今日の給食 3月10日(金)の給食「卒業お祝い給食」第6弾 今日は、「卒業お祝い給食」第6弾。卒業生のリクエストによる給食です。今日は「カレーライス」が付きました。6年生、中学3年生からは「給食に使われているカレーは粉も使っていてとてもおいしいから。」「少し辛みもあって心温まるから、もう一度食べ... 2023.03.10 今日の給食
トピックス 第2学年算数科「もうすぐ3年生」の学習から 算数科では、この時期どの学年も教科書等で1年間のまとめの問題に取り組んでいます。 今日、2年2組の教室に行きますと「もうすぐ3年生」という1年間のまとめの単元で2年で学習した図形の作図に取り組んでいました。課題は、以下の「正方形」「長... 2023.03.10 トピックス
今日の給食 3月9日(木)の給食「卒業お祝い給食」第5弾 今日は、「卒業お祝い給食」第5弾。卒業生のリクエストによる給食です。今日は「抹茶メロンパン」が付きました。6年生、中学3年生からは「抹茶とメロンが好きだから。」「一番心に残っているから。」といった声が寄せられています。 抹茶メロン... 2023.03.09 今日の給食
トピックス わくわく漢字広場高学年コーナー「6年生からの挑戦問題」 わくわく漢字広場高学年コーナーに「6年生からの挑戦問題」が掲示され、リニューアルされました。 リニューアルされた「わくわく漢字広場高学年コーナー」 6年生からの挑戦問題 6年生からの挑戦問題は、写真のように問題として... 2023.03.09 トピックス
今日の給食 3月8日(水)の給食 今日の給食には「豚肉の生姜炒め」が付きました。「豚肉の生姜炒め」は、最初に土生姜を入れてから肉を炒めます。土生姜は、肉や魚の臭みを消したり、血行をよくしたりする働きがあります。 ごはん牛乳豚肉の生姜炒め大根のみそ汁 2023.03.08 今日の給食
トピックス 6年生への子どもたちへの「卒業読み聞かせ」 今日は、本校の読み聞かせ隊の皆様が、3月22日(水)に卒業していく6年生に「たくさんのドア」という物語の読み聞かせをしてくださいました。 物語は、「子どもたちは、これから長い人生を生きていく中で、“たくさんのドア”を1つ1つ自分の力で開... 2023.03.08 トピックス
トピックス 児童会本部の取組「新しい遊びプロジェクト」パートⅡから 2月10日(金)に、児童会本部の取組「新しい遊びプロジェクト」パートⅡとして、紹介しました、新しい遊びを募集する「あそび会議」。児童会本部役員と4,5,6年生の有志が本校の希望棟2階にある「わくわく学習ルーム」に集まって、アイデアを出し... 2023.03.07 トピックス
今日の給食 3月7日(火)の給食「卒業お祝い給食」第4弾 今日は、「卒業お祝い給食」第4弾。卒業生のリクエストによる給食です。今日は「鯖のみそ煮」が付きました。6年生、中学3年生からは「鯖にちゃんと味噌の味が染みていて、今まで食べた鯖のみそ煮より断然おいしかったから。」という声が寄せられていま... 2023.03.07 今日の給食
今日の給食 3月6日(月)「卒業お祝い給食」第3弾 今日は、「卒業お祝い給食」第3弾。「わかめご飯」がリクエストされました。6年生、中学3年生からは、「わかめの塩気とご飯の相性が良くて、卒業前にもう一度食べたいから。」という声が寄せられました。 わかめご飯牛乳れんこんのきんぴらおから... 2023.03.06 今日の給食
トピックス 第2学年算数科「分数」の学習から 第2学年算数科では、以下の単元目標で「分数」について学習します。【単元目標】「分数について、半分をつくる活動を通して1/2の意味を理解し、1/2の半分やさらにその半分の大きさを調べたり、もとの大きさと分数で表された大きさの関係を考えたり... 2023.03.06 トピックス