Loading…
 
2016/06/07
 
 

京都教育大学 教授 沖花先生にもの物を分解して、その仕組みを知る理科学習(電磁誘導)の実験実習を下記日程で実施していただきました。

6月3日(金)6,7限 3年1・2組(普通科理系)物理選択者

6月 7日(火)6,7限 3年3組(普通科理系) 物理選択、

6月10日(金)5,6限 3年4組 (普通科理系) 物理選択者

釘を磁化し、これでIH調理器の磁場の様子を確認していきます。また、ストローに豆電球のリード線を巻き付け、豆電球が明るくつくようにするにはどのようにするとよいかを試行錯誤します。磁場の様子を想像し、IH調理器の内部の構造を予想し、正しいかどうかを分解することによって確認しました。生徒たちは自分で予想したり、考えながら仕組みを知ることができて、楽しかったようです。ありがとうございました。

 
 
2016/06/01
 
 

6月1日(水)「空気電池の特徴を探る」というタイトルで京都教育大学 名誉教授 芝原 寛泰 先生に 2年自然科学科 8組(5限)、9組(4限)を対象に実験実習を実施していただきました。電池の活性化をはかる気体が何であるかを実験を通して、理解する内容で生徒たちは興味深く実験を行っていました。 

 
 
 

桃山高等学校メニュー