2024-09

今日の給食

9月13日(金)の給食

 「厚揚げの中華煮」は、豚肉、野菜、厚揚げを炒めて、2種類の中華スープで煮込み、豆板醤、みそ、オイスターソースなどの調味料を使って中華風の味付けがしてあります。 ごはん牛乳厚揚げの中華煮棒々鶏サラダ
今日の給食

9月12日(木)の給食

 チリコンカンは、スペイン語で「チリコンカルネ」と呼ばれている料理で、日本語に訳すと「唐辛子と牛肉」という意味になるそうです。 ミルクパン牛乳オニオンスープチリコンカン
トピックス

秋を感じさせる雲

 今朝、校門に立って登校してくる子どもたちを迎えている時に空を見上げると、泳いでいるような魚の形をした雲を見つけました。登校してきた子どもたちに声をかけると、みんな楽しそうに見ていました。ちょうど魚の鱗にも似ている「いわし雲」(別名「うろ...
今日の給食

9月11日(水)の給食

 給食のみそ汁には宇治田原産の手作りみそが使用されており、今日の「田原みそスープ」は、そのみそを使ったスープとなっています。 ごはん牛乳田原みそスープちくわの磯辺揚げ
トピックス

きずな朝会「運動会に向けて」

 今日のきずな朝会では、児童会本部が運動会の全校スローガン「全力・協力 ~全校が楽しめるスマイル運動会~」と、各学年ごとに取り組む役割を発表しました。 そして、縦割り班での競技「リングスロー」の説明も行いました。 いよいよ運動会に向けて子...
今日の給食

9月10日(火)の給食

 マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」のことを言うそうで、小さく角切りにした野菜をマヨネーズなどで和えて作ってあります。 麦ごはん牛乳ハヤシライスマセドアンサラダ
トピックス

校外学習(6年)

 先週の金曜日に、6年が「大阪城を見学し歴史についての興味を深めるとともに、戦争と平和について考える」というめあてのもと、ピースおおさか(大阪国際平和センター)と大阪城に出かけました。 ピースおおさかでは、動画鑑賞をした後、展示物などを班...
今日の給食

9月9日(月)の給食

 鶏すきは愛知県の郷土料理で、「鶏肉のすきやき」を略して「鶏すき」と呼んでいます。今日は、鶏肉、厚揚げ、野菜やこんにゃくなどの具をたっぷり入れて、味が染み込むまで煮てあります。 ごはん牛乳鶏すき茎わかめのきんぴら
トピックス

歯みがき巡回指導(1年)

 今日の5時間目に1年生が歯みがきの巡回指導を受けました。 5~6歳の頃に生えてくる6歳臼歯(第1大臼歯)が見逃しやすく虫歯になりやすいことや、虫歯の原因は「食べかす」と「虫歯菌」からできる「歯垢」であることなどを学習しました。そして、歯...
今日の給食

9月6日(金)の給食

 「たぬき汁」は精進料理の一つで、今日は、ごはん、白身魚のマヨナーズ焼きとの組み合わせです。 ごはん牛乳たぬき汁白身魚のみそマヨ焼き
タイトルとURLをコピーしました