修学旅行③ 修学旅行の様子のお知らせは、今回が最終です。2日目、午前7時に起床。大広間での朝食後、出発セレモニーを行い、ホテルをバックに集合写真の撮影。 午前9時半に志摩スペイン村に入園です。班の友達と相談しながらお目当てのアトラクショ... 2025.05.28 トピックス
トピックス 身近な環境を見つめよう~コンポストで肥料づくり(4年)~ 4年生では、京都府教育委員会との連携事業として、「コンポストづくり」に取り組んでいます。京都大学の大山修一教授をはじめとする「総合地球環境学研究所」のみなさんに指導していただいています。「総合地球環境学研究所」では、地球全体に関わる環境... 2025.05.28 トピックス