Loading…
 
2024/11/12
 
 

天体望遠鏡を使って月と土星の観察を行いました。

今年度購入したスマホを天体望遠鏡に取り付けるキットを使って、月表面のクレーターや土星の環を撮影することができました。

日が早く落ちる季節となってきたので、これから晴れた日には天体望遠鏡を使って星空を観察していきます。

今後、校内では天体望遠鏡を使ってGS部以外の生徒にも星空を観察してもらえるような機会を作る予定です。

 
 
2024/11/06

GS部気象班では、外部の気象の専門家との交流を行っています。

10月11日には、京都地方気象台から2名の専門家に来校していただき、本校にある室戸台風に関する風災記念碑の話をしていただきました。室戸台風は各地に大きな被害をもたらし、本校においても校舎の倒壊など多くの被害が出ました。しかし、教員の指示に従い、生徒が的確に避難したことにより、本校の生徒教職員から1名の死者も出さずに済みました。気象台の方によると、各地に記念碑は多くあるものの、死傷者がいないことを伝える記念碑は全国的にも珍しいということでした。

10月19日には、神戸大学海洋気象研究室を訪問しました。当日は、大学生からの研究紹介や高校生からの研究発表を行いました。大澤教授や大学生から多くの助言をいただき、今後の研究が楽しみになりました。また、高校生と大学生の交流の時間もあり、進路選択や大学生活について知ることができました。

 
 
 
 
2024/11/05
 
 

令和6年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会

10月27日(日)京都府南部予選リーグ戦

2-1 堀川

0-2 桂

2-0 東宇治

11月3日(日)京都府南部予選会

0-2 京都先端

保護者の皆様をはじめ、多くの方々に応援していただきました。

ありがとうございました。

 
 
2024/10/29
 
 

10月26日発売の科学雑誌Newton12月号に気象班のQ-1での活躍が掲載されました!

研究概要や発表中の写真、後日Newton編集部の方からインタビューされた内容などが掲載されています。

ぜひ書店で手に取ってみてください。

彼らの今後の活躍に期待です!

 
 
2024/10/23
 
 
【カラス専門家の方々とフィールドワークをおこないました】
GS部鳥班では、日々カラスの研究を行っています。
先日、カラスの専門家である(株)CrowLabの方々に本校に訪問していただき、桃山丘陵地域にてフィールドワークを行いました。
部員たちが勉強のため読んでいた書籍「カラスをだます」の著者の塚原様ご本人から直接アドバイスをいただけたり、一緒に観察することができ、とても貴重で充実した時間になりました。
今後の研究が大きく進展すること間違いなしです!
 
 
2024/10/18

自然科学科のシンガポール研修旅行最終日です。今朝、機内泊を経て飛行機で関西国際空港に到着し、全員無事に帰国しました。

シンガポール研修旅行で、視野や世界が広がったと言う感想を多く聞きました。今回の経験を糧に将来世界に大きく羽ばたいて欲しいと思います。

 
 
 
 
2024/10/17

シンガボールで過ごす最後の日となりました。午前中に訪れたシンガポール動物園では、動物の種類の多さ、規模の大きさ、動物の見せ方の工夫など日本の動物園との違いを感じました。マリーナ・バラージでは、計画的に作られたダムと治水の工夫を知り日本の水事情との違いを感じました。また、名所を一望できるバラージからの写真撮影を楽しみました。シンガポールでの最後の買い物、食事をVIVO CITYで楽しんだ後は、マリーナベイサンズ前からの夜景とナイトショーを見ながら、シンガポールとの別れを惜しみました。今晩の便で日本に帰国します。

 
 
 
 
2024/10/17
 
 

沖縄研修旅行最終日

無事に全行程を終了しました。

旅の締めは那覇のメインストリートである国際通りでの自由研修!
たくさんのおみやげ屋さんやレストランに目移りしてしまう国際通りで、沖縄最後のショッピングと昼食をそれぞれが思い思いに楽しみました。沖縄らしい暑さにほどよく汗をかきながら、いい思い出を作ることができたのではないでしょうか。

 
 
2024/10/16

今日は、班別研修として、全て自分たちで計画したコースを満喫しました。ガーデンバイザベイ、シンガポール植物園、アートサイエンスセンター、リバーワンダー、シンガポールフライヤー、各地のフードセンターなど各班、特色のあるコースでした。自分たちだけで異国の街を歩き、ご飯を食べて得た経験・感じたことは一生の宝物になるでしょう。

[明日の予定]

マリーナ・バラージ、シンガポール動物園、VIVO CITY、マリーナベイサンズ ナイトショー、夜に出国し帰国の途へ

 
 
 
 
2024/10/16
 
 

沖縄研修旅行3日目

本日も大きなトラブルなく全ての行程を終了しました。


3日目はタクシー研修
各班それぞれで計画した思い思いのルートで沖縄を満喫しました。映えスポットのフクギ並木、南国のフルーツがあるナゴパイナップルパーク、エメラルドグリーンの美しい海を求めて古宇利島へ向かう班や、ガラス細工やシーサーを製作する体験に挑戦する班もありました。

中でも1番人気はアメリカンビレッジ!皆お昼ご飯や買い物を楽しんでいました。

[明日の予定]

 国際通りの散策

 
 
 

桃山高等学校メニュー