トピックス 第3学年「秋の校外学習」から 今日、3年生が「秋の校外学習」で、京都市市民防災センターと京都府警察広報センターを訪れました。校外学習のめあては以下のとおりです。【校外学習のめあて】 (1) 災害体験を通して、消防に関わる仕事について知ろう。(2) 通信指令室などの見... 2022.09.27 トピックス
トピックス 第4学年理科「月や星の動き」の学習から 第4学年理科では、7月に学習した「夏の夜空」の学習に続いて、9月に以下の目標で「月や星の動き」の学習を行います。【単元の目標】 月や星を観察して、の位置の変化を時間と関係づけて調べ、月や星の特徴や動きについての考えをもつことができるよ... 2022.09.27 トピックス
今日の給食 9月26日(月)の給食 今日の給食には、白ごはんではなく「麦ごはん」が付きました。「麦ごはん」は、「米粒麦」という米のような形の「麦」を混ぜたごはんで、プチプチする食感があります。「麦」は食物繊維を多く含み腸をきれいにする働きがあります。 麦ごはん牛乳ハ... 2022.09.26 今日の給食
トピックス 第5学年家庭科「ミシンでソーイング」の学習から 第5学年では、第1学期に「ソーイングはじめの一歩」で学習したことをもとに、現在、「ミシンでソーイング」という単元で「エプロン」の製作を行っています。 本日、家庭科室に行きますと、5年2組が「エプロン」の製作に取り組んでいました。 ... 2022.09.26 トピックス
今日の給食 9月22日(木)の給食 今日の給食には「和風マカロニサラダ」が付きました。「和風マカロニサラダ」は、鶏のささみとマカロニに、玉ねぎ、ニンジン、キャベツが入っていて、マヨネーズ(卵なし)、濃い口醤油、塩、胡椒、花かつおで味を付けています。1学期に出たメニューで大... 2022.09.22 今日の給食
トピックス 第2学期第1回目の「授業参観」より コロナ禍が続く中、今年度、学校公開日を含む4回目の「授業参観」を以下の日程で行いました。【第2校時の公開授業】第2学年、第4学年、第6学年、たんぽぽ学級・あゆみ学級・まなび学級【合同】【第3校時の公開授業】第1学年、第3学年、第5学年 ... 2022.09.22 トピックス
今日の給食 9月21日(水)の給食 今日の給食には「田原みそスープ」が付きました。「田原みそスープ」は給食委員会の子どたちが考えたメニューです。玉ねぎ、油揚げ、ジャガイモ、カットわかめ、水菜と、具だくさんで、町内産みそ「ほっこり味噌」以外にけずりぶしや鶏ガラスープが入って... 2022.09.21 今日の給食
トピックス 運動会に向けての低学年「団体演技」の練習から 今年度は、10月15日(土)に運動会を開催します。運動会に向けての児童会の取組は9月13日(火)のホームページで紹介しましたが、今日は、低学年(第1、第2学年)の「団体演技」の練習の様子を紹介します。 今日、第1校時に体育館に行きますと... 2022.09.21 トピックス
今日の給食 9月20日(火)の給食 今日の給食には「冬瓜のそぼろ煮」が付きました。「冬瓜」は、3世紀頃にインドから中国へ伝えられ、その後5世紀頃には日本にも伝わったと考えられています。奈良時代の「正倉院文書」などの歴史文献において「冬瓜」の記載があり、この時代から日本に「... 2022.09.20 今日の給食
トピックス 令和4年秋の全国交通安全運動について 2022/09/20令和4年秋の全国交通安全運動についてTweet ThisSend to Facebook | by 宇治田原町立宇治田原小学校サイト管理者 明日、9月21日(水)から30日(金)までの10日間、令和4年秋の全国交通安全... 2022.09.20 トピックス