今日の給食 5月19日(金)の給食 「きんぴら」という料理の名前には、「強くて丈夫」という意味があります。しっかりかんで丈夫な身体になってもらいたいですね。 切り干しごはん牛乳ふのみそ汁タケノコのきんぴら 2023.05.19 今日の給食
トピックス 修学旅行(6年)② 今回は、鳥羽水族館見学の様子をお伝えします。 鳥羽水族館では、入館後まずアシカショーの見学をしました。輪くぐりをしたりボールを鼻で受け取ったり、見事なジャンプを披露したり、いろいろな芸を見せてくれました。それが終わると班行動です。大きな... 2023.05.19 トピックス
トピックス 茶摘み(3・4年)手もみ体験・友好大使との交流(4年) 5月は新茶の季節、本日学校茶園で3・4年が茶摘みを行いました。まず、学校朝会で一芯二葉での摘み方を学んだあと、運動場に集合し、緑茶の製法を発明した永谷宗円翁の話や、本日一緒に交流する友好大使の 宋 圓夢 さんの紹介をしました。学校茶園に... 2023.05.18 トピックス
今日の給食 5月18日(木)の給食 今日の献立の白身魚「ホキ」は、タラ類の魚です。ニュージーランドの水深300~800mの深海でとれるそうです 黒糖パン牛乳白インゲンのクリームスープ白身魚のマヨネーズ焼 2023.05.18 今日の給食
トピックス お茶漬けの日 今日は、永谷宗円翁の命日である「お茶漬けの日」にちなんで、2年で永谷園の出前授業を実施し、5・6年でお茶漬け給食が提供されました。 2年の出前授業では、宗円翁が緑茶の製法を研究し全国に広めた話から、朝ごはんを食べることによって、頭のスイ... 2023.05.17 トピックス
今日の給食 5月17日(水)の給食 「うじたわらの日」 今日は「うじたわらの日」の献立です。甜茶を使ったかき揚げや町内産きゅうりの「うじたわら漬け」、茶だんごが付きます。5、6年生にはお茶のふるまいがあり、本格的な茶漬け体験もできます。 鮭ごはん牛乳すまし汁新茶葉と桜エビのかき揚げうじ... 2023.05.17 今日の給食
トピックス 修学旅行(6年)① 5月11日(木)と12日(金)に実施した修学旅行の様子を、何回かに分けてお伝えします。今回は第1回目です。 修学旅行の初日は朝から晴天に恵まれ、予定通り運動場で結団式を行いました。校長からのあいさつで、宇治田原町とは違った三重県の伊勢・... 2023.05.16 トピックス
今日の給食 5月16日(火)の給食 今年度2度目のカレーは、豚肉を使ったポークカレーです。低学年は甘口、高学年は中辛になっています。 麦ごはん牛乳ポークカレーコールスローサラダヨーグルト 2023.05.16 今日の給食
トピックス 校外学習(4年) 本日、4年が校外学習で、クリーン21長谷山とエコポート長谷山、宗円交遊庵「やんたん」に行きました。 クリーン21長谷山では、おもに城陽市・八幡市・久御山町・宇治田原町・井手町の家庭から排出される可燃ごみを焼却処理する行程や、焼却による熱... 2023.05.15 トピックス
今日の給食 5月15日(月)の給食 今日の「焼きとり丼」は、味付けをした鶏肉をオーブンでしっかりと焼いて、タレで煮込んで作ってあります。ご飯にかけていただきます。 焼きとり丼牛乳切り干し大根のみそ汁 2023.05.15 今日の給食