各種証明書は事務室で発行しています。手続き方法は以下のとおりです。

1 発行できる証明書

卒業証明書

全ての卒業生について発行が可能です。

単位修得証明書 卒業後20年以内の卒業生について発行が可能です。
成績証明書 卒業後5年以内の発行が可能です。
調査書

原則的に卒業後5年間発行が可能です。
※ただし、卒業後5年以上20年未満の場合、調査書に学籍の記録と

各教科・科目の修得単位の記録のみ記入し、成績や所見等については、

記入いたしません。

2 証明書の申請手続き 

申請に必要なもの

 1 証明書交付申請書

   事務室窓口に用意していますが、ダウンロード(証明書交付申請書・委任状.pdf)して利用いただくこともできます。

 2 手数料 1通につき420円

    上記必要なものを持参の上、事務室窓口までお越しください。

       窓口受付時間 8:30~17:00

       (土・日・祝日・夏季業務休止日(8/10~8/16)・年末年始(12/28~1/4)は休みです。)

○ 改姓されている方

   卒業後改姓された方は、氏名の下に(旧姓 ○○○○)と記入してください。

○ 代理人の方が申請に来られる場合

   (1) 代理人の身分証明書  (2) 委任状 が必要です。

 ※「諸証明書の手続きについて」詳しくはこちら(証明書交付申請について (卒業生向け).pdf

3 郵送を希望される方

 遠方等で学校に来られない方については、郵送での申請を受け付けています。

※「郵送での申請について詳しくはこちら(郵送での申請について_.pdf

4 窓口での証明書の交付

 申請書受付時にお渡しする引換書をもって直接事務室へ受け取りに来てください。

 [発行までの日数]

   卒業証明書        当日発行

   成績証明書        当日発行

   調査書          3日後発行(ただし、卒業後5年以内の卒業生については当日発行)

   単位修得証明書      3日後発行

   英文の各種証明書     3日後発行

5   府立学校証明書交付システム(スマート申請)を利用される方

 スマート申請とは、学校の窓口に来ることなく、自宅のパソコンやスマートフォンから申請し、その発行手数料や郵送料の支払いをクレジットカード決済により行うシステムです。

 専用webサイト(https://ttzk.graffer.jp/pref-kyoto/smart-apply/apply-procedure/3082720904414842116

上で必要事項を登録してください。

申請手続きガイドはこちらをご覧ください。(申請手続きガイド.pdf)

(申請の途中で専用スマホアプリを使用して電子署名(本人確認)を行います。

 申請に必要なもの

 1電子署名(署名用電子証明書)が有効なマイナンバーカード

 2署名用電子証明書暗証番号(6桁以上)

 マイナンバーカードを受け取られた際に、設定された「署名用電子証明書暗証番号」(6~16文字の英数字(英語(大文字のみ)・数字両方を含む)

 3スマートフォン及び専用スマホアプリのダウンロード

※手数料・郵送料のお支払いはクレジットカード決済のみになります。

                       

 
 

在校生の証明書について、下記の通り発行申請を受け付けております。

必要書類のPDFを掲載しておりますので、適宜ご使用ください。

1、発行できる証明書(無料)

・在学証明書/成績証明書/卒業(または見込)証明書 ⇒ 【在校生用】 証明書交付申請書.pdf

・通学証明書 ⇒  通学証明書(高校).pdf通学証明書(中学).pdf

・生徒証(カード紛失による再発行や住所変更等) ⇒ 生徒証再交付申請書(中・高).pdf

 ※生徒証は、紛失による再発行には費用が発生します。ご入用の際は、一度事務室までお電話ください。

2、必要な手続き

 事務室窓口までお越しください。

 窓口受付時間 8:30~17:00

 (土・日・祝日・夏季業務休止日(8/10~8/16)・年末年始(12/28~1/4)は休みです。)

 
 
  • 1