Loading…
 
2022/01/15
 
 

新年2回目の山行、これも恒例の愛宕山です。「火迺要慎」のお札をもらうことと神社の鬼さんにご挨拶することが目的です。

今年は表参道を上り、愛宕神社参拝後に三角点で昼食をとり、つつじ尾根を下りました。水尾の別れあたりから積雪があり、雪遊びの時間が長く長く続きました。

 
 
2022/01/15
 
 

新年明けましておめでとうございます。

その言葉を交わしつつ、桃山高校山岳部恒例の新年最初の山行が始まりました。毎回この山行では、桃山高校をスタートし稲荷山・清水山などを踏み将軍塚まで歩き、そして、将軍塚でぜんざいを作って食べています。

今年もコロナ感染症対策として、稲荷山は千本鳥居側から入ることをあきらめ、裏側から入り、将軍塚へと向かいました。ぜんざいも個食です。今年もよろしくお願いします。

 
 
2022/01/07
 
 

2021年桃山高校山岳部最後の山行は六甲山最高峰でした。ロックガーデンを楽しみ、風吹岩で休憩をとり、最高峰に到着しました。山頂では風と雪がちらつくあいにくの天気でした。油こぶしの三角点を踏んで、六甲ケーブル駅へと下山しました。1年間ありがとうございました。来年も頑張りますので、応援よろしくお願いします。

 
 
2022/01/07
 
 

コロナ感染症対策で、9月実施の近畿高等学校登山大会が12月に延期となり、コースも短縮されたものの、大阪高体連登山専門部の尽力で実施していただけ、出場することができました。ありがとうございます。

雨山からは近くは関空、遠くは淡路島、淡路大橋、そして、六甲の山並みが一望できました。来年も出場できるよう頑張りたいと思います。

 
 
2021/12/08
 
 

雪でした 部員のあとを 焼杉山あたりまで つれて行きたかった。ふりむいた 部員の瞳は 早くお帰りよ 顧問って言っていた。

今年度の京都総体のコースを久しぶりに歩いてきました。焼杉山も久しぶりにと思っていましたが、天が岳あたりでうっすら雪が木々に登山道の脇にでてきました。きゃっと喜びつつも、寒さに耐えかねた部員たちは「こたつの中でまるまる」と言いつつ、大原へと下山していきました。

 
 
2021/11/17
 
 

京都で一番標高の高い山が標高971.3mの皆子山です。今回は東尾根から皆子山に登り、花脊峠へと歩きました。山頂付近の稜線はすでに落葉していましたが、心地よい稜線歩きができました。大見町で昼食休憩をとっていたとき、部員たちは花脊峠からのバスの存在をOBから聞いたのです。すると、大見尾根にのるやいなや、陸地谷出合も、滝谷山登山口も、和佐谷峠もパスして、バスにスパッと乗りました。

 
 
2021/11/04
 
 

桃山高校山岳部のトレーニングコースを歩いてきました。標高300mもない低山で、7kmほどのコースですが、京都市内の景色が堪能できます。

蹴上駅から京都トレイルをなぞって将軍塚、清水寺へ。そのあと、六条山を探すのですが大苦戦。次回の宿題となりました。その後、阿弥陀ヶ峰のピークを踏んで下山しました。

 
 
2021/11/04
 
 

登山競技とは、知識テストと天気図審査といった知力と重い荷物を背負って歩く体力の両方を審査する競技です。10月30日知識テストと天気図審査を無事に終えた桃山高校山岳部員たちは、31日の登山行動でも着実に点数を重ねていきました。その結果!

男子1位桃山A、男子2位桃山B

女子1位桃山

見事!男女アベック優勝です。京都総体でも男女アベック優勝でしたので、今年度はすべての京都府の登山大会で男女とも優勝することができました。応援ありがとうございました。

 
 
2021/11/04
 
 

10月30日31日の京都府高等学校登山選手権大会の下見を兼ね、久しぶりに音羽山を登りました。好天に恵まれ、音羽山山頂からは京都市内や琵琶湖まで一望することができました。

牛尾山からは大会コースをのんびりと歩きました。何人かの勇士は大会コースから外れた西千頭岳にも登りました。

 
 
2021/10/20
 
 

福井インターハイが終わり、出場していた3年生たちは引退となりました。2学期が始まり、部活もできませんでしたが、3年生たちは引退にあたって後輩たちに、インターハイの魅力を語ってくれました。

この世に山がある限り、この世に山がある限り、おー、ピンク&マウンテン、おー、ピンク&マウンテン、登山の技術の鉄腕ふるえ、僕らはクライマー、僕らはクライマー、おお来年もIHへいけ、おお来年もIHへ

 
 
 

桃山高等学校メニュー