速報
午前中は、3班に分かれ、筏つくり、障害物競走、アーチェリーを現地の小学生たちと楽しみました。
1枚目は、アクティビティを通して交流した現地の小学生との記念撮影です。
2~4枚目は筏つくりです。現地の小学生達と筏を皆で作って競争しました。なかなかうまく作れず、筏が崩壊し、皆で必死にしがみついています。池にはまっても、楽しそうにはしゃいでいました。
5枚目は障害物競走で池渡りです。全員落ちます。
6枚目はアーチェリーです。中々的に当たりません。
7、8枚目のランチは各自がトッピングを選んで作るハンバーガーです。ハンバーグのお肉がおいしかったです。
9枚目は、順序は違いますが、マンガリフォールズでの朝食風景です。みんなおいしく楽しくいただきました。
1年生を対象に、5月31日(水)にR-CAP解説会が、6月7日(水)にキャリア教育講演会が実施されました。
R-CAPとは、自分の適性や向いている職業・学問分野を知ることができる検査です。5月31日(水)の解説会では、分析結果をどのように有効活用できるか等の説明を受けました。自分の興味・関心と、職業・学問を結びつけることができた1時間でした。ぜひ今後の科目選択や学部選択に活かしてほしいと思います。
その翌週には、キャリア教育講演会が実施されました。今回のテーマは「能動的な学習」。世界各国の大学で学んでいる人々の様子を聞きながら、その人たちと競っていくためには自らの頭で考えていくことが大切だと学びました。講演後の質疑応答では多くの人から質問の手が挙がり、学んだことがさっそく実践できている様子でした。
5月5日(金)こどもの日にイオン高の原店開店10周年の記念イベントとして企画された「高の原音楽祭2017」に出演させていただきました。
普段は利用させていただいている側の私たちですが、今回はお買い物をされているお客様方に私たちの音楽で笑顔になってもらおうという気持ちで部員一同心を込めて全2ステージを務めさせていただきました。
また4月に入部した一年生も高校に入って初めてのステージを経験しました。この時期に一年生だけでの演奏を披露するのは初めてのことでとても緊張していたようですがフレッシュな演奏でお客様より大きな拍手を頂戴しました。
2ステージともプログラムが異なり準備も大変でしたが全部員が一つのステージで輝くことができ充実した本番となりました。