学校生活
Odd Socks Day (左右異なる靴下の日) で多様性を大切に! 2024/11/09
11月6日(水) Odd Socks Day (左右異なる靴下の日) というイベントを開催しました。(主催:E.S.S.部、イングリッシュチャット、後援:芸術科(美術)と生徒指導部人権担当)
このイベントに込められたメッセージは、「左右の靴下の色が違うように、私たちひとり一人は違っていて当たり前。お互いの色=個性・多様性を尊重しよう!」です。
このメッセージに賛同した生徒や教職員が、当日カラフルな個性のシンボルとして左右異なる靴下を履いて過ごす一日。3回目となる今年も多くの生徒と教職員がOdd Socksを履き、学校が色鮮やかな靴下と明るい雰囲気で彩られました。
昼休みの特別イベントでは、多くの生徒が会場を訪れました。「True Colors」のBGMが流れる中、記念撮影をしたり、「Odd Socks Day! We ARE colorful!」と合い言葉を言って、お菓子をもらったりして、笑顔溢れる楽しいひとときを過ごしました。
また、事前学習としてALTの先生からOdd Socks Dayの起源や世界に広がりを見せるOdd Socks Day の様子について教えてもらいました。その授業のおかげもあり、今年はOdd Socks Dayの意義を理解した上で、当日参加した生徒が増えた印象でした。
このイベントが自分自身や周りの人の色をより大切にするきっかけになれば嬉しいです。
写真は、Odd Socks Dayの授業と当日の様子。
以下、参加生徒の感想です。
<事前学習の感想より>
・Odd Socks Dayの起源やイベントに込められた意味を学べてよかった。とても大切なものだと感じたので、今年はOdd Socks Dayに参加しようと思った。
・授業のプリントで、それぞれのOdd Socksのデザインやキャッチコピーに個性が表れていて、見せ合うのがとても楽しく、多様性っていいなと改めて思った。
・世界の様々な国で、Odd Socks Dayがどのように位置づけられているかを知れて興味深かった。城陽高校でもこのイベントをしていることは素晴らしいし、自分も参加して盛り上げたいと思った。
<当日の感想より>
・いつもと違う雰囲気で、教室や学校が明るく感じた。
・みんなが個性的な靴下で自分を表現していて、とても素敵だった。
・自分がオッドソックスを履いていると、人の足元も気になり、普段と違うワクワクした気持ちで一日を過ごせた。
・みんな笑顔で楽しそうでとても明るい雰囲気だった。とても良いイベントだと思うし、大切にしていきたい。
・1年生の時から参加している。このイベントをきっかけに多様性の素晴らしさについて改めて考えることができ、色々な個性がある人を見ても仲良くしようと思えるようになった。
・「多様性やお互いの個性を認め合うこと」は難しいと思っていたが、左右違う靴下を履くというシンプルなことで、楽しみながらも多様性の価値を視覚的に共有できる、素敵なイベントだと感じている。今後、大学生や社会人になっても自分の周りでこのイベントを広めていきたい。
城陽高校初!プライドウィーク開催!! 2024/06/28
生徒会・ESSクラブの生徒が協力し、プライドウィークの掲示物の制作や校内の飾りつけを行いました!
海外では、6月をプライド月間とし、LGBTQ+を尊重するためのパレード等のイベントが行われています。城陽高校でも、個性を認め合い、一人ひとりの多様性を尊重するという目的で今年初めてプライドウィークを開催しました。
プライドウィークにちなんで、英語の授業では、生徒が自分のシンボルを考え、多様性を応援するためのスローガンを考える活動を行いました。
生徒が授業で取り組んだ制作物や考えたスローガンも校内に掲示しています。
装飾された階段や掲示板を見た人が、今まで知らなかったことを知ったり、気付かなかったことに気づいたりし、多様性を尊重する意識を高めるきっかけになることを願っています。
Odd Socks Day (左右異なる靴下の日) で多様性を大切に! 2023/11/02
令和5年11月1日(水) Odd Socks Day (左右異なる靴下の日) というイベントを開催しました。【主催:E.S.S.部・イングリッシュチャット(ALTのローラ先生と、本校英語教員が毎週水曜日に校内を回り英会話をする企画)後援:芸術科(美術)・生徒部人権担当・美術部)
このイベントに込められたメッセージは、「左右の靴下の色が違うように、私たちひとり一人は違っていて当たり前。お互いの色=個性・多様性を大切にしよう!」です。
このメッセージに賛同した生徒や教職員が、当日左右異なる靴下を履いて過ごします。開催2回目となる今年も、校長、副校長をはじめ多くの教職員と生徒がOdd Socksを履きました。
昼休みの特別イベントでは、多くの生徒がイベント会場のピロティ―を訪れ、「True Colors」のBGMが流れる中、記念撮影をしたり、「Odd Socks Day! We ARE colorful!」と合い言葉を言って笑顔溢れる楽しいひとときを過ごしました。
