Now Loading...

Now Loading...

PTA

 
 
 

 令和元年8月22日(木)・23日(金)、京都で開催された大会に、現本部役員とOB本部役員の15名が京都大会運営スタッフとして参加しました。

 第4分科会では、仏教大学副学長、原 清治氏による基調講演の後、パネルディスカッションが行われました。

パネルディスカッションでは、講演をいただいた原氏にコーディネーターを務めていただき、今年の3月に高校を卒業したばかりのパネリスト5名(本校卒業生も参加しました)と本日のテーマ、「高校生の人間関係について考える ー高校生の本音を聞いてみませんか?」についてディスカッションが行われました。

パネリストからは、それぞれの思いの言葉で、多くの発言をいただきました。

2日間、とても有意義な大会でした。

 
 
 
 

 令和元年7月6日(土)、和歌山県民文化会館で行われた大会に、本部役員8名が参加しました。

 
 

 令和元年6月26日(水)、19時よりPTA定期総会を開催しました。

平成30年度の事業報告・決算報告、令和元年度事業計画案・予算案について、すべて可決されましたのでご報告いたします。

詳細については配布済みの資料をご覧ください。


 
 
 
 

 平成31年1月26日(土)PTA保健体育委員会の取り組みとして、「スポーツ交流会」を実施しました。

 京都府立莵道高等学校教諭(保健体育科)の中山翔太氏をお招きし、ボクシングエクササイズ教室を開催しました。

 ストレッチの後、ボクシングのストレート、フック、アッパーの基本の動きを教えていただき、二人一組でペアになり、相手の肩を先にタッチする、相手の肩と膝を先にタッチする、相手の水平に前後される腕の下をくぐるなど、実際に動きを取り入れて行いました。笑いが巻き起こる中、皆、真剣に取り組みました。

 和やかな雰囲気の中で、スポーツを通じて会員様同士の交流を深めることができました。

 

 

 

 
 

 平成30年12月4日(火)、神戸三田方面へ社会見学に行きました。

雨予報で天気が心配されていましたが、朝から晴れ間が広がり1日中天気に恵まれました。

 丹波伝統工芸公園にある立杭陶の郷(たちくいすえのさと)へ行き、手びねり体験で湯のみや茶碗を作りました。最初は、なかなか思うように上手くいいきませんでしたが、それぞれ個性的な作品が出来上がりました。その後、窯で焼かれて2ヶ月後に作品が学校へ届く予定です。

窯元横町では、55軒の窯元の様々な焼きものが展示販売されており、見ているだけでもとても楽しくなりました。

 昼食は、三田屋本店にて黒毛和牛ステーキランチをいただきました。中庭の能舞台がとても立派でした。

その後、パティシエエスコヤマへ行き、買い物を楽しみました。

 会員同士の親睦も深まり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

IMG_3628集合写真.jpg

              集合写真

 
 
 
 
 
 

 平成30年11月10日(土)、PTA生活環境委員会で、ガーデニングを実施しました。

昨日まで降っていた雨も上がり、今日はとても暖かく、いいお天気となりました。

プランターにビオラの苗とチューリップの球根を植えました。

ラグビー部と陸上競技部の部員も手伝ってくれました。

来年の春には、チューリップも咲き、きっとたくさんの花で、皆さんを和ませてくれると思います。

 
 
 
 

DSC07761集.jpg

 平成30年9月10日(月)~12日(水)に文化祭が開催されました。

9月11日(火)、PTAでは模擬店の出店と手作りコーナーで、ハーバリウムとジェルキャンドルを製作しました。

 模擬店は大盛況で、多くの生徒が肉巻きおにぎり・ホットドッグ・ポップコーン・アイスクリーム・飲み物を喜んで買っていきました。

手作りコーナーにも、多くの生徒や保護者が訪れました。
 多くの皆さんの御協力をいただき、ありがとうございました。

 

 
 

 

 
 
 
 

 平成30年8月20日(月)・21日(火)、佐賀県で開催された大会に、本部役員2名が参加しました。

来年度は京都で開催されます。

 
 
 
 

 平成30年6月29日(金)PTAを対象に進路講演会を実施しました。ファイナンシャルプランナーの白坂大介様を講師にお招きし、「進学マネープラン~奨学金・教育ローン講座~」と題して講演いただきました。

 進学に必要な費用や奨学金・教育ローンの仕組みと効果的な活用法について丁寧にお話しいただき、とても有意義な講演会となりました。

 
 
 
 

 平成30年6月20日(水)、19時よりPTA定期総会を開催しました。

平成29年度の事業報告・決算報告、平成30年度事業計画案・予算案についてすべて可決されましたので、ご報告いたします。詳細については配布済みの資料をご覧ください。