トピックス

町3小中学校特別支援学級「卒業・進級を祝う会」

 町内の3小中学校の特別支援学級に在籍する子どもたちの「卒業・進級を祝う会」を開催しました。 維孝館中学校の生徒が司会を務め、はじめの集い、民生児童委員さんから大型絵本を使った読み聞かせ、各校の発表、終わりの集いというプログラムで進行しま...
今日の給食

2月5日(水)の給食

 今日は、給食でも人気の献立「八宝菜」です。「八」は「たくさん」を意味していて、「たくさんの種類の具材が入っている」というところからこの名前がついているそうです。ちなみに、今日は8種類の具材が入っています。 ごはん牛乳八宝菜ごま酢サ...
今日の給食

2月4日(火)の給食

 ひじきは海藻の仲間で、骨を丈夫にしてくれるカルシウムや、お腹の調子を整えてくれる食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。 ひじきごはん牛乳キャベツのみそ汁大根のそぼろ煮
トピックス

2月の学校朝会

 今日の学校朝会の校長講話では、2月2日の節分の話から、家族や友達を大切にすることの大切さや、「逃げる」といわれている2月だからこそ1日1日を大切に過ごしてほしいという思いを伝えました。 次に、2月の生活目標「みんな仲良しになろう」の話の...
今日の給食

2月3日(月)の給食 「節分」献立

 今日は「節分」にちなんだ献立です。地域によっては、鰯の頭に柊の枝を刺して飾る風習があります。今日の給食では、魚が苦手な人でも食べやすいように「梅煮」にしてあります。 節分豆ごはん牛乳吉野汁鯖の梅煮
トピックス

食べ物の働きを知ろう(3年)

 先週の金曜日に、3年1組で栄養教諭による栄養指導『食べ物の働きを知ろう』を行いました。これは本校の給食週間の取組の一つです。 はじめに、給食の写真を見ながら多くの食材が使われていることに気づいた後、紙芝居「あきちゃんの宇宙旅行」を読んで...
学校だより

学校だより(R6 2月号)

12 R6 学校だより(2月号)ダウンロード
トピックス

うっすら雪化粧

 今日、朝から降った雪が運動場にうっすら積もりました。雪を頭に乗せて登校してきた子どもたちも楽しそうです。運動場では、寒さに負けず元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
今日の給食

1月31日(金)の給食

 今日のカレーは、うま味がよく出る鶏肉を使って作られたチキンカレーです。鶏肉や玉ねぎなどの具をしっかり炒めて作ってあります。今日はデザートではなく、「海のミネラルサラダ」との組み合わせになっています。 麦ごはん牛乳チキンカレー海のミ...
今日の給食

1月30日(木)の給食  給食委員会(田原小)考案メニュー

 今日の給食は、田原小学校の給食委員が考えた献立です。スープには、旬の食材である白菜が使われています。「オムレツは人気メニューなので、楽しみながらおいしく食べてもらいたい。」という思いが込められています。 ミルクパン牛乳あったか白菜...
タイトルとURLをコピーしました