今日の給食

今日の給食

3月18日(火)の給食

 今日は「もずくのスープ」の献立です。もずくは海藻の仲間で、食物繊維やミネラルが含まれ、骨や歯を丈夫にしたり、病気を予防してくれたりするなどの働きがあります。今日は6年生の小学校での最後の給食となり、6年生のみ「卒業お祝いデザート」がつき...
今日の給食

3月17日(月)の給食 「食育の日」献立

 今日は、「食育の日」にちなんで和食の献立です。ブロッコリーは、食べる部分で仲間分けすると、花の茎やつぼみ、花を食べる野菜に分類され、「花菜類」の仲間になるそうです。 ごはん牛乳じゃがいものみそ汁イカの照り煮ブロッコリーの土佐和え
今日の給食

3月14日(金)の給食

 「カレー肉まん」は、生地(皮)も具(餡)も手作りのため、とても手間のかかる献立だそうです。どこを食べてもカレーの味を感じられるように、皮と餡の両方にカレー粉が入れてあります。 ごはん牛乳わかめスープカレー肉まん
今日の給食

3月13日(木)の給食

 「ABCスープ」は、給食では人気の献立です。人気の理由の一つに、いろんな形のマカロニを見つける楽しさがあると思います。 バターパン牛乳ABCスープチキンフレークサラダ
今日の給食

3月12日(水)の給食

 町内の幼稚園から中学校まで全ての子どもたちが、そろって同じ給食を食べるのが今日が最後となるので、給食の人気メニュー「カレー」となっています。 ごはん牛乳ビーフカレーコールスローサラダ
今日の給食

3月11日(火)の給食

 宇治田原町の給食では、噛み応えのある食材を使った献立を取り入れています。「かみかみそ汁」はその一つです。よく噛むと、消化・吸収がよくなるだけでなく、虫歯や肥満を予防したり、脳の働きが活発になるなどの効果があります。 ごはん牛乳かみ...
今日の給食

3月10日(月)の給食

 チャーハンは漢字で書くと「炒飯」となりますが、中国語の「チャオハン」が名前の語源だそうです。給食では、約700人分のチャーハンを炒めるのは難しいので、米と一緒に具や調味料を入れて、炊き込んで作ります。 チャーハン牛乳中華スープ蒸し...
今日の給食

3月7日(金)の給食

 今日の給食は、「鶏そぼろの親子丼」です。甘辛く煮た具と卵の味が、ごはんによく合っています。 ごはん牛乳平天のすまし汁鶏そぼろの親子丼
今日の給食

3月6日(木)の給食

 「まめまめサラダ」には、2種類の豆「大豆」と「枝豆」が入っています。同じ種から育ちますが、収穫と加工する時期が違います。枝豆は7~9月、大豆は10月頃に収穫されます。 ミルクパン牛乳スープ煮まめまめサラダ
今日の給食

3月5日(水)の給食

 「鶏肉の唐揚げ」は、給食では、いつも大人気の献立です。鶏肉に生姜やニンニク、調味料で下味をつけた後、ていねいに衣をつけてフライヤーで揚げて作ってあります。 ごはん牛乳野菜たっぷりみそ汁鶏肉のからあげ
タイトルとURLをコピーしました