6月23日(日)
恒例の「グリーンコンサート2019」を開催しました。吹奏楽部の1学期の活動成果を披露する場として毎年行っていますが、今年も会場の武道場に入りきれないほどのお客様にお越しいただきました。
約1時間のささやかなコンサートでしたが、今年のコンクールで取り上げる曲や、演歌、ポップスまで107名による迫力のある演奏をお楽しみいただけたのではないかと思います。
ありがとうございました。
(プログラム)
・行進曲「K点を超えて」
・Moon River
・Make Her Mine ーin Swingー
・「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲
・復興
・Story
・津軽海峡・冬景色
・サンバ・デ・ラブズ・ユー
6月9日(日)
京都コンサートホールで開催された「ブラスコンサート2019」に出演しました。
このコンサートは30年近く実施されている初夏の大きな吹奏楽コンサートです。多くの団体が出演を希望する中、本校は幸運にも昨年に続き出演する機会を与えていただきました。
2、3年生と一部の1年生85名で演奏しましたが、サポート役の1年生も含め、全員が貴重な経験を得られたと思います。当日は多くの保護者の方や卒業生も応援に駆けつけていただきました。 ありがとうございました。
当日の演奏曲目
1 富士山 ~北斎の版画に触発されて~ 真島俊夫 作曲
2 Make Her Mine -in Swing- E・リース 作曲
○桃山高校吹奏楽部 「グリーン・コンサート2019」
日時:6月23日(日) 18時開演
会場:本校武道場
※ポップス曲を中心としたプログラムを108名全員で演奏します。是非ご来場ください。
※駐車場がありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
「グリーン・コンサート2019」のお知らせです!
今回も楽しいポップス曲はもちろん、吹奏楽コンクール課題曲なども交えた多彩なプログラムをご用意します。
当日は、「第1回公立高校合同説明会」が京都市内で開催されますが、説明会の後にはぜひ本校に足をお運びください。
皆様のご来場をお待ちしています!
桃山高校吹奏楽部 「グリーン・コンサート2019」
日時:6月23日(日) 18:00開演
会場:本校武道場
曲目:行進曲「K点を超えて」
吹奏楽のための交響的ファンタジー「ハウルの動く城」
「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 ほか
5月12日(日)
関西吹奏楽連盟主催の「ブラスエキスポ2019」に参加しました。
関西2府4県の中高吹奏楽部が万博公園に集まり、各府県の発表や園内パレード、全参加者6,000人による合同演奏を披露するイベントです。
私たちも毎年参加していますが、パレードでは1年生も含め全員で振り付けをしながら、沿道のお客様に楽しんでいただこうと精一杯の演技をしました。
今年は大変暑さの厳しい中での参加でしたが、多くの保護者の方にもご覧いただき、楽しい一日を過ごすことができました。
4月30日(火)
吹奏楽部保護者懇談会を開催しました。今年は小雨交じりの天候となりましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
校長先生からのあいさつに続き、顧問から本年度の活動計画や生徒の活動の様子などを説明させていただき、吹奏楽部活動への理解を深めていただけたと思います。
懇談会の後は、5月12日(日)に参加する「ブラスエキスポ2019」のパレード練習をご覧いただき、保護者の皆様から応援していただきました。
4月29日(月)
京都市呉竹文化センターで開催された「第25回伏見吹奏楽のつどい」に参加しました。毎年この時期に開催されている伏見地域の中学、高等学校による吹奏楽コンサートです。
本校もプログラムの最後には、4月に入部したばかりの34名を加えて混声合唱をお届けし、満員のお客様に楽しんでいただけたと思います。
第25回伏見吹奏楽のつどい 本校プログラム
・行進曲「春」 福島弘和 作曲
・「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 林 大地 作曲
・歌劇「イーゴリ公」より ~ポーロヴェツ人の踊り~ A・ボロディン 作曲/石津谷治法 編曲
・サンバ・デ・ラブズ・ユー 数原 晋 作曲
・瑠璃色の地球 松本 隆 作詞/平井夏美 作曲
4月2日(火)
京都駅烏丸口前広場で開催された「京都タワーブルーライトアップイベント」に出演しました。
国連が4月2日を「世界自閉症啓発デー」として制定したことにちなみ、この日はシンボルカラーのブルーで彩られた様々なイベントが各地で行われています。京都府でも府民の方に発達障害や自閉症について考えるきっかけとしていただくために、毎年京都タワーをメインに開催されている行事です。
本校吹奏楽部も毎年出演させていただいていますが、今年も新2、3年生75名全員でブルーのリボンを身につけ3曲演奏しました。
京都タワーも鮮やかなブルーにライトアップされ、イベントの最後には、「協会ダンスサークル kirara」 「音楽サークル The beet」の皆さんや、観客の方々と一緒に「世界に一つだけの花」を合唱し、大いに盛り上がりました。
3月29日(金)、30日(土)
第33回定期演奏会は両日とも満員のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。今春の卒業生を含む109名の全部員が一つとなりすべてのステージで力を出し切れたと思います。保護者の方々、地域の方々、学校関係者はもちろんのこと、これまで私たちを支えていただきました多くの皆様に改めて感謝申し上げます。
これからも、より皆様に楽しんでいただける演奏を目指していきたいと思いますので、今後とも桃山高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
次回定期演奏会のご案内
第34回定期演奏会
日程:令和2年(2020年)3月 27日(金)、28日(土)
会場:京都市呉竹文化センターホール
※オリンピックイヤーにふさわしい華やかなステージ創りを目標に、新3年生が中心となって準備を始めました。 ご期待ください!