2018年10月30日
 

 本校生徒の植月理心さんが、税の作文で京都府知事賞を受賞したという嬉しいお知らせが届きました!税の作文は、夏季休業中の社会科の課題として中学生全員が取り組んだものです。「中学3年生が書いた作文が多いなかで、まさか!」という驚きの声を上げた植月さん。植月さんは「第40回少年の主張京都府大会」でも京都府知事賞を受賞しており、今回で2度目の受賞となりました。授賞式は11月14日(水)の予定です。

 
 
 
 
 2018年10月24日
 

10月24日(水)6時間目に、伝統文化体験学習として茶道体験を行いました。日本茶インストラクターの松石三重子先生、松石博美先生をお招きし、「癒やしと楽しみをもたらす抹茶を日常生活で味わおう」をコンセプトに、茶道のマナーや茶道具の使い方などを教わりました。同じお茶でも、栽培方法や製造方法、入れ方によって味が変わることを知りました。そのあと、抹茶の点て方を丁寧に教わり、お菓子と一緒にいただきました。生徒からは「抹茶の味は少し苦くて大人の味がした」「茶筅を使ってみると意外と力が必要で大変だった」「難しかったけどまたやってみたい」という声があがりました。普段、何気なく飲んでいるお茶ですが、その奥深さに触れることでお茶への関心を高めることができた時間になりました。

 
 
 
 
 2018年09月24日
 
 
 

 第40回「少年の主張京都府大会」において、1年植月理心さんが2874名の応募の中から20名の入選者に選ばれ、9月23日(日)に行われた発表会に参加しました。 「頑張っている」をテーマに発表を行い、京都府知事賞を受賞しました。
 この結果、京都府代表として全国大会に推薦され、選考を通過すれば11月11日に国立オリンピック記念青少年センター(東京)で行なわれる全国大会で発表します。  

IMG_20180923_220742.jpgIMG_20180923_221645.jpgIMG_20180923_221243.jpg


こちらもご覧ください。
京都府青少年育成協会 http://www.kyoto-seishonen.or.jp/

 
 
 2018年09月19日
 

附属中学校学校案内パンフレットです。

 
 
 
 2018年08月20日
 

平成30年8月18日(土)、京都府総合教育センターで行われた第6回科学の甲子園ジュニア全国大会京都府予選会に附属中学の1期生が参加しました。当日は、3人1組のチームにて、理科・数学等の分野における筆記試験に取り組みました。チームで取り組むことを介して、クラスメートとの絆がさらに深まった様子でした。

 
 
 
 
 2018年07月27日
 

平成30年7月23日(月)から25日(水)までの期間にて、ダ・ヴィンチの授業の一環として夏季実習を行いました。連携先と実習テーマは以下の通りです(五十音順)。

実習では、日頃の授業では学ぶことが出来ない様々な知識や技術に触れるとともに、実社会にて科学がどのように応用利用されているのか、その一端を知ることが出来ました。

今後は、実習内容をポスターにまとめて文化祭などで発表するとともに、今回の経験をさらなる学びにつなげていきたいと思います。お世話になりました連携先の講師の先生方に感謝申し上げます。

〇 環境衛生薬品株式会社

   DNAを見てみよう!

〇 けいはんな文化学術協会

   生命維持システムと酵素反応のメカニズム

   ジャイロ効果とは何か ― 地球ゴマ(宇宙ゴマ)の実験と宇宙のお話

   電気抵抗は温度によってどのように変わるか

〇 サンプラスチックス株式会社

   多関節ロボットのプログラミング

〇 三洋化成工業株式会社

   吸水性樹脂および界面活性剤等を用いた簡単な実験

 
 
 
 
 2018年07月23日
 
 
 

7月21・22日(土・日)と個人戦を行い、初出場にして見事ベスト4に入賞しました。

今後は7月26日(木)に行われる山城大会に出場し、府下大会を目指して頑張ります。

 
 
 2018年07月02日
 

 本校では、パナソニック教育財団から助成を受け、「Skypeやオンライン教材を活用した英語コミュニケーション力の育成」をテーマに英語の授業に取り組んでいます。取り組みの一部が、以下の財団ホームページで紹介されていますので、ご覧ください。

 →公益財団法人パナソニック教育財団 スクールフォトレポート
 

 
 
 2018年06月18日
 

6月16日(土)、ダ・ヴィンチの取組の一環として、三洋化成工業株式会社との連携授業「高吸水性樹脂を用いた応用製品について考えよう」を行いました。授業では、高吸水性樹脂とはどのようなものか?について、講師としてお越しいただいた同社総務本部の合田氏より、分かりやすく説明していただきました。その後、実際にこの樹脂に水を加えるなどの実験を行いました。また、身の回りの製品にこの樹脂がどのように利用されているのかも紹介していただきました。

 今後は、高吸水性樹脂の新たな応用利用法についてアイデアを出し合い、試作品の作成や実験での仮説の検証にチャレンジしたいと考えています。

 
 
 
 
 2018年06月16日
 

6月16日(土)、平成30年度第1回 京都府立南陽高等学校附属中学校説明会を実施しました。約400名近い小学生・保護者の皆様にご参加いただきました。最初に、校長挨拶並びに学校全体の紹介、続いて附属中学校担当教員からの教育内容等の説明がありました。最後に、実際の本校附属中学の英語授業を附属中学生と教員が行いました。オールイングリッシュで行われる授業を生でご覧いただきました。ありがとうございました。

