部活動は、教育活動の一環として学校の適切な指導の下に生徒が自発的に行うものです。桃山高校では、共通の興味や関心を追求し、学校生活をより充実させ、豊かにすることを目的として、以下の部活動を設置しています。
クラブ名 : 山岳
部員数 : 令和6年5月現在22名(男子13名、女子9名)(1年6名、2年10名、3年6名)
活動場所 : 平日は中庭。晴れた週末は京都北山を中心に登山。年に一度北アルプスなどへ夏合宿
活動内容
山岳部とは何をするのか?とよく聞かれます。桃山高校山岳部では登山を行っています。
山岳部って大会はあるのですか?とよく聞かれます。京都府予選、近畿大会、全国大会があります。ちなみに桃山高校山岳部は、山岳競技で近畿大会や全国大会に出場しています。
山岳競技って何をするのか?とよく聞かれます。体力面、知識面、マナー面などが審査されます。つまりは文武礼儀の3要素が問われる競技です。そのために、ザックを背負って山を歩き、テントを設営し天気図を作成します。これが、山の美しさを愛する感受性を高めることにもなります。
山に登って何が楽しいの?とよく聞かれます。汗をかきながらしんどいしんどいとつぶやきながら山に登ります。でも、山でご来光を眺め、絶景に足を止めます。友人と話す暇もなく、静かに自然の景色を堪能します。山の景色は饒舌にあなたの心にたくさんのことを語りかけてくれます。
そして、美しくも雄大な大自然の中にあるテント場でカレーライスを作ってみんなで食べます。夕食後は夜空に散りばめられた無数の星々をロマンチックに眺めます。その後、それぞれのテントに入って、好きなゲームや本・好きな子・好きな○○の話に花を咲かせるのです。○○は入部後に決めて下さい。そして、朝、全員でコーヒー片手に一日の予定を語り合いながら美しい夜明けの空を心ゆくまで堪能します。想像して下さい、自分がその輪の中にいるだろう姿を。
4月 新入生歓迎登山、ボルダリング練習
5月 京都総体(インターハイ予選)
6月 清掃登山
7月 夏合宿にむけた練習
8月 夏合宿
10月 みらいカップ(リード)
11月 秋季大会
3月 春山講習会
この他、月に1回以上の月例登山やクライミング練習などを行っています。
活動実績
令和5年度 全国高等学校登山大会京都府予選 男子第2位、女子第2位
近畿高等学校登山大会男女出場 男子A隊第2位、女子第3位
夏合宿(北穂高岳)、春山講習会(由布岳)に行ってきました
京都府高等学校登山選手権大会 男子第1位、女子第3位
令和4年度 全国高等学校登山大会京都府予選 男子第1位、女子第1位
全国高等学校登山大会男女出場 男子棄権、女子41位
近畿高等学校登山大会男女出場 男子B隊第3位
夏合宿(槍ヶ岳)、春山講習会(韓国岳)に行ってきました
令和3年度 全国高等学校登山大会京都府予選 男子B隊第1位、男子A隊
第2位、女子第1位
全国高等学校総合体育大会登山大会第65回全国高等学校登山大会
男子25位 女子30位
夏合宿(弓折岳・抜戸岳)に行ってきました
目標
「近畿大会や全国大会でも通じる山の知識や体力をつける」
「自分ができることはする。仲間がすることは信頼する。チームですることは団結する」
桃山高校山岳部は今年の京都総体で男女とも2位となり、インターハイ出場権を獲得できませんでした。3年生のほとんどが3月末で退部し、男子は2年生だけでの出場となりましたが、最後まで頑張ってくれました。1年生2年生たちは、悔しさをバネに、次年度に向けて頑張ろうと考えているようです。
5月26日、中間テスト終了後、グラビティサンガスタジアムでボルダリングの練習に行きました。腕、指の握力が!といいながら登っていました。
5月28日、夏合宿に向けて、武奈ヶ岳に登ってきました。八雲ヶ原でアカハラ!食虫植物!といいながら楽しんでしました。
6月4日、清掃登山に参加しました。沢ノ池では恒例の石投げ大会です。2回しかはねない!5回はねた!といいながら投げ続けていました。
部活説明会直後の日曜日、新入生歓迎登山を実施しました。
男子5名女子1名が参加してくれました。
いつものように蹴上駅を出発し、大文字の火床へと向かいます。火床で気がつきました。せっかく紅茶コーヒーが飲めるように、水もコッフェルもガスもあるのに、紅茶コーヒーを持ってきていないことに!
慈照寺前で写真を撮ると、後ろの観光客からフラミンゴスタイルという声が。なるほど!
まだまだ部員募集中です。興味のある新入生は中庭にいる部員たちに声をかけて下さい!