Loading…

<①進路決定の時期>

僕は、高校2年生の春には、志望する大学を決めていました。将来の目標が、学校の先生になることだったので、この大学がその目標達成の近道だと思い、この大学に決めました。志望校を早くに決めていたということもあり、強い思いをもって受験に臨むことができたので、志望大学は、早く決めておいた方がいいと思います。

<②学習時間や内容>

〈高校1・2年〉

  僕は部活動に入っていたので、平日は、家に帰ってからは、次の日の課題をして寝る、という生活でした。しか し、そのおかげで家で勉強をするという習慣がついたことは良いことだったと思います。

 〈高校3年〉

  部活動を引退してからは、放課後は教室に残って勉強をしていました。二学期末までは、受験勉強よりも定期テ ストの勉強の比率の方が大きかった気がします。冬休みに入ってからは、問題演習と問題演習の復習をひたすらや っていました。

<③使用した参考書>

英語 高校3年までは『システム英単語』を使用していましたが、自分に合わないと感じたので、『速読英単語<必修編>』に取り組んでいました。長文読解と単語の暗記が同時にできるのがよかったです。

数学、国語 学校で購入した教材をしていました。

日本史 『流れがわかる日本史Bノート』を使用していました。穴埋めになっていて、穴埋めをコンプリートすると、歴史の流れが非常に分かりやすい参考書になりました。問題演習の復習は自作のノートにしていました。

公民 『現代社会の点数が面白いほど取れる本』を使用していました。問題演習で間違えたところを、この参考書で復習して、自作のノートにまとめていました。

理科基礎 『生物基礎の点数が面白いほど取れる本』、『地学基礎の点数が面白いほど取れる本』を使用していました。確認問題がついているので、知識を入れながら演習ができるのが良いと思いました。

<④悩んだこと、アドバイス>

入試直前になって、思い通りの点数が取れず、焦りも出てきてとても悩んでいました。そこで自分が意識したことは、復習に全力を注ぐことでした。自分の間違えたところをひたすらやり直して、本番でミスしないように心がけていました。復習をおろそかにせず、本番で後悔のしないように、頑張って受験勉強を乗り越えていってください。