3月28日(金)、29日(土)
第39回定期演奏会は両日とも満員のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。今春の卒業生を含む108名の全部員が一つとなりすべてのステージで力を出し切れたと思います。保護者の方々、地域の方々、学校関係者はもちろんのこと、これまで私たちを支えていただきました多くの皆様に改めて感謝申し上げます。
これからも、より皆様に楽しんでいただける演奏を目指していきたいと思いますので、今後とも桃山高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
次回定期演奏会のご案内
第40回定期演奏会
日程:令和8年3月27日(金)、28日(土)
会場:京都市呉竹文化センターホール
※40回の節目を迎える次回の定期演奏会も多くのお客様にご来場いただき、楽しんでいただけるコンサートにしたいと新3年生を中心に準備を始めました。再び皆様にお会いできることを願っております。
3月9日(日)
京都テルサで開催された、「ブラスジャンボリーin京都」に協力バンドとして参加しました。
この行事は、京都府が進められている文化芸術振興施策、「Music fusion in Kyoto 音楽祭」の一環として、学生時代に吹奏楽に携わりながらも仕事などで楽器演奏から遠ざかってしまった方々が、もう一度音楽への情熱を取り戻していただこうと企画された合同練習会型のイベントです。
当日は、多くの参加希望の中から抽選で選ばれた150名の方々と、「宝島」などの楽しいポップス曲を、米米CLUBで長くホーンセクションのアーティストとして活躍された、サックス奏者の織田浩司(オリタ・ノボッタ)さんの指揮の下、京都府出身のトランペット奏者、上田じんさんによる素晴らしいソロも交えながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。
※写真掲載については、主催者様の許諾を得ています。
第39回定期演奏会について、多くの方々からお問い合わせをいただき感謝申し上げます。
入場整理券は予定の配布枚数に達しましたので配布を終了させていただきました。
ありがとうございました。
〇吹奏楽部第39回定期演奏会のご案内
・日時:2025年3月28日(金)17:15開場 18:00開演
29日(土)12:15開場 13:00開演
・会場:京都市呉竹文化センターホール
・入場無料(要整理券)
2月3日(月)から公演日ごとの整理券を桃山高校受付窓口で配布します。ご希望の方は直接ご来校ください。
なお、予定の枚数に達し次第、配布は締め切らせていただきます。
(配布時間:平日の9時~16時)
お問い合わせは [email protected] 桃山高校吹奏楽部まで
※多数の皆様のご来場をお待ちしております!
1月12日(日)
右京ふれあい文化会館で開催された「KYOTO中学生・高校生ソロコンテスト2024」(主催:京都府高等学校吹奏楽連盟)において、本校から出場した沖田大和(2年・ホルン)が金賞を受賞しました。
このコンテストは、京都府の吹奏楽部に所属する中学生、高校生の技術的、音楽的向上を図るため、毎年開催されているものです。
今回演奏した「ノクターン第7番」(F・J・シュトラウス作曲)は、ホルンの幅広い音域を生かした伸びやかで大変美しい曲です。本番ではホール一杯に美しい音を響かせ、観客の皆さんにホルンの魅力を届けることができたと思います。
また、ピアノ伴奏の杉本実穂(2年・クラリネット)も、数少ない高校生の伴奏者でしたが、ソロの表現を支える音楽的な伴奏だと高く評価されました。
応援ありがとうございました。
12月22日(日)
第57回京都府アンサンブルコンテスト 高等学校の部が八幡市文化センターで開催されました。
本校からは2年生4名で編成した打楽器4重奏が出場し、審査の結果、金賞を受賞することができました。多くの方々から応援いただきありがとうございました。
演奏曲の「リチュアル・ミュージック」は、アフリカの火祭りなどの原始的な宗教儀式を題材に、様々なドラムによる迫力あるリズムに続き、一台のマリンバを3人で奏したり、終盤は全員がタンバリンを片手にクライマックスに達する構成で、激しいドラムとミステリアスな雰囲気のあるマリンバが儀式を連想させる曲です。本番は4人の息のあったアンサンブルで、満足できる演奏ができたと思います。
以下、当日の審査員講評を一部ご紹介します。
○演奏曲
・ 「リチュアル・ミュージック」 D・スキットモア 作曲
○メンバー
・楠 華峯、佐藤日紗子、細川紗有希、吉森心奏 (2年生)
○審査員講評
・4人の息が合った見事なアンサンブルでした。ダイナミクスの幅や色彩感も豊かで楽しく聞かせていただきました。
・とても懸命に練習されたことが伝わる熱演でした。クレッシェンドでテンポが走らないように、また、細かい刻みが続く中でも地に足をつけてビートを保ち続けましょう。
・強弱のコントラストが非常に際立った演奏で素晴らしかったです。
12月14日(土)
宇治市にある黄檗宗の大本山である「萬福寺」が、国宝に指定されたことを記念し、大勢の来賓の方を迎えられ記念式典が行われました。
吹奏楽部は、式典ファンファーレや本堂をステージとしたアトラクション演奏を披露しました。
当日は、この冬一番の寒波の上、時折雨の降る大変厳しい天候でしたが、クリスマスにちなんだ楽しい曲で、多くの参拝客の方々に熱い演奏をお届けできたと思います。
○セットリスト
・アルセナール
・恋人たちのクリスマス
・Xmas Swingin' コレクション
・サンバベアー
桃山高校吹奏楽部「クリスマスコンサート2024」
日時 2024年12月26日(木) 開場:17:00 開演:18:00
会場 京都市呉竹文化センター ホール
○ご来場には入場整理券が必要です
配布場所:桃山高校受付窓口(事務室)
配布期間:予定枚数に達し次第終了します。
※なお、お一人様2枚までとさせていただきます。
配布時間:25日(水) 16:00まで
お問い合わせ先:[email protected](
桃山高校吹奏楽部「クリスマスコンサート2024」
日時 2024年12月26日(木) 開場:17:00 開演:18:00
会場 京都市呉竹文化センター ホール
(ご来場には入場整理券が必要です)
※会場の収容人数に限りがあるため本校関係者対象のコンサートとしていますが、一般公開分として50席分をご用意しました。入場整理券は以下のとおり配布します。
〇入場整理券の配布について
配布場所:桃山高校受付窓口(事務室)
配布期間:12月9日(月)から先着順に配布します。ただし予定枚数(50枚)に達し次第終了します。
※なお、お一人様2枚までとさせていただきます。
配布時間:平日の9:00~16:00
お問い合わせ先:[email protected]