2023年12月13日
 
 
 

 12月11日、オーストラリア・クィーンズランド州の高校生13名と引率教員2名が南陽高校に来てくれました。これはクィーンズランド州が主催するSTEMプログラムの一環で、このプログラムにはオーストラリア州立高校で理科系科目と日本語を学習し、優秀な成績を修めている生徒が参加しています。

 STEMとはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工業)、Mathematics(数学)の教育分野を指す言葉です。高校生たちは南陽高校生の家庭にホームステイしています。

 12月11日には歓迎式を行った後、南陽の生徒たちと交流を持ち、12日は南陽生とともに京都市内の観光を行うなど、和気藹々とした雰囲気の中で、相互理解を深めました。

 また、これまで物理や中学理科、社会といった授業に南陽高校生とともに出席しました。このプログラムは15日(金)まで続きます!

 
 
 2023年12月08日
 

12月7日(木)に、南陽高校サイエンスリサーチ科の2年生2名と、木津高校生2名人が木津川市役所にて木津川市長と対談しました。

2人はサイエンスⅡの人文科学研究分野でまちおこし班、地域活性化班として木津川市をはじめ地域問題について探究しています。

木津川市内の過疎問題や木津川市への思いを市長に尋ね、終始なごやかな空気で意見交換ができました。

自分の聞きたいこと知りたいことを、熱心に聞いている姿がとても頼もしく見えました。

今後の探究活動でも今回聞いた内容を活かしていきたいと意気込んでいました。

IMG_1264.jpgIMG_1261.jpgIMG_1268.jpgIMG_1273.jpg

 
 
 2023年12月06日
 

中学2年生の人権学習の一環として、12/6(水)に南山城支援学校を訪問し、交流を行いました。

南山城支援学校の生徒の案内で校内を見学した後は、ボッチャを一緒に楽しみ、レクリエーションで盛り上がりました。

良いプレーの後は自然と拍手が起こり、笑顔でレクリエーションに興じている姿が印象的でした。

 
 
 
 
 2023年11月24日
 

11/22(水)に、中学1年生において、学級レクとして次の3種目を行いました。

 ・王様取り

  └ 変則おにごっこ。2チームに分かれ、王様をじゃんけんで負かせば勝ち。

 ・フラフープくぐり

  └ 男女に分かれて手をつなぎ、フラフープを触らずに通していく。

 ・イントロダッシュ

  └ グループ対抗。曲名が分かれば、その場で5回まわり、ダッシュして解答!

前回同様、有志によるレク委員が企画・運営のすべてを行い、新聞まで作成してくれました。担任がした仕事は笛を吹くらいです。

文化祭の活動などを通し、自分達で企画する力や、みんなで楽しむことができる力が向上しているように感じます。

今後も、学習・行事・遊びと、様々な面でさらなる主体性が発揮されることが楽しみです。

 
 
 
 
 2023年11月21日
 

11月21日(火)サイエンスⅠの授業(サイエンスリサーチ科・1年生)では、京都大学 人間・環境学研究科の 山村 亜希 教授にご来校いただき、「地図から地域を読もう ー ニュータウンの地理 ー 」とのタイトルにて御講演いただきました。

講義では、南陽高校の学校周辺の地図(大正、昭和、平成の時代のもの)を利用しながら、周辺地域の歴史を地図から読み解くという探究的取り組み(歴史地理学について)をご指導いただきました。

貴重な機会をいただきましたこと、お礼申し上げます。

*本取り組みは、京都府の「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」のプログラムを利用して実施されました。

 
 
 
 
 2023年11月21日
 
 
 
 
 2023年11月14日
 

今年度、サイエンスⅡ(サイエンスリサーチ科 高校2年生)の授業では39の研究テーマで研究・探究活動が行われています。このうち、自然科学分野(22テーマ)は校外(令和5年度みやびサイエンスガーデン、会場:京都工芸繊維大学)にて、人文社会科学分野(17テーマ)は校内にて、それぞれポスター発表・研究交流を行いました。

今回の発表を通じて得た新たな気づきを活かしつつ、来年2月の口頭発表会や研究論文の作成に向けて取り組んでいく予定です。

 
 
 
 
 2023年11月09日
 

11月8日(水)、中学校1年生を対象に、本校のスクールカウンセラーの先生による思春期レクチャーを実施しました。生徒たちは先生からの課題に対して、真剣に、また時にリラックスしながら取り組み、お互いの交流も深めました。

同日の別時間には、保護者の方対象に「思春期を理解し乗り越えるために」という演題でのレクチャーもありました。思春期のお子様に日々向き合われている御家族が、ふだん感じておられるお悩みなどに対処するヒントを少しでも持ち帰ってくださったなら幸いです。

 
 
 
 
 2023年11月07日
 

なぎなた部秋季大会②.jpg

11月4日に開催された第44回京都府高等学校なぎなた選手権大会兼第36回近畿高等学校なぎなた選手権大会京都府予選において下記の通りの成績を収めました。

 団体試合 優勝

 個人試合 優勝・準優勝・第3位

 演技競技 優勝・第3位

以上の結果2月4日に滋賀県彦根市にて開催の近畿大会への出場権を獲得しました。次は、来月に開催される全国選抜大会京都府予選での団体試合、女子個人試合3枠獲得を目指します。これからが勝負の時だということを肝に銘じて精進していきますので応援よろしくお願いします。

 
 
 2023年11月04日
 

11月2日(木)サイエンスⅠの授業(サイエンスリサーチ科・1年生)において、京都大学 宇宙総合学研究ユニットの寺田 昌弘 先生に御来校いただき、「宇宙医学とは? ー将来の有人飛行を目指してー」とのタイトルにて御講演いただきました。

