Now Loading...

Now Loading...

PTA

 

 令和6年1月27日(土)、PTA保健体育委員会の取り組みとしてPTAスポーツ交流会「サーキットトレーニング」を開催しました。

講師にイントラクターの長宗 江美先生をお招きし、有酸素運動と筋力トレーニングを交互に行い、軽く汗ばむ程度の運動をしました。また、マット運動ではストレッチを行いました。

ジョークを交えながらの楽しいトークで、笑顔や笑い声が絶えず、休憩をはさんでの90分間のトレーニングを丁寧に御指導いただきました。

そして、参加して下さった方々には最後に参加賞を贈呈しました。寒い日でしたが楽しみながら体を動かすことができました。

 
 
 
 

 全国高等学校PTA連合会会報【第97号】

 
 
 

 令和5年12月9日(土)、京都市内方面へ社会見学に行きました。

貸切バスでJR城陽駅を出発し、11月11日にグランドオープンしたばかりの京都最大級となるお菓子のミュージアム『atelier(アトリエ)京ばあむ』に行きました。そこで約1時間ほど買い物を楽しんだり、京ばあむの製造工程を工場見学をしたりしました。

 昼食はバスで嵐山に移動し、「嵐山 花のいえ」にて京料理をいただきました。その後、約2時間ほど、嵯峨嵐山で買い物や散策を楽しみました。

 そして、最後にビックイベントのトンボ玉組紐アクセサリーを作りました。皆さん、どの組紐にしようか、どのトンボ玉にしようか、どのビーズにしようか・・・と悩みながら一生懸命選びました。選ぶのに時間がかかり過ぎたのか、時間をかなりオーバーしてしまいましたが、最後に嵐山と渡月橋をバックに、各自で作った自信作のトンボ玉組紐アクセサリーを手に満面の笑みで記念写真を撮りました。

 嵐山はまだまだ紅葉を楽しむことができ、上着が要らないくらい暖かい1日でした。また、会員同士の親睦も深まり、とても楽しい時間を過ごしました。

「アトリエ京ばあむ」前で記念写真

thumbnail_IMG_9068アトリエ京ばあむHP.jpg


昼食会場の「嵐山 花のいえ」にて京料理をいただきました

thumbnail_IMG_9079昼食会HP.jpg


レストラン嵐山にて、とんぼ玉組紐アクセサリーを作りました

thumbnail_IMG_9091トンボ玉組紐アクセサリー作りHP.jpg


嵐山と渡月橋をバックに記念写真

thumbnail_IMG_9097嵐山集合写真HP.jpg


 
 

 令和5年11月25日(土)、「令和5年度京都府立学校PTA連合会指導者研修会」(山城ブロック)が文化パルク城陽で行われました。本校からは、植村会長、畑中校長はじめ、PTA本部役員、教職員の計11名が参加しました。

 開会行事の後、大阪大学大学院特別研究員の松永 倫子 氏から「自分と他者との"心"のかかわり」と題して講演があり、参加者は熱心に傾聴しました。

その後、実践発表があり、京都府立田辺高等学校、京都府立城陽支援学校、そして、本校植村会長より「本校PTA活動の実践報告」と題して実践報告をしました。

 午後半日の研修会でしたが、大変有意義な研修会でした。

 

                

 

 

 

 
 
 
 

 令和5年11月18日(土)、環境美化の取り組みとして「校内ガーデニング」をPTA生活環境委員会主催で実施しました。

まず始めにプランターに土を入れる作業です。土の入ったプランターにビオラの苗を2株ずつ50セット植えます。次にチューリップの球根を10球ずつ50セット植えます。合わせて100鉢作りました。できたプランターから順次、正面玄関の階段に並べました。

男子バスケットボール部、陸上競技部の部員が手伝ってくれました。皆さんの御協力のおかげで作業を完了することが出来ました。

チューリップは、来年の春にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

DSC05596完成.jpg

                   完成!

