今日の給食 11月11日の給食 今日の給食には「根菜汁」が付きました。「根菜」とは、根、地下茎、鱗茎、担根体を食用とする野菜のことを言います。今日の「根菜汁」には、人参、大根、ごぼう、れんこんが入っていました。 ごはん牛乳さわらの甘辛だれ根菜汁 2022.11.11 今日の給食
トピックス 第3学年体育科「ペースランニング」の学習から 先週水曜日に第5学年の「ペースランニング」の様子を紹介しましたが、今日、第3学年が「持久走記録会」に向けて学習していましたので紹介します。 第3学年は、グラウンドの周回コース(1周150m)8周、1200mを走ります。 準備体操とアップ... 2022.11.10 トピックス
今日の給食 11月10日の給食 今日の給食には「ピザトースト」付きました。「ピザ」が日本ではじめて販売されたのは、今から約70年前の1950年代のことです。当時は「ピザ」ではなく、「西洋お好み焼き」と呼ばれていたそうです。また、日本でピザの宅配一号店ができたのは、19... 2022.11.10 今日の給食
トピックス 宇治田原町立小・中学校「特別支援学級交流学習会」より 今日は、午前中に町内3小中学校の特別支援学級の児童・生徒が集い、宇治田原町住民体育館で「特別支援学級交流学習会」を実施しました。 昨年度に引き続き、コロナ禍での取組ということで、マスク着用やアルコールによる手指消毒、体育館の換気など、感... 2022.11.09 トピックス
トピックス 令和4年秋季全国火災予防運動について 令和4年「秋の全国火災予防運動」が、本日、11月9日(水)から11月15日(火)まで実施されます。 全国統一防火標語は「お出かけは マスク戸締り 火の用心」です。 第14回宇治田原町「防火ポスター」コンクールでは、全国統一防火標語を上手... 2022.11.09 トピックス
今日の給食 11月9日の給食 今日の給食には「こぎつねごはん」が付きました。「こぎつねごはん」は、甘辛く炊いた小さいサイズの油揚げがたくさん入った炊き込みご飯です。具材は、油揚げ以外に、鶏ミンチとにんじんを使用しています。それらに、三温糖、濃い口醤油、薄口醤油、みり... 2022.11.09 今日の給食
トピックス 38回宇治田原町「小・中学生主張大会」に向けて 第38回宇治田原町「小・中学生主張大会」が11月19日(土)に宇治田原町立維孝館中学校の和みホールで開催されます。 本校からは、6年1組の下岡 蓮さんが「あいさつで気持ちよく」、6年2組の岸本 楓華さんが「あいさつは人と人との心をつなぐ... 2022.11.08 トピックス
トピックス たんぽぽ学級・まなび学級・あゆみ学級による「古老柿作り」 本校では、コロナ禍前えまでは、第1学年は生活科、第3学年は総合的な学習の時間の学習として、「古老柿作り」の体験学習を行っていました。まだ、新型コロナウイルス感染症が収束を見せない状況ですので、今年度も、第1、第3学年では「古老柿作り」の... 2022.11.08 トピックス
今日の給食 11月8日の給食 今日は、11月8日で「いい歯の日」です。よく噛んで食べることで、虫歯を予防することができます。今日の“かみかみ献立”は、「根菜と板ふのかみかみ和え」でした。 ごはん牛乳根菜と板ふのかみかみ和え豚汁 2022.11.08 今日の給食
トピックス 「皆既月食」 明日は、全国的に「皆既月食」を見ることができそうです。 本校学校支援ボランティアコーディネーターである 阪本 伊三雄さん(岩山隠谷在住)から、京都での現象時刻と高度(京都大学花山天文台資料による)の情報をいただきましたのでお知らせします... 2022.11.07 トピックス