2025年02月06日
 

2/5(水)の5・6時間目に、昨年11月に発足した第6期生徒会主催による3学年合同レク「NANYO OLYMPIC ~たまには遊びな祭~」が開催されました。準備から企画・運営まで、すべて生徒会が行い、イベントは大成功を収めました。

当日は「王様ドッジボール」とシークレット企画の「借り人競争」の2つのレクリエーションが実施されました。大寒波の影響で冷たい風が吹き、雪もちらつく非常に寒い日でしたが、生徒たちは楽しそうに競技に参加していました。学年混合で行われたため、先輩後輩の交流も生まれ、非常に有意義な時間となりました。特に「借り人競争」の企画はよく練られており、「お題の検証タイム」ではあちこちから笑い声があがり、大いに盛り上がりました。

運営もとてもスムーズに行われ、生徒会の努力が実を結びました。今後もこのような楽しいイベントが続くことを期待しています。

 
 
 
 
 2024年10月30日
 

10月30日(水)に、全中学生が参加する生徒会行事「NANYO OLYMPIC ~運動しな祭~ 」が開催されました。昨年度に引き続き、2回目の開催です。

3学年混合のチームを4つ作り、学年を越えて競技を行いました。出題された問題について、正しい正答のエリアに走り、正答すれば得点が入るというルールですが、壁役のチームが解答者を妨害します。壁役にタッチされた生徒は、解答権がなくなるという、戦略性のある頭脳競技です。

本部役員の生徒が中心となって企画から広報(チラシ作り)、準備、運営まで行い、今期生徒会による最後の大きなイベントが終了しました。多くの生徒が楽しそうに競技しており、その姿をみて本部役員達も達成感を感じたようです。

 
 
 
 
 2024年02月08日
 

昨年11月に附属中生徒会選挙が行われ、現在15名の生徒会本部役員が活動しています。

そして、2月7日(水)に、全中学生が参加する生徒会行事「NANYO OLYMPIC ~運動しな祭~ 」が開催されました。3学年混合の4チームを作り、次の競技を行いました。

 ・ドッジボール(途中からフリスビー追加)

 ・障害物リレー(ビー玉掴み、借り人競争、ハードル等)

企画から広報(チラシ作り)、準備、運営まで、本部役員の生徒を中心に行いました。

当日はあいにくの曇り空で、途中から冷たい雨が降る場面もありましたが、生徒達の頑張りが届いたのか、後半は晴天となり、気持ちよく生徒会行事を終えることができました。

 
 
 
 
 2019年12月13日
 

 附属中学校の生徒会がついに発足しました。役員は生徒会長、生徒会副会長、書記長、書記、専門委員の合計14名です。

今日は、認証式および校長先生とのランチタイムミーティングが開かれました。

DSC_1011.JPGDSC_1013.JPGDSC_1014.JPG

 
 
  • 1