南陽高等学校・附属中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。校長の永井宏和と申します。本校に赴任して4年目を迎えます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
本校は、昭和61年(1986年)4月に全日制普通科の学校として開校し、平成18年には専門学科のサイエンスリサーチ科を設置、平成30年には府立で4校目となる附属中学校を開校しました。今年度は創立40周年の節目の年に当たり、これまで積み上げてきた教育実践を基盤とし、進取の気風を持つ学校として、柔軟な発想とグローバルな視野を大切にしながら大きな変革に挑みます。
進取の気性、敬愛の精神、雄健な心身を備え、新たな価値を創造する人の育成を目指します。生徒が自ら学ぶ質の高い授業、生徒が企画・運営する学校行事や国際交流、探究活動、部活動、地域連携活動等をとおして、主体的・協働的に学ぶ姿勢、高い目標や新しいことに挑戦する心、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性、創造性、国際性を育みます。
次代を担う若者が自分の可能性を信じ、個性や能力を大いに伸ばして、急激に変化する社会の中で、自らの意思で進路を切り拓き、逞しく生き抜く力を育んでもらいたいと願っています。
南陽高校・附属中学校は、生徒と教職員が『挑め!変われ!自分!』の合い言葉のもと、「挑戦・変化・主体性」を教育の柱として共有し、「生徒が育つ学校」づくりに取り組んで参ります。今後とも本校へのご支援とご協力をお願い申し上げます。
令和7年4月1日
京都府立南陽高等学校・附属中学校
校 長 永 井 宏 和