算数科では、この時期どの学年も教科書等で1年間のまとめの問題に取り組んでいます。
今日、2年2組の教室に行きますと「もうすぐ3年生」という1年間のまとめの単元で2年で学習した図形の作図に取り組んでいました。課題は、以下の「正方形」「長方形」「直角二等辺三角形」の作図でした。
①1つの辺の長さが7cmの正方形
②2つの辺の長さが9cmと6cmの長方形
③直角になる2つの辺の長さが4cmと5cmの直角三角形
1時間の学習の「めあて」を全員で確認した後、担任の濵野先生は、③の問題については「直角になる2つの辺の長さ」への理解を確かめようと、「みんなで」考えて作図するようされました。


③の問題をみんなで解いた後は、①②の問題を各自で作図し、担任の濵野先生が机間指導をしながら丸付けをされました。



そして、早くできた子どもたちは、タブレット端末に入っている「ドリルパーク」の「2年のしあげ」を立ち上げ、2年の算数科で学習した様々な問題にチャレンジしました。
どの子も、作図の問題に正解し、ドリルパークの問題にも集中して取り組んでいました。