教育内容
大学入試センター直前指導を行いました。 2020/01/17
【令和2年1月17日:大学入試センター試験激励会の様子】
令和元年1月17日(金)、大学入試センター試験受験者に直前指導を行いました。副校長より「この日まで、ここまで勉強してきたのだから!という自信を持って、落ち着いて、決してあきらめたりせず、1点でも多く取るようがんばってください。」と激励の言葉を受けました。また、3年学年部長・進路指導部長からも激励の言葉を受け、健闘を祈りました。
【大学入試センター当日会場にて】
2年生学習合宿3日目 2019/12/27
2年生学習合宿2日目 2019/12/26
2年生に分野別進路ガイダンスを行いました。 2019/11/26
令和元年11月20日(水)、2年生を対象に分野別進路ガイダンスを行いました。
文学、経営学・経済学、心理学、看護、社会福祉、理学療法・作業療法、保育士・幼稚園教諭・教員、食物・栄養など、計21分野に渡る学問・職業分野について大学・専門学校から講師の方々をお招きし、進路ガイダンスを行いました。
本校の生徒たちにとっては、各学問・職業分野に関する概要を学べたことで、進路選択に向けて自分の希望分野を決める良いきっかけになりました。
〔ガイダンスを受けた生徒の感想〕
学習した分野:食物栄養
栄養士や管理栄養士という職業には知識だけではなく、技術やマナーが必要だということを改めて知ることができました。これらの能力・知識を身につけられるように、自分の進路を決める上でしっかりと自身に合った学校を選択したいと感じました。
学習した分野:保育士・幼稚園教諭・教員
命を預かるということの大切さや重要さを知ることのできる非常にやりがいのある仕事であると感じました。将来に向けて、日々の学びや生活が大切であるということを痛感したのでこれからの学校生活を有意義に過ごしたいと思いました。
1年生 キャリア教育講演会を実施しました。 2019/09/26
9月25日(水)1年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。
進路アドバイザーの講師の先生から、「理想の進路選択のために」と題した講演をしていただきました。
より高い理想の進路を選択する上で今やるべきことについて学習しました。
2年生 キャリア教育講演会を実施しました 2019/09/18
9月18日(水)2年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。
進路を選択する上で、今やるべきことについて、進路アドバイザーの講師の先生から講演をしていただきました。
生徒からは、
「大学というのは、これからの就職先にも関係していくので、大学卒業後のことにも目を向けて、これからの進路選びを大事にしていきたいと思いました。学部・学科、就きたい仕事の内容などをしっかり調べて、進学先を考えていこうと思いました。今日の講演を聴いて、情報の大切さを感じました。」
「中学の頃は、オープンキャンパスに行きたくなくて、家から近いという所だけを見て決めていましたが、今は夏休み中にたくさんの大学を見に行って比べて、行きたいと思える大学を見つけることが出来ました。1年生の時は、どの大学へ行きたいか、何を学びたいかなど、全く考えられませんでしたが、今はきちんと考えられるようになって、人間としても進化したと思います。その大学に行くためにも、今、勉強や部活を頑張ろうと思いました。」
といった感想がありました。
卒業後の進路について、あらためて考える、よい機会となりました。
就職直前激励会を行いました 2019/09/13
9月13日(金)、就職直前激励会を行いました。
来週から、いよいよ就職試験が始まります。
就職試験を目前にした生徒たちに、副校長、3年学年部長、進路指導部長から、「1学期から就職に向けて頑張ってやってきたことを、自信を持って試験に臨んで欲しい。いつも通りの平常心を忘れず、自分の力を信じて実力を発揮してください。健闘を祈ります。」と激励を受けました。
また、就職担当教員からは、試験の事前準備、当日の諸注意等の確認がありました。
皆、真剣なまなざしで話を聞き、意気込みが感じられました。
【学習合宿 三日目】 2019/07/29
いよいよ学習合宿最終日となりました。昨日は進路講演会も実施し、1年生からはじめる受験対策についてお話を伺いました。合宿最終日の今日は、集大成となるべく各教科とも勉強の仕上げを行いました。閉講式では、疲れた表情の中にも達成感を味わうことができた様子でした。