Loading…
 2020年05月19日
 
 

 平素は本校の教育活動に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
 さて、5月15日(金)に京都府におきましては、専門家会議の意見を踏まえ、緩和判断基準に基づく行動自粛・休業要請の段階的緩和により、緊急事態措置の見直しが図られました。京都府南部地域の学校については、現状で、5月31日(日)まで休業要請されてますが、6月1日(月)の学校再開を想定し、段階的な学校教育活動を実施することとなりました。
 ついては、次のとおり5月中に登校日を設定し、学年別分散登校、始業時刻の変更、1教室原則20人以下、学習指導と心のケア、感染防止のための指導等を行うこととしました。
 御家庭におかれましては、引き続き御負担をおかけすることとなりますが、今後とも御理解・御協力をよろしくお願いします。

1.登校にあたっては必ず検温と自分の体調の把握をし、マスクを着用して登校してください。

2.週2回から3回の分散登校を行います。登校日や時間は、上の「5月当面の日程 .pdf」を御覧ください。なお、授業教科科目や使用教室は21日(木)または22日(金)の登校日に提示します。開始5分前には、教室に集合してください。

3.授業等については、「新しい生活様式」に則って行います。御家庭の御理解・御協力をお願いします。なお、発熱や咳などの風邪症状がある場合は家庭で様子を見、学校に欠席の連絡を入れてください。

4.中学1年生・高校3年生の面談該当者を除き、昼食は不要ですが、暑くなることが予想されますので、タオルや水分補給の準備をお願いします。

5.部活動は、6月7日(日)まで行いません。