Loading…
 
2024/05/15
 
 

山岳部はがんばりました。

平日はテント設営練習、知識天気図の勉強、そして、トレーニング。休日は大会コースの下見。

何度下見に入っても、制限時間を突破できませんでした。でも、何度も下見をしているうちに自信をつけていきました。

その結果、大会本番では実力以上の力をだして、ついに男女とも1位となりました。男子は2年ぶり7回目、女子は2年ぶり3回目の全国インターハイ出場です。

8月2日から福岡県英彦山周辺で令和6年度全国インターハイが開催されます。今まで以上の結果がだせるようにがんばりたいと思います。

登山の競技に興味がある新入生!是非入部してください。

 
 
2024/04/16
 
 

今年も新入部員が来てくれました。

毎年恒例の新歓登山です。蹴上の公園に集まって大文字山に登ります。火床では、2年3年の先輩たちがカレーを作ってもてなします。

まだまだ新入部員募集中です。興味のある新入生は是非来て下さい。

 
 
2024/04/16
 
 

春休み、高体連登山専門部主催の春山講習会で由布岳に登ってきました。

弾丸フェリーで別府へ往復です。フェリーでは明石大橋の下をくぐるのを見たり、船内を探索したりして過ごしました。由布岳からは別府湾などが一望できました。

 
 
2024/02/28
 
 

年末最後の山行は毎年恒例の「摩耶山登って海を見る」です。神戸高校山岳部などがタイムトライアルしているのを見て、何か感じることがあったようです。

新年最初の山行は毎年恒例の「桃山高校出発将軍塚でぜんざいをいただく」です。おいしくできました。

新年二回目の山行も毎年恒例の「愛宕山登山」です。愛宕神社の鬼さんに「今年、鬼のようにがんばること」を誓ってきました。

二月最初の山行では比叡山に登りました。その際、紀貫之のお墓にも立ち寄りました。「男もすなる」とつぶやいていました。

 
 
2024/01/30
 
 

9月8日から10日まで、滋賀県蛇谷ヶ峰周辺で近畿高等学校登山大会がありました。

体力、読図、知識テストなどなどで男女ともよくがんばりました。その結果、男子がA隊で2位、女子が3位に入賞することができました。

9月17日、やまびこくらぶで近畿高等学校スポーツクライミング大会京都府予選がありました。

桃山高校山岳部は、男子1名(1年生)が7位となり、10月の近畿大会への出場権を獲得しました。

 
 
2023/08/25
 
 

桃山高校山岳部は北穂高岳へ夏合宿に行ってきました。

1日目。上高地からスタートしてすぐ小梨平キャンプ場で幕営。

2日目。涸沢まで歩いて、キャンプ場で幕営。

3日目。北穂高岳に全員で登って、下山後、徳沢キャンプ場まで歩いて幕営。

4日目。岳沢湿原を回って上高地。それから温泉につかって帰京しました。

北穂高岳は最高の天気で、360度アルプスの山々、遠くに富士山、最高の景色を堪能できました。6月からの練習の成果もあって、ご飯もうまく作れ?テント泊も楽しく過ごせました。

 
 
2023/08/25
 
 

桃山高校山岳部は、夏合宿に向けて、7月も登山練習とご飯作成練習をおこないました。

7月6日ボルダリング練習です。

7月15日16日兵庫県の摩耶山に登り、市ヶ原キャンプ場でテント泊しました。

桃山高校山岳部OB2名が大学でも登山を続け、ついにキリマンジャロに登ってきたようです。絵はがきをいただきました。

8月19日近畿高等学校登山大会に向けて蛇谷ヶ峰に登ってきました。

 
 
2023/08/23
 
 

桃山高校山岳部は7月末の夏合宿に向けて、安全登山の力量を高めること、そして、食事を自分たちで作る力量を高めることを目標に、練習を続けました。

6月10日山科から大文字へ。コロナ以前のメニューを作りました。

6月17日同志社高校で安全登山技術講習会に参加しました。

6月25日高雄から小倉山を経て嵐山へ。途中の落合でご飯を作りました。

 
 
2023/06/05
 
 

桃山高校山岳部は今年の京都総体で男女とも2位となり、インターハイ出場権を獲得できませんでした。3年生のほとんどが3月末で退部し、男子は2年生だけでの出場となりましたが、最後まで頑張ってくれました。1年生2年生たちは、悔しさをバネに、次年度に向けて頑張ろうと考えているようです。

5月26日、中間テスト終了後、グラビティサンガスタジアムでボルダリングの練習に行きました。腕、指の握力が!といいながら登っていました。

5月28日、夏合宿に向けて、武奈ヶ岳に登ってきました。八雲ヶ原でアカハラ!食虫植物!といいながら楽しんでしました。

6月4日、清掃登山に参加しました。沢ノ池では恒例の石投げ大会です。2回しかはねない!5回はねた!といいながら投げ続けていました。

 
 
2023/04/17

部活説明会直後の日曜日、新入生歓迎登山を実施しました。

男子5名女子1名が参加してくれました。

いつものように蹴上駅を出発し、大文字の火床へと向かいます。火床で気がつきました。せっかく紅茶コーヒーが飲めるように、水もコッフェルもガスもあるのに、紅茶コーヒーを持ってきていないことに!

慈照寺前で写真を撮ると、後ろの観光客からフラミンゴスタイルという声が。なるほど!

まだまだ部員募集中です。興味のある新入生は中庭にいる部員たちに声をかけて下さい!

 
 
 

桃山高等学校メニュー