トピックス 「ころ柿」を「ヒル」作業(3年・特別支援学級) 体育館の南側に設置した干し台に並べていた「ころ柿」が順調に乾いてきたので、乾燥しすぎる前に、3年と特別支援学級の子どもたちが箕を使ってころがす「ヒル」という作業をしました。はじめは上手く転がせず、ボロボロと箕の中からこぼしてしまう子もい... 2023.11.15 トピックス
今日の給食 11月15日(水)の給食 秋は実りの季節で、美味しい食べものがたくさんあります。今日は、さつまいもを使った「秋の実りごはん」です。 秋の実りごはん牛乳大根のみそ汁手作りがんも 2023.11.15 今日の給食
今日の給食 11月14日(火)の給食 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。がめ煮ともいいます。博多弁のがめくりこむ(寄せ集める)が名前の由来とされています。 ごはん牛乳筑前煮白菜とみずなの即席漬け 2023.11.14 今日の給食
今日の給食 なかよしポップコーン! 今日の1・2校時に、特別支援学級の子どもたちが「なかよしポップコーン」のお店を開きました。学校の畑で育てたトウモロコシを使って家庭科室で調理したものです。1校時の終わりにお店に行くと、ていねいな接客で迎え入れてくれました。メニューは、「... 2023.11.14 今日の給食
トピックス 校外学習(4年) 今日は4年の校外学習です。見学を通して京都独自の伝統や産業についての理解を深めることをめあてに、京都伝統産業ミュージアムと平安神宮に行きました。 京都伝統産業ミュージアムでは、はじめに全体の説明を聞いた後、各自で展示を見て回りました。そ... 2023.11.13 トピックス
今日の給食 11月13日(月)の給食 マセドアンサラダは、野菜を小さく角切りにしたサラダです。給食では、じゃがいも、きゅうり、にんじん、たまねぎを角切りして、マヨネーズで味付けされています。 ウインナーピラフ牛乳秋野菜スープマセドアンサラダ 2023.11.13 今日の給食
トピックス 創立150周年記念コンサートの様子 前回の創立150周年記念式典に引き続き、記念コンサートの様子を紹介します。 記念コンサートは、宇治田原町出身の 内田 奈織さんによるハープのコンサートです。内田さんは、テレビやラジオに出演されたり、盲導犬育成のためのチャリティーコンサー... 2023.11.11 トピックス
トピックス 創立150周年記念式典及び記念コンサート開催 本日、本校の創立150周年記念式典及び記念コンサートを開催しました。 記念式典では、ご来賓の方々を代表し、町長様と町議会議長様よりご祝辞をいただきました。 遡ること明治6年9月23日に維孝館荒木小学校が開校し、その後、分離や統合を何度か... 2023.11.10 トピックス
今日の給食 11月10日(金)の給食 今日は、野菜の中でも土の中で育つ部分を食べる、れんこん、にんじん、大根、ごぼうを使った根菜汁のメニューです。 ごはん牛乳根菜汁さわらの幽庵焼き 2023.11.10 今日の給食
今日の給食 11月9日(木)の給食 今日は調理場特製の「じゃこマヨトースト」です。じゃことマヨネーズを混ぜてパンに塗り、最後にチーズをのせて焼いてあります。 じゃこマヨトースト牛乳かぶのポトフごまドレッシングサラダ 2023.11.09 今日の給食