学校生活
デザイン・油絵・映像・立体など一人ひとりのチャレンジしたいことを好きなだけできます!京都府高等学校総合文化祭や教育美術展にたくさんのメンバーが出品を目指して取り組んでいます。また地域の活動として作品を制作、展示します。
令和4年度
全国高等学校駅伝競走大会 ポスター・プログラム表紙画優秀賞 受賞
城陽市カーボンニュートラル絵画募集画デザイン作成
近畿日本鉄道会社京都大作戦 記念切手台紙デザイン採用
京都府デッサンコンクール 参加
令和5年度
城陽市カーボンニュートラル絵画募集用デザイン作成
城陽市ポイ捨て禁止条例施行に伴うポイ捨て啓発デザイン作成
トゥインクル城陽イルミネーション制作
京都府ウィンターアートキャンプ参加
平成30年度京都府高等学校総合文化祭 イラストテーマ部門 最優秀賞 受賞!!
「第23回城陽市環境フォーラム」に参加しました。 2024/12/02
「光のページェントTWINKLE JOYO」イルミネーションが始まりました。 2023/12/01
城陽市の冬の風物詩「光のページェント TWINKLE JOYO 2023」で、今年も美術部の作品が展示されます。今年の全体テーマは、「ホラーナイト~お手て繋いでいきましょう~」です。全27点の本校イルミネーション作品を、ぜひ御覧ください。
期間は12月1日~25日。場所は鴻ノ巣山運動公園レクリエーションゾーン(ロゴスランド)です。
美術部 水度神社の大絵馬写図寄贈 令和5年3月23日 2023/03/28
水度神社の約200年前に奉納された絵馬を、美術部がその複写図を描き、寄贈いたしました。
絵馬は、江戸時代の文政9年(1826年)作の、山姥が金太郎を抱きかかえた図柄で、子孫繁栄を願って奉納されたものです。作者は春川五七という浮世絵師として知られた方で、中島孝治さん・三宅為治郎さん・中島才一郎さんが、一族に産まれた子の誕生を祝って奉納したものと額に書かれています。絵は、劣化が著しく、このままでは見えなくなる可能性があるかもしれないということで、美術部で模写画を描かせていただくことになりました。
3年程前に、学校近隣にお住まいの方より、日本画材を城陽高校に賜り、その日本画絵の具を今回使わせていただきました。このたび、貴重な機会を与えていただき、それを可能にさせてもらえる画材を地域の方にいただいたという縁で可能となり、ありがたく思います。
【作品展示】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。また、当日のロビーにおいては、茶道部による呈茶も実施しました。
【作品展示】
写真同好会
【舞台発表 Ⅲ部】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。
【舞台発表】Ⅲ部
書道部 パフォーマンス 「桜」
ダンス部 「Stereo Type」
ダンス部「How You Like That」
合唱部 【1・2年生による三重唱】「正解」
合唱部【3年生による二重唱】「再会」
合唱部 「点描の唄」「何度でも」
ダンス部 「Blick Blick」
田中副校長 閉会あいさつ & 出演者全員で「ありがとうございました!」
第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました【作品展示】に続く
【舞台発表 Ⅱ部】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。
【舞台発表】Ⅱ部
吹奏楽部 「昼下がりの庭で」「Eine kleine Nachtmusik [K. 525]より 第1楽章」「水平線」
ダンス部 「DICE」
ダンス部 「OMG」
軽音楽部【マSTARド】「The Beginning」
軽音楽部【Tune Squad】「Minority」「Whatever」
第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました【舞台発表 Ⅲ部】に続く
【舞台発表 Ⅰ部】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。
【舞台発表】Ⅰ部
放送部 開会のアナウンス
畑中校長 開会あいさつ
軽音楽部【ゆにさく】 「世界でいちばん熱い夏」「ユースオブトゥエンティ」
合唱部 「瑠璃色の地球」「カブトムシ」「Wherever you are」
ダンス部 「antifragile」
ダンス部 「ditto」
天文部 研究発表「月食を用いて月までの距離を求める研究」
第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました【舞台発表 Ⅱ部】に続く