部の紹介
南陽高校なぎなた部は平成7年に創部し、今までに世界選手権日本代表や全日本学生選手権男子個人優勝など多くの優秀な卒業生を送り出しています。高校からなぎなたを始める人がほとんどですが、日々の稽古を大切にすることで全国大会出場を実現しています。附属中学生も一緒に活動をしています。
令和4年度全国高校選抜大会では念願の団体試合優勝、女子個人試合優勝のW優勝を果たしました。全国インターハイは過去団体準優勝3回、3位5回、5位3回、個人準優勝1回、3位2回、5位5回とあと一歩のところでしたが令和5年度インターハイにおいて個人試合での優勝を収めました。残る全国インターハイ団体優勝に向けて部員一丸となり頑張っています!
●部員(令和5年度)
3年生 7名
2年生 6名
1年生 6名
●主な活動実績
令和4年度全国高等学校なぎなた選抜大会 団体試合優勝・女子個人試合優勝・同準優勝
令和4年度全国高校総合体育大会 団体試合第2位
令和5年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技 個人試合優勝
近年の部員の進路
京都府立医科大学、大阪公立大学、京都府立大学、立命館大学、同志社大学など
南陽クラブ「なぎなた教室」会員を募集中です。南陽高校なぎなた部員と一緒になぎなたをしてみませんか。対象は小学校1年生~中学校3年生の方です。今年度は年間5回行います。用具は不要、運動の出来る服装でお越しください。ただし事前に登録が必要ですので詳細はチラシをご覧ください。登録をされた方はこちらで保険加入をさせていただきますので会費が必要となります。
新しいことを始めたい児童・生徒の皆様お待ちしています!
令和7年3月22日~23日に兵庫県伊丹市立伊丹スポーツセンターにおいて第20回全国高等学校なぎなた選抜大会が開催されました。本校からは団体試合、女子個人試合3名が出場させていただきました。
女子個人試合は力及ばず入賞することは出来ませんでしたが、素晴らしい対戦相手と競い合って感じたことをこれからの稽古で生かしていきたいと思います。
団体試合は1回戦から厳しい試合が続きましたが準決勝まで駒を進めました。しかしそこでの敗退となりました。第3位の表彰を受けた嬉しさと、それ以上に悔しさを実感し夏のインターハイまで心も技も強くなりたいと決意を新たにしました。
会場での声援が私たちの背中を押し、勇気を与えてくれました。その気持ちに応えられるようこれからも南陽なぎなた部全員で日々の積み重ねを大切にしていきます。
令和7年2月2日ジェイテクトアリーナ奈良において、第37回近畿高等学校なぎなた選手権大会が開催されました。演技の部、個人の部は残念ながら結果は振るいませんでしたが、団体の部で7年ぶり4度目 優勝の成績を収めました。7名全員が気持ちをひとつにできたことが結果に繋がり、立派な優勝旗を手にすることができました。その反面、個人の力不足も実感し今後は技術力を向上させなければ通用しないこともわかった大会でした。
試合場に立った時、自信を持って相手に向かい合うために日々精進していきます。
12月21日に第25回京都府高等学校なぎなた冬季チャレンジ杯兼第20回全国高校なぎなた選抜大会が開催されました。現在2年生6名、1年生2名と人数は少ないですが熱い気持ちは大きく持って大会に臨みました。その結果、団体試合は全国選抜大会18回目の出場を決めることが出来ました。女子個人試合も3名出場権を獲得し、全員が選抜大会に初めて出場できる喜びに溢れました。
高校からなぎなたを始める人が減り、本校なぎなた部も来年度には部員不足の危機に陥ることが予想されています。高校からのスタートでも「高校部活界のアメリカンドリーム」を手にすることができます!南陽高校に入学した暁にはぜひ「自分の世界が広がる」なぎなた部に入部してください!もちろん附属中学校入学生の皆さんもお待ちしています。
11月9日第45回京都府高等学校なぎなた選手権大会兼第37回近畿高等学校なぎなた選手権大会京都府予選が行われました。本校は団体試合優勝(5年連続19回目)・女子個人試合優勝・演技優勝をすることができました。またその結果来年2月に奈良県で開催される近畿大会への出場を決めました。次の目標は12月の全国選抜大会京都府予選での団体試合、女子個人試合3人枠の獲得です。
部員が少なくなり、狭かった武道場が広く使えることが寂しくもありますが互いに競い合い高め合って活動をしています。中学生の皆さん、来年南陽高校で一緒になぎなたをしませんか。心に残る高校生活を保障します!
