Loading…
 
2023/05/31
 
 
 5/27(土)伏見区日野の山にて岩石班と鳥班の合同フィールドワークを実施しました。
岩石班は方丈石を訪ねること、鳥班は日野の山に生息する野鳥を調べることを目標に活動しました。
 歩きなれない山道に苦戦する場面もありましたが、しっかりと自然の観察ができました。
調査の成果をまとめ、自然のガイドブックをつくることを目指して活動を続けていきます!
 
 
2023/05/30
 
 

 新入生歓迎フィールドワークと称し、部の親睦を兼ねて鴨川へ出かけました。当日は生物班を中心に実験用のプラナリア採集を行いました。他にも鳥班による野鳥観察、岩石班による岩石採集、気象班による雲の観察・・・は残念ながら快晴だったためにできませんでした。今年は新たに51名の新入部員を迎えることができましあ。今後の活動がとても楽しみです。

 
 
2023/05/22
 
 

京都府高等学校総合体育大会バレーボール競技の部

5月14日(日)桃山高校にて

2-0西乙訓

5月20日(土)山城総合運動公園体育館にて

2-0京都外大西

0-2北嵯峨

Hブロック準優勝となりました。たくさんのご声援ありがとうございました。

 
 
2023/05/09
 
 

5月2日、滋賀県のガリバー青少年旅行村へ遠足に行きました。

各班で決めたメニューを協力して作りました。

焼きそばやピザ、バームクーヘンに挑戦した班も。

清々しい晴天のもと、新たなクラスで親睦を深めました。

 
 
2023/05/02
 
 

2023年4月30日(日)に外部のライブハウスで毎年恒例の新歓ライブを開催しました。

今年は新入部員28名を加え、軽音楽部は総勢75名(たぶん史上最多です)!

この日は2,3年の10バンドが演奏しました。

withコロナが進み、徐々に軽音楽部らしい活気が戻りつつあると感じます。

9月の学校説明会では中学生の方向けのライブも開催予定です。ぜひ気軽に観に来てください。

 
 
2023/04/18
 
 
 3月10日(金)と13日(月)、丹波橋駅で生徒会の有志6名がトルコ地震支援の募金活動を行いました。
地域の方々や先生方、生徒の皆さんの温かいご支援をいただき、2日間で102,984円ものお金が集まりました。
この募金を「日本トルコ文化協会」に寄付を申し出たところ、大変喜んでいただき、本校で贈呈式をすることになりました。
 4月18日(火)の昼休みに、日本トルコ文化協会の赤坂会長とトルコ籍のアイスン先生が来校され、贈呈式を行いました。
生徒会から赤坂会長に募金をお渡しし、その後、アイスン先生からトルコについて紹介をしていただきました。
アイスン先生はとてもフレンドリーで、昼食を取りながらのお話はとても楽しいものでした。
募金をきっかけに、日本から遠く離れた国とのつながりを考える大変貴重な経験になりました。
改めて、ご協力いただいた多くの皆さまに感謝申し上げます。
 
 
2023/04/11
 
 

新入生へのメッセージ

(式辞より)
 高校生活を始めるにあたり、皆さんに二つのことをお願いしたいと思います。
 一つ目は、将来の夢や目標を抱いてほしい、ということです。桃山高校では、普通科・自然科学科のそれぞれの特色を活かして、生徒の皆さんの多様なニーズに応える幅広い分野の学習ができるカリキュラムを編成しています。また、発展的な授業や国公立大学入試に対応するハイレベルな授業を展開したりするなど、希望進路を実現する指導体制を整えています。先輩たちはこれらを活用して、日々の努力と将来の夢の実現とが、しっかりと繋がった進路実績を収めています。皆さんもこれに続いて欲しいと思います。
 明治維新の精神的指導者として知られる吉田松陰は「夢なき者に成功なし」と言っています。夢を抱くだけで成功する訳ではありませんが、成功する人は鮮明に将来の夢を描いているものです。また、「夢」は自分を理想の状態に導くきっかけを与え、継続的に努力する原動力となり得るものです。皆さんもまずは将来の自分の姿をイメージし、桃山高校で過ごす3年間の目標を立ててください。目標を達成するためには、困難な問題や未経験のことなどにも対応していかなければならないこともあるでしょう。そういった場合にもどうぞ積極的に取り組んでください。困難な問題を乗り越えた時や新たな経験を積んだ時にしか得られない何かを皆さんは感じるはずです。

 二つ目は、「やり抜く力」を培ってほしい、ということです。
 物事は計画通りにはいかないことも多いですが、うまく成果が上がらない場合でも諦めずに努力を続けることが大切です。諦めて途中でやめなければ失敗にはなりません。「GRIT(やり抜く力)」を研究する第一人者であるペンシルベニア大学心理学教授、アンジェラ・ダックワース氏はその著書の中で「やり抜く力」について次のように述べています。どの分野であれ、人々が成功して偉業を達成するには、「才能」の優劣よりも努力の継続、つまり、「やり抜く力」が決定的な影響を及ぼす。この「やり抜く力」は「情熱」と「粘り強さ」という要素でできているらしい。自分にとって最も重要と定めた目標に対して不変の興味を抱きながら粘り強く取り組む「情熱」と、困難や挫折に負けずに努力を続ける「粘り強さ」がそろっていれば、誰もが目標を成し遂げられる。と説いています。さらに、「やり抜く力」が強いとは「一歩ずつでも前に進むこと。」「七回転んだら八回起き上がること。」だと述べています。
 本当にやりたいことがすぐには見つからないかもしれませんが、桃山高校には、日々の授業をはじめ、多彩な学校行事や部活動、そして本校独自のプログラムなど、皆さんを成長させるためのさまざまな機会があります。それらを生かして「やり抜く力」を培ってほしいと思います。

令和五年四月十一日
京都府立桃山高等学校

 校長 村田 勝彦

 
 
 

桃山高等学校メニュー