2024-11

今日の給食

11月8日(金)の給食 「いい歯の日」献立

 ごぼうやレンコンなどの根菜類は、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれる効果があります。また、体を温めてくれる効果もあるので、寒い季節にぴったりの食材です。 ごはん牛乳豚汁根菜と板ふのカミカミ和え
トピックス

走り方講座(5・6年)

 昨日、Jリーガーやプロ野球選手などのプロアスリートのフィジカルトレーナーとしても活躍しておられる、一本歯下駄トレーナーの 宮﨑 要輔 さんに来校いただき、5・6年で走り方講座を実施しました。 子どもたちは、速く走れるこつが「体の使い方」...
今日の給食

11月7日(木)の給食

 今日は「抹茶きなこパン」で、2日連続お茶を使った献立になっています。抹茶を練り込んだ生地を成型して焼き上げたパンを使った揚げパンです。 抹茶きなこパン牛乳豆と雑穀のミネストローネひじきサラダ
トピックス

交流学習会(たんぽぽ・まなび学級)

 町内3小中学校の特別支援学級の交流学習会を住民体育館で行いました。 開会の挨拶が終わり、各校ごとに自己紹介を行いました。子どもたちは前に立って一人一人しっかりと発表できました。 そして、3つの班に分かれて交流開始です。「ジャンケン列車」...
今日の給食

11月6日(水)の給食 「茶ッピーランチ」

 「魚のお茶風味パン粉焼き」には、玉露が使われています。玉露は、甘みとコクのある味わいが特徴です。 ごはん牛乳はも団子のすまし汁魚のお茶風味パン粉焼き
トピックス

給食時間を楽しく「ハロウィンの帽子」

 本校の栄養教諭が子どもたちの給食の様子を見に回る際、メニューに魚が使われているときは手作りの魚の帽子を被っています。そして、先月の31日のハロウィンの日は、特別にハロウィンをイメージした帽子を被って教室を回りました。この帽子も牛乳パック...
今日の給食

11月5日(火)の給食

 「こぎつねごはん」には、キツネの大好物だとされる油揚げが入っています。鶏ミンチ、ニンジンと調味料を入れて炊き込んで作ってあります。 こぎつねごはん牛乳のっぺい汁大豆の磯煮
今日の給食

11月1日(金)の給食

 今日は、秋が旬の野菜や豚肉などを使ったスープです。豚肉には、疲労回復や免疫向上などの効果があります。 ウインナーピラフ牛乳秋野菜スープ和風マカロニサラダ
トピックス

おいしい「ころ柿」ができますように(3年)

 先週の金曜日に、ふるさと学習の一環として3年が「ころ柿」の皮むき作業をしました。今年も夏の暑さや残暑が長引いた影響なのか、中庭にある「つるのこ柿」の実が小ぶりにもかかわらず熟するのが早い様子がみられたので、例年より早く作業を始めることに...
タイトルとURLをコピーしました