講義では、宇宙での重力変化や放射線が我々の身体や細胞にどのような影響を及ぼすのかについて、詳しくお話しいただきました。

貴重な機会をいただきましたこと、お礼申し上げます。

*本取り組みは、京都府の「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」のプログラムを利用して実施されました。

 
 
 
 
 2023年11月02日
 
 
 

伝統文化同好会華道部門では、10月28日に行われました第2回南陽オープンキャンパスで迎え花生け花展示を行いました。
中学生、小学生、そしてたくさんの保護者の方々の来場がありました。御覧いただけましたでしょうか。
華道部門では、12月にSTEMオーストラリア留学生との華道体験を予定しています。Xmasを彩る花を生け、"花"を通しての国際交流を楽しみにしています。

 
 
 2023年11月02日
 

画像10.jpg

1028日(土)には地域探究の振り返りをしました。

グローバルハイクオリティー、ローカルロークオリティの観点から、今回のクイズイベントはどういった価値があったかについて話し合いました。生徒たちは「そもそも価値とは社会を通して承認される絶対性を持った性質であるから、クイズラリーの価値は全世帯全員が不自由なく交流できたことだ。」や「このクイズラリーを続けることで地域とのつながりを生み、さらに関心を高められることができる。」、他にも「PRの方法をさらに考えていきたい。」など生徒同士で考えを共有していきました。

画像11.jpg

山城青年会議所の方々からも「グローバルハイクオリティー、ローカルロークオリティだけにこだわるのではなく、ローカルハイクオリティにするための方法も考えていくことも重要である」といったさらなる探究の種をいただきました。

画像12.png

山城青年会議所、木津川市観光協会の協力のもと0から作り上げたイベントをより良いものになるよう考えている生徒たちを見ていると、来年からこのイベントがどのように変わっていくのか楽しみです。

 
 
 2023年11月02日
 

当日の準備の様子です。

1021日(土)、木津川市中央体育館にて最終問題の出題、クイズの正答数によるポイントを景品に交換する交換会を実施しました。

写真クイズラリー.jpg画像8.png

木津川市の各地で木津川市にまつわるクイズを出題しました。全てのポイントを巡った方もおられました。また写真のスタンプも南陽生が作成したものです。

画像7.jpg画像6.png

当日は様々な方が来場され、その方たちとコミュニケーションをとりながらイベントを運営していきました。

来場された方からは「行ったことはあったが、改めて行くと、良さに気づいた。」「最終問題、本当に地域のことを調べてくれたのが伝わってきた。」「高校生がここまで考えてくれるのがうれしい。」といったお話を聞くことができました。

 
 
 2023年11月02日
 

1年生普通科では「総合的な探究の時間」の授業の一環として約5ヶ月間、地域探究をおこなってきました。探究した内容は木津川市の取組みや抱える問題を知り、その解決方法を探究するといった内容です。

画像1.jpg生徒達の考えた木津川市の地域探究の成果発表の場として、山城青年会議所、木津川市観光協会の協力のもと、101日より2週間、木津川市の各地で木津川市にかかわるクイズを出題しました。各地を巡りながら木津川市をより知ってもらおうと南陽高校生は様々なクイズやスタンプを作り、またどんな景品が良いか、そしてPR方法はどうか、などなど様々なことを考え準備をしていきました。

 
 
 
 
 2023年11月02日
 
 
 

10月23()24()の2日間で、中学2年生のイベント、English Safariを行いました。「英語をたくさん使うこと」、「プレゼンテーション能力を高めること」、「新しい発見をすること」の3つを目標にむかって、それぞれが積極的に様々な活動に参加しました。

23日(月)には、2つの発表に取り組みました。

24日(火)には校内外のALT10名に来ていただき、たくさん英語を使う素敵な機会となりました。ALTが教室に入ってきた時は緊張した面持ちでしたが、インタビューなどを通してすぐに打ち解け、笑顔でコミュニケーションをとっていました。

 
 
 2023年10月23日
 

10月18日(水)、こじまレディースクリニック看護師・思春期保健相談士の廣澤真奈巳先生をお招きし、高校2年生を対象に健康教育講演会を実施しました。

演題は「性教育は5歳から始まっている~自分のからだは自分で守る~」。
性的同意や性感染症について学習し、自他の性に関する認識を深める貴重な機会になりました。講演の内容をしっかりと心に留め、これからのさまざまな場面で適切な行動を選択してほしいと思います。一人きりで悩まず相談できるように、適切な相談機関も生徒らに紹介していただきました。

 
 
 
 
 2023年10月20日
 

10月19日(木)サイエンスⅠの授業において、龍谷大学 先端理工学部 数理・情報科学課程 教授、京都教育大学 名誉教授の深尾 武史 先生に御来校いただき、「考え方を広げること深めること」とのタイトルにて御講演いただきました。

お忙しい中、貴重な機会をいただきましたこと、お礼申し上げます。

 
 
 
 
 2023年10月20日
 
 
 

日本に入国しました。
これから学校へ戻ります。
到着予定はさくら連絡網をご覧ください。
うわっ車が左側通行や?!(S君、I君)

 
 
 2023年10月20日
 
 
 

台湾からの出国は現在予定通りです。
寂しいですね。

 
 
 2023年10月20日
 
 
 

3日目の午後は忠孝国民中学校と交流です。
歓迎がすごいです。
セレモニー、授業、交流、市内散策と盛りだくさんで大満足です。
最高です!(M君)