Loading…

 私は塾に行っておらず、部活も3年の夏まで続けていたので、第一志望に合格できるか不安でした。しかし、毎日の授業を大事にして日々勉強に取り組み、合格を勝ち取ることができました。そこで、私が意識して取り組んだ勉強方法を、5教科ごとに紹介します。

国語と英語は語彙をしっかり固めることを大切にしました。特に英語は、1年の冬休みくらいから単語帳に目を通し、2年、3年では通学中などに繰り返し見返すことで、語彙力を養うことができました。その結果、センター試験や二次試験の長文にも対応できるようになり、英語を得意科目とすることができました。国語も、単語帳で語彙力を固め、模試では得点源にすることができました。英語や国語が苦手な人も多いと思いますが、是非語彙力を養うことを心がけてください。必ず伸びると思います。
数学は、私は理系ながら5教科の中で一番苦手で、発展問題に取り組むのが本当に苦痛でした。だから私は、難しすぎる問題にはあえて手を出さず、青チャートなどで基礎問題に徹底して取り組み、その上でセンター試験や大学の過去問を解きました。その結果、センター試験と二次試験でなんとか点数を取ることができました。
 理科は生物と化学を、社会は地理を選択していたのですが、その科目で心がけていたことは、メモを取ることです。私は、付箋を使って、メモを取っていました。生物と化学は、授業の内容、問題集や模試で出てきた見慣れない単語や知識などを、付箋に書き込み、教科書の該当ページに貼っていました。地理は、ある国の輸出が盛んな生産物や気候区分など、大事なことを付箋に書き込み、地図帳のその国のページに貼っていました。この方法は、付箋に書いて貼るだけなので手軽だし、その周辺の知識とリンクさせて内容を理解できるので、効率が良いと思います。理科や社会の学習の仕方に困っている人は、是非試してみてください。
 最後に、どの教科を勉強する人でも重要なことがあります。それは、十分な睡眠を取ることです。私は、高校3年間、できれば11時に、遅くとも12時には布団に入ることを心がけていました。3年になると、「睡眠時間を削って○○時間勉強した。」と言い出す人も少なくないですが、夜中にダラダラと勉強しても、そこまで頭に入らないだろうし、次の日の集中力も失われるので、あまり効率的ではないと思います。部活で忙しい人も沢山いると思いますが、勉強時間を少し削ってでもいいので、十分な睡眠時間の確保を心がけてほしいです。
この高校には、質問しても親身に対応してくれる先生方や、共に頑張れる仲間がいます。その人たちと一緒に、進路実現に向けて、頑張ってください。