Loading…
 
2025/01/06
 
 

明けましておめでとうございます。

今年も桃山高校山岳部は楽しく登っていきたいと思います。

1月5日桃山高校を出発して、トレイル道を歩きました。大岩山展望台、稲荷山山頂、清水山をへて将軍塚へと進みます。将軍塚では毎年恒例の善哉を作りました。そのあと、おみくじのため八坂神社へと下山しました。

 
 
2025/01/06
 
 

桃山高校山岳部は楽しい山行をしています。

10月選手権大会の下見ついでにナッチョに登ってきました。

11月3日選手権大会が中止となったので、稲荷山、西野山、そして阿弥陀ヶ峰に登ってきました。

11月9日京都市の一番北辺にある小野村割岳に登ってきました。稜線の芦生杉を楽しみました。

12月4日大文字から「あ!くまの山」に登ってきました。インターハイで計画書を交換します。いただいた他府県の計画書の中から、食べてみたいメニューを作ってみました。

12月20日21日少し早めのクリスマステント泊。なかなかさぶいですが、いろいろ語ることは楽しいです。来年はたき火を楽しむかも。

 
 
2025/01/06
 
 

10月近畿高等学校クライミング大会に女子2名が出場しました。登山とは違うクライミングにがんばっていました。この大会に出場するため、リード練習に多くの方々から指導を受けることができました。感謝感謝です。

12月期末考査修了後、ボルダリング練習に行ってきました。試験勉強で凝り固まった筋肉がほぐれたようです。

 
 
2025/01/06
 
 

12月26日(木)

 「クリスマスコンサート2024」を開催しました。

 今年も大勢のお客様にご来場いただき、アンサンブルやアトラクションも交えたポップス曲など、90分間精一杯演奏しました。

 インフルエンザの影響で、急遽メンバーの交代など大変でしたが、お客様からの大きな拍手が励みになりました。

 新しい年も様々なコンサートやコンテストなどに挑戦し続けますので、今後も桃山高校吹奏楽部Loversを応援していただきますようお願い申し上げます。

 
 
2024/12/25
 
 

12月22日(日) 

 第57回京都府アンサンブルコンテスト 高等学校の部が八幡市文化センターで開催されました。

 本校からは2年生4名で編成した打楽器4重奏が出場し、審査の結果、金賞を受賞することができました。多くの方々から応援いただきありがとうございました。

 演奏曲の「リチュアル・ミュージック」は、アフリカの火祭りなどの原始的な宗教儀式を題材に、様々なドラムによる迫力あるリズムに続き、一台のマリンバを3人で奏したり、終盤は全員がタンバリンを片手にクライマックスに達する構成で、激しいドラムとミステリアスな雰囲気のあるマリンバが儀式を連想させる曲です。本番は4人の息のあったアンサンブルで、満足できる演奏ができたと思います。

 以下、当日の審査員講評を一部ご紹介します。


○演奏曲

・ 「リチュアル・ミュージック」 D・スキットモア 作曲

○メンバー 

・楠 華峯、佐藤日紗子、細川紗有希、吉森心奏 (2年生)

○審査員講評

・4人の息が合った見事なアンサンブルでした。ダイナミクスの幅や色彩感も豊かで楽しく聞かせていただきました。

・とても懸命に練習されたことが伝わる熱演でした。クレッシェンドでテンポが走らないように、また、細かい刻みが続く中でも地に足をつけてビートを保ち続けましょう。

・強弱のコントラストが非常に際立った演奏で素晴らしかったです。

 
 
2024/12/25
 
 

12月21日(土)に国立京都国際会館で開催された京都探究エキスポに岩石班、エネルギー班が出場しました。今年度精一杯研究してきた内容を堂々と発表しました。

12月22日(日)に大和大学で開催されたAcademiQ Summit 2024に化学班が出場しました。奈良や大阪の高校の生徒と交流したり、研究成果について議論することができました。

 
 
2024/12/25
 
 

11月9日に奈良高校で開催されたけいはんなサイエンスフェスティバルに出場しました。

午前中のアイデアソンでは、高安、田中、宮川が出場し、「未来の発酵食品のおいしさを追求する」というテーマで、柔軟なアイデアを出し合いました。最後の発表では、家族全員で共有できる「おいしい」というアイデアを出し、見事最優秀賞を取ることができました。

午後のポスター発表では、化学班、鳥班、数学班が研究発表を行い、1年生で初めての経験をすることができました。

GS部2年生は12月いっぱいで引退となります。今後の1年生の活躍に期待です。

 
 
2024/12/23
 
 

12月14日(土) 

 宇治市にある黄檗宗の大本山である「萬福寺」が、国宝に指定されたことを記念し、大勢の来賓の方を迎えられ記念式典が行われました。

 吹奏楽部は、式典ファンファーレや本堂をステージとしたアトラクション演奏を披露しました。

 当日は、この冬一番の寒波の上、時折雨の降る大変厳しい天候でしたが、クリスマスにちなんだ楽しい曲で、多くの参拝客の方々に熱い演奏をお届けできたと思います。

○セットリスト

・アルセナール

・恋人たちのクリスマス

・Xmas Swingin' コレクション

・サンバベアー


桃山高校吹奏楽部「クリスマスコンサート2024」 

日時 2024年12月26日(木) 開場:17:00 開演:18:00

会場 京都市呉竹文化センター ホール 

○ご来場には入場整理券が必要です

配布場所:桃山高校受付窓口(事務室)

配布期間:予定枚数に達し次第終了します。

     ※なお、お一人様2枚までとさせていただきます。

配布時間:25日(水) 16:00まで

お問い合わせ先:[email protected](

 
 
2024/12/10
 
 

11月13日(水)に1年生対象の進路講演会を実施しました。立命館大学から本郷教授をお招きし、「大学での学びと将来の展望」という演題で、お話していただきました。大学教授という立場から、大学が求めている力・生徒像、社会から求められる力・学生像をお話いただき、今現在の「桃山高校での学び」が「大学での学び」、「将来の学び」にどのように結びつくかを考えることができました。与えられたことをそつなくこなす力だけではなく、「創造」する力を養うことが大切であることなど、熱意あるメッセージは1年生の心に響いたと思います。今現在の桃山高校での学びに意味づけができたのではないでしょうか。

 
 
2024/12/02
 
 

毎年恒例の11月の読書月間で開催されるミニコンサート。本年は11月22日金曜に、図書館で吹奏楽部のコンサートが実施され、図書館の狭い空間に綺麗な音色が響き渡っていました。生徒も教員も一緒に盛り上がっていました。

 
 
 

桃山高等学校メニュー