Loading…
中学2年生の人権学習の一環として、12/4(水)に南山城支援学校を訪問し、交流を行いました。
南山城支援学校の生徒の案内で校内ウォークラリーを体験した後は、ボッチャを一緒に楽しみ、お互いの出し物交流を行いました。
ボッチャでは、良いプレーの後は自然と拍手が起こり、両校の生徒が一緒に盛り上がっている姿が印象的でした。
出し物交流では、附属中生は文化祭でも歌った素晴らしい合唱を披露し、南山城支援学校の生徒たちからは力のこもったエイサーを披露してもらいました。
最後は、両校の生徒が沖縄の踊り「カチャーシー」を踊り、南山城支援学校の生徒たちが作ってくれた花道を通りながらお別れとなりました。
不安や緊張のあった生徒もいたようですが、交流後の感想では「楽しかった」という意見が多く、本校の生徒たちにとっても良い体験になりました。