7月26日より大分県レゾナック武道スポーツセンターで開催された全国高校総体なぎなた競技大会に出場しました。個人試合、団体試合ともに決勝トーナメントには進出したものの、入賞には一歩届きませんでした。素晴らしい会場で試合ができたことに感謝し、来夏には最後までコートに立っていられるよう頑張っていきます。暑い夏を乗り越えて強くなります。今後も応援よろしくお願いします。
5月11日に開催された第46回京都府高等学校総合体育大会なぎなた競技(令和6年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会京都府予選)において次の成績を収めました。
団体試合 優勝(9年連続23回目)
個人試合 優勝・第2位・第3位
演技 優勝・第2位
これにより7月26日~29日に大分県で行われる全国高校総体へ団体試合・個人試合2名・演技2組が出場することが決まりました。多くの保護者に応援に来ていただいたことは選手にとって励みとなりました。また、卒業生が役員として大会運営を支えてくれることも大きな力となりました。本当にありがとうございました。
昨年つかめなかった目標に向けて部員全員で、元気に前向きに稽古に励みます!
3月23日(土)にアクシオン福岡(福岡市博多区)で行われた第41回若獅子旗なぎなた大会で、附属中学校3年生チームが団体試合で優勝しました。
どの試合も接戦で、試合の中で全員が成長していったように思われます。
次の全中に向けて大きな自信になったと思います。これからも精進していきます!
3月23日~24日兵庫県伊丹市で行われました第19回全国高等学校なぎなた選抜大会で、団体試合・女子個人試合に出場しました。団体試合は力及ばず敗退しましたが、女子個人試合において第3位の成績を収めることができました。
勝負の厳しさを実感した2日間ではありましたが、負けたからこそ感じることも多くありました。この負けを価値あるものにするため、夏の全国高校総体に向けて部員一丸となって進んでいきます。
令和6年2月4日、滋賀県・プロシードアリーナHIKONEにて第36回近畿高等学校なぎなた選手権大会が開催されました。素晴らしい会場で、大きな声援のなか競技ができることに感謝し大会に臨みました。
個人の部の決勝は本校生対決となり、これで3大会連続(間に2回大会中止)個人の部の優勝者が本校生徒となりました。団体の部は決勝で負けましたが、この敗戦は成長するチャンスにします。
いよいよ次は全国高校選抜大会です。
鍛錬千日 勝負一瞬
どこまでできるか挑戦です!
令和5年12月22日に開催された第24回京都府高等学校なぎなた冬季チャレンジ杯兼第19回全国高等学校なぎなた選抜大会京都府予選において団体試合・女子個人試合優勝の成績を収めました。
そして、その結果第19回全国高校選抜大会への出場権を獲得することができました。全員が初めての選抜大会出場ということで、自分たちがどこまでできるか挑戦したいと思います。応援をお願いします!
