PTA
体育祭で生徒の皆さんにペットボトル飲料を配付しました 2024/10/21
令和6年10月18日(金)、第53回体育祭が本校で開催されました。
PTA事業の一環として、生徒の皆さんの水分補給のため、ペットボトル飲料を配付しました。この日は曇時々雨の予報で天気が危ぶまれましたが、途中小雨が降る中、最後まで行うことができました。また、予定していた観客席を広げる程、多くの保護者の方にお越し頂きました。応援ありがとうございました。

PTA進路講演会を実施しました 2024/10/15

令和6年10年11日(金)、PTA会員を対象に進路講演会を実施しました。
PTA進路委員担当者が、受付・司会・挨拶を務め、ファイナンシャルプランナーの白坂 大介 様を講師にお招きし、「親と子の進学マネープラン」と題して講演をしていただきました。
入学金の支払時期から、教育費の現状(国公立と私立の違い)、入学までにかかる主な費用(内訳)などを教えていただきました。早めにどれくらい費用がかかるか把握することが大切だということでした。
また、奨学金と教育ローンの制度の違い、活用や利用法を細かく教えていただきました。
多くの保護者の方が参加され、とても有意義な講演会となりました。
令和6年度秋季登校指導に参加しました 2024/09/27
令和6年9月24日(火)から9月27日(金)の間、「登校指導強化週間」が実施され、PTA(本部役員・生活環境委員)では、9月26日(木)に、城陽警察署、地域交通指導ボランティアと共に通学マナーについての街頭指導や啓発指導に参加し、プラカードを手に生徒たちの登校を見守りました。終了後には、参加者で集まり、気付いた点、危険な箇所や課題について情報交換をしました。
また、PTA会員から「今年は、自転車運転時のヘルメット着用推進のプラカードが印象的でした。学生の皆さんへの浸透はまだ薄いようですが、朝の交通量も多く、時間的に急いでいる方が多い印象なので、ヘルメットの着用が浸透していけばいいなと感じました。」という感想がありました。
校長と会長からあいさつ
「本日、どうぞよろしくお願いいたします。」

PTA企画 文化祭にキッチンカーが来る! 2024/09/12
第73回全国高等学校PTA連合会大会茨城大会に参加しました 2024/08/26
令和6年8月22日(木)・23日(金)、茨城県で開催された大会に本部役員5名が参加しました。
8月22日(木)1日目、水戸市民会館にて、『7男2女11人の大家族 石田さんチ』で日本一有名な大家族のお母さん、石田 千惠子 氏より、「新・生きる力と家族の絆」というテーマで講演がありました。また、講演者と司会を含めた5名のフリートークでは笑いが起こり楽しい雰囲気でした。
8月23日(金)2日目、アダストリアみとアリーナにて、二所ノ関 寛 氏(第72代横綱・稀勢の里)より、「人材育成の不易流行」という演題で記念講演がありました。相撲部屋とは・・・から始まり、一般の相撲部屋と二所ノ関親方独自のやり方を比較しながら話がありました。また、現役引退後に早稲田大学大学院でスポーツ科学研究科修了の学びが人生を大きく変え、論文テーマの「新しい相撲部屋の改革」で新しい相撲経営が論文通りに進んでいるとのことでした。
来年度は三重県で開催される予定です。

第49回近畿地区高等学校PTA連合会大会 京都大会に参加しました 2024/07/16
令和6年度PTA学級委員全体会の延期について 2024/05/28
本日、予定していたPTA学級委員全体会につきましては、天候を考慮し安全面への配慮から延期といたします。 日程は決定次第お知らせします。 急なお知らせで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
全国高等学校PTA連合会 会報98号について 2024/05/14
全国高等学校PTA連合会 会報98号が発行されましたのでお知らせします。
本会報10ページには、近畿地区で京都府の記事が掲載されています。あわせてお知らせします。

