2024-11

今日の給食

11月15日(金)の給食

 「酢鶏」は1学期にも登場したメニューで、中華料理の酢豚を参考に、肉を鶏肉に変えて作ってあります。鶏肉には、タンパク質やビタミンなどの栄養が豊富に含まれていて、疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。 ごはん牛乳カラフルすまし汁酢...
トピックス

校外学習(2年)

 今日は、公共の乗り物である鉄道のことについて学び、乗車体験等を通して公共の乗り物について理解を深めることをめあてに、2年が京都鉄道博物館へ校外学習に出かけました。 まず、扇形車庫に並べられた蒸気機関車を見学したり、SLスチーム号に乗車し...
今日の給食

11月14日(木)の給食

 「スペインオムレツ」は、スペインの卵料理「トルティージャ」がもとになっています。今日は、ベーコン、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎが入っています。 黒糖パン牛乳白菜スープスペインオムレツ
トピックス

点字体験(3年)

 昨日、障がい児(者)理解教育「福祉体験」として、講師に点字サークル「あいあい」の 岸本 英子 様を招き、3年1組で点字体験を行いました。 はじめに、目の不自由な方のくらしや、点字、盲導犬等の環境の整備、サポートの仕方などについての講話を...
今日の給食

11月13日(水)の給食

 今日のメニューの「五目ビーフン」は、米粉で作られた「ビーフン」を茹でてから調味料を加えて仕上げてあります。 わかめごはん牛乳大根たっぷりスープ五目ビーフン
トピックス

町小・中学生主張大会のリハーサル(きずな集会)

 今週の土曜日に行われる「第40回宇治田原町小・中学生主張大会」に宇治田原小学校の代表として出場する6年生が、きずな集会でリハーサルを兼ねて全校児童の前で主張作文を発表しました。発表者の辻井さんは「知ることの大切さ」、前田さんは「どちらも...
学校だより

R6 学校だより(11月号)

8 R6 学校だより(11月号)ダウンロード
今日の給食

11月12日(火)の給食

 「焼き鯖のみそだれ」は、鯖をオーブンで焼いて手作りの味噌だれをかけて仕上げてあります。「みそ煮」と似た味ですが、焼いてから味噌だれをかけているので香ばしさが感じられると思います。 ごはん牛乳平天のすまし汁焼き鯖のみそだれ
トピックス

「ころ柿」をむしろでくるむ(3年)

 体育館の南側に設置した干し台に並べていた「ころ柿」が順調に乾いてきたので、乾燥しすぎる前に、むしろにくるんで寝かせることにしました。今後は、天気のよい日にはお日様に当てて、箕を使ってころがす「ヒル」という作業を繰り返しながら、甘くておい...
今日の給食

11月11日(月)の給食

 コールスローサラダは、生のキャベツを細かく刻んで作ることの多いサラダですが、給食では、茹でてから機械で冷やした野菜を使って作ってあります。 麦ごはん牛乳ポークカレーコールスローサラダ
タイトルとURLをコピーしました