11月4日に開催された第44回京都府高等学校なぎなた選手権大会兼第36回近畿高等学校なぎなた選手権大会京都府予選において下記の通りの成績を収めました。
団体試合 優勝
個人試合 優勝・準優勝・第3位
演技競技 優勝・第3位
以上の結果2月4日に滋賀県彦根市にて開催の近畿大会への出場権を獲得しました。次は、来月に開催される全国選抜大会京都府予選での団体試合、女子個人試合3枠獲得を目指します。これからが勝負の時だということを肝に銘じて精進していきますので応援よろしくお願いします。
令和5年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会が、8月4日~7日に北海道千歳市において開催されました。
予想以上に暑い北海道でしたが、声出し応援が可能となった会場で、たいへん多くのなぎなた部卒業生、保護者が駆けつけてくださり【南陽コール】に包まれる中で試合をすることができました。
目標としていた団体試合優勝には届かず準決勝で惜敗しましたが、個人試合において全国優勝を勝ち取ることができたのも多くの方の支えと熱い思いのおかげだと心より感謝致します。
また、我がなぎなた部は試合に出場する者だけではなく部員全員が一緒に目標に向かって強くなるための努力ができることが誇りです。まだまだ私たちの挑戦は続きます。これからも応援をお願いします!
5月13日京都府高等学校総合体育大会なぎなた競技会が行われ、歓声があふれる中で試合をすることができました。そしてたくさんの保護者、卒業生からの熱い応援も大きな力となりました。
団体試合優勝(8年連続22回目)
個人試合 優勝・準優勝・第3位
演技競技 優勝・第3位
以上の結果、8月に北海道千歳市で開催される全国高等学校総合体育大会なぎなた競技会の出場権を獲得しました。昨夏の悔しさを忘れず、もう一度大きな目標に向かって挑戦したいと思います。
令和5年3月25日~26日兵庫県伊丹市で開催の第18回全国高等学校なぎなた選抜大会に出場しました。
久しぶりの有観客試合で、暖かい拍手のもと試合をすることができ本当に嬉しい2日間でした。そして、さらに嬉しいことに団体試合初優勝、女子個人試合では本校生対決が実現し優勝、準優勝を収めました。優勝はもちろん嬉しいことですが、それ以上に勝利のたび大きな拍手をいただいたこと、自分の力を全て出して相手と競い合えたことが嬉しいことでした。
ここまでたくさんの方に応援をいただき心より感謝いたします。新たな目標に向けてさらに精進していきます。
一撃一心
2月5日和歌山県において3年ぶりに開催されました第35回近畿高等学校なぎなた選手権大会で個人の部優勝・第3位、演技の部第2位の成績を収めることができました。初めて府外の大きな大会に出場した選手も多く、練習してきたことを試合に出す難しさやみんなで試合に臨む楽しさ等を感じることができました。次はいよいよ3月の全国選抜大会です。鍛錬千日、勝負一瞬。自分たちのなぎなたで全国に挑戦します。応援よろしくお願いします。
12月17日に開催されました第23回京都府高等学校なぎなた冬季チャレンジ杯兼第18回全国高等学校なぎなた選抜大会京都府予選において団体試合優勝、女子個人試合優勝、女子個人試合なぎなた経験1年未満の部優勝をすることができました。
本大会は全国選抜大会出場権を賭けた大会でもあり、団体試合、女子個人試合上位3名全ての代表をつかむことができました。高校からなぎなたを始めた部員も着実に力をつけてきていることを実感した大会でもありました。これからも部員全員、心を合わせて頑張っていきます。
中学生の皆さんも南陽高校なぎなた部で熱い高校生活を過ごしませんか。春に武道場でお待ちしています!
令和4年8月12日~15日に香川県丸亀市で開催された全国高等学校総合体育大会なぎなた競技において、団体試合第2位の成績を収めました。全国大会の緊張感とともに自分たちがどれくらい通用するのだろうというわくわくした気持ちを、思いきった技に込めて競技することができました。惜しくもあと一歩、優勝に届きませんでしたが、高く大きな目標ができました。ここまで支えてくださった保護者、ずっと応援してくださる卒業生、一緒に稽古をしてくださった全ての方に感謝し、これからも頑張っていきます。