学校管理者

今日の給食

1月16日(木)の給食

 ボルシチは、ウクライナで生まれた料理で、世界三大スープともいわれ、鮮やかな見た目が特徴です。体が温まる料理ですね。町の給食では、数年ぶりの登場となります。 味付けパン牛乳ボルシチまめまめサラダ
トピックス

命のがん教育(6年)

 日本人の死因で1位となっている”がん”について学ぶ「命のがん教育」を、本日、6年生が受けました。  はじめに、宇治徳洲会病院の医師で放射線治療センター長の平岡様から、がんとはどういう病気なのかについての話を聞きました。がんは、一生のうち...
今日の給食

1月15日(水)の給食

 たぬき汁は、精進料理の一種で、肉を使った料理が食べられないお坊さんたちが、肉の代わりにこんにゃくを入れて作ったという話があります。だしのうま味がおいしい、温まる料理です。 わかめごはん牛乳たぬき汁鮭の塩焼
トピックス

避難訓練を行いました

 本日、昼休みにコンピュータールームより出火したという想定で避難訓練を行いました。子どもたちが思い思いに過ごしている時間の実施となるため、休み時間や放課後に火災が起こったときにとるべき行動について事前に学習した上で、各自で考えて身を守る行...
今日の給食

1月14日(火)の給食

 マーボー豆腐は、甘味、辛味、うま味を多く含んだ調味料を使うのが、おいしく作るコツだそうですが、町の給食では、カレーと同じように辛さを3つに分けて作っています。 ごはん牛乳マーボー豆腐千切大根の中華サラダ
トピックス

自然が作った芸術作品?

 昨日、一昨日と寒い様子をお伝えしましたが、一段と寒かった今日、学校の中庭でおもしろいものを発見したので紹介します。 写真を見てもらうとよくわかると思うのですが、水道の蛇口の下に、下から上に生えたような「氷柱(つらら)」ができていたのです...
今日の給食

1月10日(金)の給食

 今日の給食は「五目煮豆」です。大豆には、タンパク質、カルシウム、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。また、よく噛んで食べると病気予防にも効果があります。 ごはん牛乳大根のみそ汁五目煮豆
トピックス

雪景色

 今日は、朝から降った雪が積もって宇治田原小学校も雪景色となりました。今シーズン初めての積雪です。子どもたちは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、寒さに負けず元気いっぱいに遊んでいました。
今日の給食

1月9日(木)の給食

 今日は、冬に旬を迎える「大根」「カリフラワー」「白菜」を使ったクリームシチューです。冬に食べたい温まる料理の一つですね。 小型コッペパン牛乳冬のクリームシチューパスタサラダ
トピックス

寒い朝にもホットな出来事

 今朝の通勤途中、宇治田原町にある消防署の前の温度表示を見ると、マイナス3度を示してました。日本列島に寒波が到来し、全国的にかなり寒い朝となっているようです。 学校の中庭にある池にも厚い氷が張っており、登校してきた子どもたちもいつにも増し...
タイトルとURLをコピーしました