2021年12月13日
 

12月12日(日)に行われた第38回京都府高等学校総合文化祭優秀校発表会において、放送局員2年の古賀梨楓さんが司会を務めました。

4F8A1104.jpg

 
 
 2021年11月09日
 

11月7日に京都文教大学で行われた「第38回京都府高等学校総合文化祭放送部門(アナウンス・朗読小部門)」において、以下の成績を収めました。

(なお、ビデオメッセージ小部門とオーディオメッセージ小部門は後日行われます。)

<アナウンス小部門新人戦>

第5位入賞 1年 野村 歩玖

<朗読小部門>

第4位入賞 2年 古賀 梨楓

iOS の画像.jpg

 
 
 2021年07月12日
 

7月11日(日)に京都アスニーにおいて開催された第38回NHK杯全国中学校放送コンテスト京都大会において、以下の成績を収めました。

<アナウンス部門>

審査員特別賞 2年 田中 智梨

<テレビ番組部門>

優良賞 「ロッカーはいる?いらない?」 (第38回NHK杯全国中学校放送コンテスト 出場決定)

20210712_153102.jpg

 
 
 2021年06月21日
 

6月20日(日)に開催された第68回NHK杯全国高校放送コンテスト京都大会において、以下の成績を収めました。

<アナウンス部門>

第5位入賞 3年 並河 照久(第68回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場決定)

第7位入賞 3年 田坂 瞳実

第9位入賞 2年 狩集 純怜(第41回近畿総合文化祭 滋賀大会 出場決定)

<ラジオドキュメント部門>

第3位 「長距離走を通して見えたもの」(第68回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場決定)

<テレビドキュメント部門>

第4位 「ひだまりの図書室」(第68回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場決定)

IMG_0068.jpg

 
 
 2020年12月21日
 

 12月20日(日)に京都市で開催された、男子第71回・女子第32回全国高等学校駅伝競走大会の閉会式の司会を、放送局員2年の田坂 瞳実さんが務めました。

DSC_0048.JPGDSC_0054.JPG

 
 
 2020年12月14日
 

12月13日(日)に行われた第37回京都府高等学校総合文化祭優秀校発表会において、放送局の田坂瞳実さんと放送局が文化連盟賞を受賞し、表彰されました。また、優秀校発表会の司会を放送局の豊田愛子さんが務めました。

田坂瞳実さん・・・放送部門アナウンス小部門の成果おいて受賞

放送局・・・放送部門ビデオメッセージ小部門の成果において受賞

IMG_6813.jpgIMG_6821.jpg

IMG_6824.jpg

 
 
 2020年10月27日
 

 京都文教大学で行われた「第37回京都府高等学校総合文化祭放送部門」において、以下の成績を収めました。

<アナウンス部門>

・第1位 田坂 瞳実・・・「全国総合文化祭放送部門 和歌山県大会」出場

・第4位 豊田 愛子

<ビデオメッセージ部門>

・第1位 「京菓子の絆」・・・「全国総合文化祭放送部門 和歌山県大会」出場

<オーディオピクチャー部門>

・第3位 「彩り」

DSC_0074.jpg

 
 
 2020年08月18日
 

 8月9日(日)にラジオ関西で放送された「放送部の夏 アナウンスフェス」という番組において、放送局の2作品が放送されました。

放送されたのは、アナウンス部門において橋本和璃さん、番組部門において「かえること、変わること」というラジオドラマです。

 
 
 2019年12月24日
 

 12月22日(日)に京都市で開催された、男子第70回・女子第31回全国高等学校駅伝競走大会の閉会式の司会を、放送局員2年の新田 暖親君が担当しました。

 
 
 
 
 2019年12月09日
 

 KBS京都・京都府警察主催の第9回自転車交通安全CMコンテストの中学生部門(ラジオCM)におきまして、中学1年生が制作した作品がグランプリを受賞しました。12月下旬~1月上旬にかけてKBS京都のラジオで放送されます。また、1/10(金)に12:53からテレビ放送される「きらきん!」において特集が組まれる予定です。

DSC_0975.JPG

 
 
 2018年11月13日
 

京都コンピュータ学院で開催された「第35回 京都府高等学校総合文化祭放送部門」において、以下の成績を収めました。

<アナウンス小部門>

・優秀賞 秋山 穂乃佳 ・・・「全国総合文化祭放送部門 佐賀県大会」出場!!

・優良賞 牧野 桃子

     西山 皆希

<ビデオメッセージ小部門>

・優秀賞 「再生」・・・「全国総合文化祭放送部門 佐賀県大会」出場!!

 
 
 
 

〇活動日
 月~金の昼休み・放課後と、必要に応じて土曜日も活動しています。

〇活動内容
 昼休みは、局員の選んだ曲やリクエストされた曲を流します。放送コンテストが近くなると、テレビドラマやラジオドラマを制作しています。

〇活動実績
 平成30年度:第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)放送部門出場

 8月9日~10日に長野県岡谷市で開催された、第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)放送部門の朗読に3年川井杏実さんが京都府代表として参加しました。また、2年生5名は応援をかねた視察で、全国から集まった放送部員と交流を深めました。