今日の給食

6月26日(水)の給食 

 鯖は、秋から冬にかけてが旬ですが、1年をとおして食べることのできる魚です。栄養が多く含まれ、脳の働きをよくしたり、血液をさらさらにしてくれたりする効果があります。 ごはん牛乳野菜たっぷりみそ汁焼き鯖のおろしかけ
トピックス

林間学習での2日目の様子(5年)

 今日は、しばらく間が空きましたが、6月12日(水)、13日(木)の1泊2日で実施した、5年の林間学習の2日目の写真を掲載します。朝の集い、朝食、野外炊飯(カレー作り)の様子等です。 ...
今日の給食

6月25日(火)の給食 

 ビビンバは、日本でも親しまれている韓国料理の一つですが、韓国語で「混ぜごはん」という意味があるそうです。 ごはん牛乳レタススープビビンバ
トピックス

きずな朝会(保健体育委員会・給食委員会)

 今日の「きずな朝会」は、保健体育委員会と給食委員会からの発表でした。 まず、保健体育委員会が、「ミュータンスのクイズに挑戦」という題で劇風のプレゼンをしました。歯磨き博士とミュータンスに扮した子どもたちが掛け合いながらクイズを出し、歯磨...
トピックス

「ゆうゆうらいふ イン 宇小」(宇治田原地域ぐるみ子育てネットワーク)

 宇治田原地域ぐるみ子育てネットワークが主体となって、『地域ぐるみで子育て』をスローガンに、学校・家庭及び地域社会の連携・協働のもと、夢を持ち、心豊かでたくましい子どもを育てることをねらいとして様々な体験や地域の人々との心のふれあう機会を...
今日の給食

6月24日(月)の給食 

 「かき揚げ」は、小さく切った魚介類や野菜などを衣と一緒に混ぜ、小さくまとめて揚げた料理ですが、今日は水菜や干し小エビなど6種類の具が入っています。 わかめごはん牛乳五目汁水菜のかきあげ
今日の給食

6月21日(金)の給食 

 高野豆腐は和食の煮物によく使われていますが、今日は中華風の煮物になっています。 ごはん牛乳うずら卵のすまし汁高野の中華煮
トピックス

雑巾の寄贈(宇治田原町民生委員・児童委員協議会より)

 昨日、宇治田原小学校区の宇治田原町民生委員・児童委員協議会の皆様が学校訪問されました。その際、学校に雑巾を寄贈いただきました。いただいた雑巾は、学校を綺麗にするために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
今日の給食

6月20日(木)の給食 

 今日は、「サラダで元気」というお話にまつわる献立になっています。登場人物の「りっちゃん」が病気になったお母さんのために作ったサラダの再現です。 味付けパン牛乳じゃがいものベーコン煮元気サラダ
トピックス

「あいさつでスマイルプロジェクト」(児童会)

 昨日から明日まで、児童会で「あいさつでスマイルプロジェクト」の取組を行っています。児童会本部役員と各クラスの代表の子どもたちが、登校時に校門付近であいさつの声かけをします。 今日は、町の「あいさつ運動」と小中児童会・生徒会「あいさつ運動...
タイトルとURLをコピーしました