IMGP3245.jpgIMGP3210.jpgIMGP3553.jpgIMGP3299.jpg

 
 
 2018年06月06日
 

相楽陸上大会が6月1日(金)に太陽が丘陸上競技場にて行われました。

南陽高校附属中学校は開校して1年目ですが、参加しました。

初めての大会でみんな緊張していましたが、力を出し切れたと思います。

残念ながら上位の大会に進めませんが、この経験を生かしていきます。

 
 
 
 
 2018年04月27日
 
 
 

さわやかな春の日射しのもと、無事に遠足が終わりました。

40人全員、元気に集合し、買い出しからスタート。決められた予算で必要な食材を買いました。遠足先の奈良市野外活動センターで職員さんからのお話を聞いた後、早速調理スタートです。

薪で火をおこし、切った具材を鍋に入れて煮込んだり、飯ごう炊さんでご飯を炊いたり。カレー、肉じゃが、親子丼、手羽先の煮込み、デザートの白玉やフルーツポンチなど、たくさんの料理ができました。

少し時間がかかってしまい、クラスで予定していたレクリエーションができなかったのですが、限られた時間でアスレチックに挑戦した班もありました。

最後は全員で記念撮影。クラスの親睦も深まった一日でした。

 
 
 2018年04月27日
 
奈良市野外活動センターで、班ごとにわかれて飯ごうすいさんです。 火を起こしたり、野菜を切ったり。みんなで協力して、おいしいご飯をつくります!
 
 
 
 
 2018年04月26日
 

kumanan05.png

くまなんのFacebookを開設しました!南陽高校・附属中学校の日常、生徒の様子など、次々更新予定!こちらもチェックしてください!

https://www.facebook.com/bluebearofnanyo/

 
 
 2018年04月24日
 

 本日より、中学生の仮入部期間がスタートしました。

 中学生を募集している部活動は、ESS・書道・吹奏楽・美術・文芸・マジック・自然科学・陸上競技・テニス・バスケットボール・なぎなた・新聞局・放送局・伝統文化同好会です。

 たくさんの部活動の中から自分が一番入りたい部活動を探そう!

 
 
 2018年04月20日
 

 4月20日(金)、今日の理科の授業では、校内で採取した花をルーペで観察しました。花弁やおしべ等の数をピンセットで数えながら、花の作りがどうなっているか、レポートにまとめました。数えきれないぐらいのおしべがある花や、すごく小さな花もありましたが、夢中で取り組みました。 

 
 
 
 
 2018年04月19日
 

 今週、南陽名物「新入生歓迎 中庭パフォーマンス」をなぎなた部、吹奏楽部、書道部が行いました。

中庭を囲む校舎から、全生徒、教職員がパフォーマンスを楽しみました。初めて見る中庭パフォーマンスに中学1年生、高校生1年生は大興奮でした。

 
 
 
 
 2018年04月19日
 
 
 

 ダブルアップセミナー最終日。ラストの取り組みは、南陽高校の生徒会役員がファシリテーターを務め、ワールドカフェ形式でのディスカッションを行いました。

 高校生徒会役員の先輩は、この日のために討議を重ね、テーマから企画・運営まで、すべてを担ってくれました。

 アイスブレークは「じゃんけん列車」。たまたま連なった「じゃんけん列車」の並びが、最初のグループに。

 その後、本日のディスカッションに向けて、ビデオを視聴しました。ビデオは、植村努氏の「思いは招く」(TEDxSapporo)。生徒会役員がファシリテートして、「夢とは何か」「夢を実現するには」についてディスカションしました。

 発表タイムには、中学生達が朗々と自分たちのグルーブのメッセージを語りました。最後に生徒会役員の別所君からのメッセージも。中学生と高校生の、刺激的な交流の時間となりました。

 当日は、多くの保護者の方に御越しいただきありがとうございました。当日視聴したビデオのリンクを掲載しますので、保護者の方もぜひご覧いただき、御家族で話題にしていただきますようお願いします。

「思いは招く」(植村努氏 TEDxSapporo)

https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhY

 
 
 2018年04月19日
 
 
 

 4月12日(木)、今日は英語の学習ガイダンスから始まりました。ティームティーチングの2人の先生とAETが、これから始まる中学校での英語学習について体験的に教えてくれました。

 校歌学習の時間には、入学式の日に聞いたあの校歌の、「歌詞の意味」を学び、元気に歌うことができました。

 午後は、「ダ・ヴィンチ」のガイダンスです。A組全員、白衣を着て、「どの紙が一番水をはじくか?」というミッションに取り組みます。グループ毎に仮説を立て、実験の手順を考え、謎を解明しました。担当の先生5人とも初顔合わせ。南陽附属中学校STEAM教育の要「ダ・ヴィンチ」は、本日、本格的に始動です。

 
 
 2018年04月19日
 
 
 

 4月11日(水)、ダブルアップセミナー2日目は、授業ガイダンスから始まりました。

 この日は、国語と数学の学習について、予習→授業→復習の流れを実際に体験し、附属中学校の学習スタイルについて学びました。

 午後からは、本校の「4つの奨励(部活動・ボランティア・国際交流・コンテスト)」について、高校の「N-CAP」の先輩からお話を聞きました。

 「N-CAP」は、学校説明会の運営や国際交流の取組にボランティアとして取り組んでいます。部活動でもない、生徒会でもない活動ですが、自ら手を挙げて主体的に生きる南陽生ならではのチームです。A組の生徒からは先輩への質問も飛び出し、中学生活への期待が膨らむ時間となりました。