学校管理者

トピックス

第2学年体育科「ボール運び鬼」の学習から

 第2学年体育科では学習指導要領のEゲームの領域で「鬼遊び」や「ボールゲーム」などを行います。 今日、1時間目に2年生が運動場で「ボール運び鬼」をしていました。 赤チーム・白チームで、攻める側と守る側に分かれます。そして、攻める側がボール...
今日の給食

2月3日(金)の給食

 今日は節分の献立で「鰯(いわし)の梅煮」と「節分豆ご飯」が付きました。節分に「鰯」を食べるのは何故か?調べてみますと、節分に「鰯」を食べるのは西日本の習慣で、“鰯を焼く時に出る匂いと煙で鬼(邪気)が近付かない”“鰯を食べて体内の鬼(邪気...
学校だより

学校だより2月号

12 R4 学校だより(2月号)ダウンロード
学校だより

学校だより1月号(HPリニューアルに伴い、過去のものをまとめてアップしました!)

11 R4 学校だより(1月号)ダウンロード
学校だより

学校だより 冬休み号

10 R4 学校だより(冬休み号)ダウンロード
学校だより

学校だより12月号

9 R4 学校だより(12月号)ダウンロード
学校だより

学校だより11月号

8 R4 学校だより(11月号)ダウンロード
学校だより

学校だより10月号

7 R4 学校だより(10月号)ダウンロード
今日の給食

2月2日(木)の給食

 今日の給食には「ペンネのミートソース」が付きました。「ペンネ」はパスタの一つで、イタリア語で「羽」や「ペン」を表す「penna」の複数形で、形がペンの先に似ていることから、その名前が付きました。 ミルクパン牛乳ペンネのミートソース...
トピックス

図画工作科での「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実

 本校は、今年度、「令和の日本型学校教育」における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実を、国語科の「書く」をテーマに研究推進しています。 本日、第3学年の図画工作科「鬼の面づくり」の授業を見に行きますと、子どもたちはタブレット...
タイトルとURLをコピーしました