このイベントが自分自身や周りの人の色をより大切にするきっかけになれば嬉しいです。
11月2日(木)付の洛タイ新報にも本イベントを掲載して頂きました。
E.S.S.部でクッキングをしました。 2023/02/08
『Odd Socks Day (左右異なる靴下の日) 』というイベントを開催しました。 2022/11/02
11月1日(火)『Odd Socks Day (左右異なる靴下の日) 』というイベントを開催しました。(主催:ESS部・イングリッシュランチ、後援:芸術科(美術)・生徒部人権担当)
このイベントに込められたメッセージは、「左右の靴下の色が違うように、私たちひとり一人は違っていて当たり前。お互いの色=個性・多様性を尊重しよう!」です。このメッセージに賛同した生徒や教員が、カラフルな個性のシンボルとして左右異なる靴下を履いて過ごす一日。100名以上の生徒、校長をはじめ20名以上の教員がOdd Socksを履き、学校が色鮮やかな靴下と明るい雰囲気で彩られました。
昼休みのESS部+イングリッシュランチの特別コラボイベントでは、多くの生徒が会場を訪れ、「True Colors」のBGMが流れる中、記念撮影をしたり、「Odd Socks Day! We ARE colorful!」と合い言葉を言ってお菓子をもらったりして、笑顔あふれる楽しいひとときを過ごしました。
このイベントが自分自身や周りの人の色をより大切にするきっかけになれば嬉しいです。
11月2日(水)付の朝日新聞(京都版)、洛タイ新報にも本イベントを掲載していただきました。
QRコード:朝日新聞デジタル
1月13日(水)E.S.S.部で書き初めをしました。 2021/01/15
ESSクラブ:ハロウィンパーティーを行いました 2019/11/01
On the Tuesday before Halloween, the English Speaking Society (ESS) Club hosted its annual Halloween English Lunch for the students of Joyo. This gathering included English tongue twisters, guessing games, artistic showcases, great costumes, and plenty of candy! Many students visited the event and enjoyed the festivities, all of which were prepared by the hard work of the ESS Club.
We hope next year's event sees the same success as this year's!
ハロウィンに先立ち、10月29日(火)の昼休みにEnglish Speaking Society (ESS) クラブ主催のハロウィンパーティーが本校にて行われました。 今年のハロウィンパーティーでは、ハロウィンの衣装を身にまとったESSクラブ部員が「早口ゲーム」、「推測ゲーム」や「お絵かきゲーム」を行い、参加した生徒は景品としてお菓子を手渡されていました。多くの生徒が参加し、ESS部員がこの日のために時間をかけて準備したパーティーを楽しみました。
来年のハロウィンも今年同様、成功することを楽しみにしています!
アメリカ・バンクーバー市 クラークカレッジの学生と国際交流を行いました。 2019/07/19
令和元年7月19日(金)の午後、城陽市国際交流協会の紹介で、城陽市の姉妹都市であるアメリカ・バンクーバー市のクラークカレッジ大学で日本語コースを履修している学生と、本校ESS部と書道部の部員が国際交流を行いました。
玄関で学生さんたち旅行団の到着をお出迎えし、図書室にご案内。歓迎の挨拶のあと、各自が自己紹介し、カードゲーム(トランプで「ババ抜き(Old Maid))」、小倉百人一首かるたで「坊主めくり(Turn Over)」で遊んだ後、クラークカレッジの学生さんたちには硯に墨を擦ってもらうところから始め、扇子に書を描いてもらいました。お互いが、日本語と英語をない交ぜにしながらコミュニケーションを楽しむ時間となり、よい国際交流が出来ました。
外国人旅行客にインタビューしてきました! 2018/11/22
平成30年11月17日(土) E.S.S.部が宇治市にある平等院近辺で、外国人旅行客にインタビューを行いました。スイス、イタリア、フィンランド、ロシアなど総勢13組の旅行客に話を聞けました。
最初は戸惑っていたものの、徐々に「Excuse me!」と声をかけることにも慣れていき、笑顔で会話を楽しみました。インタビューの最後にお礼に手作りの折り紙を渡すと「アリガトウ」と喜んでもらえました。
今後の部活動のなかで、インタビュー結果の報告や感想などをまとめて、English Board(E.S.S.部作成の掲示板)を作成する予定にしています。