 
 
 
 

 令和5年10年13日(金)、PTA会員を対象に進路講演会を実施しました。

PTA進路委員担当者が、受付・司会・挨拶を務め、ファイナンシャルプランナーの下村 啓介 様を講師にお招きし、「親と子の進学マネープラン」と題して講演をしていただきました。

「家庭内でしっかりとコミュニケーション(話し合う)ことが大切!」

「希望する学校・学部の具体的なデータで計画を策定!」がポイントだそうです。

奨学金と教育ローンの利用法の重点ポイントや注意点、進学に必要な費用や奨学金制度について、貴重な話をしていただきました。多くの保護者の方が参加され、とても有意義な講演会となりました。

DSC_1657HP.jpg

 

 
 

 令和5年9月25日(月)から9月29日(金)の間、「登校指導強化週間」を実施中です。9月26日(火)には、城陽警察署、地域交通指導ボランティアと共にPTAが通学マナーについての街頭指導や啓発指導に参加し、プラカードを手に生徒たちの登校を見守りました。終了後には、参加者で集まり、気付いた点、危険な箇所や課題について情報交換しました。

 

 
 
 
 

 令和5年9月11日(月)~13日(水)の3日間、文化祭が開催され、今年度もPTAから、生徒と教職員の皆さんに対してお茶とお菓子で慰労しました。

9月12日(火)の文化祭2日目、本部役員7名が学校に集まり、クラスごとに仕分け作業を行いました。その後、代表生徒に取りに来てもらいました。生徒達は大きな箱を抱えて満面の笑みでクラスに持ち帰り大変喜んでくれました!

 
 
 
 

 令和5年8年24日(木)・25日(金)、宮城県で開催された大会に、本部役員7名が参加しました。

 8月24日(木)は、仙台サンプラザホールにて宮城県高等学校合同合唱団(12校の合同合唱団)が昨年11月の合唱祭で収録したものをスクリーンで視聴しました。生き生きと歌う高校生のすばらしい歌声でした。

 基調講演では、防災・減災教育「いのちと希望を未来につなぐコミュニティの光」~教訓から自助・共助の力を育む~と題して、東北大学 准教授の佐藤 翔輔 氏から災害が起こる前に準備すべきこと、被害を出さないための対策等の話がありました。

その後のパネルディスカッションでは、コーディネーターの宮城教育大学 特任教授 武田 真一 氏と3名のパネリスト(教員・保護者・生徒)が意見交流を行い、学校での取組やその結果と課題、今後必要な視点や取組について活発なディスカッションが交わされました。PTAとしても、あらためて考えさせられる内容でした。

 記念講演では、仙台育英学園高等学校 硬式野球部監督 須江 航 氏から、「伝わる言葉 ~失敗から学ぶ~」と題した講演を聴きました。前日に大阪から帰ってこられたばかりとのことで、超御多忙の中,笑いありの和やかな講演でした。

 来年度は茨城県で開催される予定です。

宮城大会集合写真.jpg

 

 
 
 
 

 令和5年7月1日(土)、滋賀県草津市のYMITアリーナ(くさつシティアリーナ)で行われた第48回近畿地区高等学校PTA連合会大会にPTA本部役員7名が参加しました。

開会式でのウェルカムパフォーマンスでは守山高等学校吹奏楽部82名によるすばらしい演奏、またお昼休憩でのサンクスパフォーマンスでは伊吹高等学校書道部の皆さんの迫力のあるパフォーマンスに圧倒されました。

開会式のあと、記念講演「ドイツからの眼差し、未来志向でPTAを考える」と題してドイツ在住のジャーナリスト 高松 平蔵 氏より講演があり、ドイツと日本との違いを話していただきました。

 午後からは、シンポジウム みんなで考えよう!「PTAのこれから」と題して3名のシンポジストがPTAのあり方等についてディスカッションがありました。

閉会式のあと、琵琶湖よし笛演奏ユニット「ほっとらいん」より、よし笛の柔らかな優しい音色の演奏を楽しみました。


集合写真HP.jpg