今日の給食

今日の給食

5月1日(木)の給食

今日の給食は「白いんげんのクリームスープ」です。いんげん豆には、たんぱく質や食物せんい、カルシウムなどの栄養が豊富に含 まれています。同じ豆類の食品である「豆乳」も使用されています。給食調理場で工夫を凝らして、豆の味や匂いが苦手な人でも食...
今日の給食

4月30日(水)の給食

今日の給食は「大豆とじゃこのかき揚げ」です。カラッと揚げてあり、サクサクとよくかんで食べるおいしい一品です。かむことは体にとって大切な働きがあります。よくかむと唾液(つば)がたくさん出るので、食べ物の消化・吸収を助けたり、病気を予防する効...
今日の給食

4月24日(木)の給食

今日の給食は『茶ッピーランチ』です。宇治田原町の給食では、特産品であるお茶を使った献立を取り入れています。お茶と町のマスコットキャラクター「茶ッピー」をかけあわせて、『茶ッピーランチ』という名前 がついています。今日は「抹茶きなこパン」で...
今日の給食

4月23日(水)の給食

今日の給食 は「チャプチェ」です。チャプチェは、韓国の家庭料理の1つです。春雨や野菜 、肉などを一緒に炒めて、甘辛く味付けした料理です。また、「わかめスープ」も、韓国でよく食べられている家庭料理です。このように子どもたちが給食をとおして多...
今日の給食

4月21日(月)の給食

今日の給食は「切干大根の煮物」です。切干大根 は、大根を細く切り、天日で乾燥させた保存食です。乾燥して水分が抜けることで腐りにくくなり、長期間保存することができます。また、乾燥するときに太陽の光を当てることで、甘味や栄養が増し、食感が変わ...
今日の給食

4月18日(金)の給食

毎月19日は「食育の日」です。今日の給食は「食育の日」にちなんだ献立です。旬のたけのこを使った「たけのこごはん」。薄味でとてもおいしく炊き込まれていました。そして、大おかずの「かきたま汁」、小おかずの「ごもくにまめ」と春を感じる献立に子ど...
今日の給食

4月17日(木)の給食

今日の給食は「豆と雑穀のミネストローネ」です。ミネストローネは、トマトを使った野菜スープで、トマトの生産が盛んなイタリアで生まれた料理です。使う食材は、地域や家庭によって違いがありますが、今日はベーコンや玉ねぎなど8種類の食材を使って作ら...
今日の給食

4月16日(水)の給食

今日の給食は「マーボー豆腐」です。マーボー豆腐は子どもたちに人気の給食献立の一つです。ひき肉、ねぎ、しょうが、にんにくなどの香味野菜をよく炒めて作られています。甘味、辛味、うま味がたくさん入っている調味料を使うのがおいしく作るコツだそうで...
今日の給食

4月14日(月)の給食

 今日は、1年生にとって小学校生活最初の給食です。メニューは、子どもたちに人気のカレーライス。おいしそうに給食を食べている1年生の笑顔が印象に残りました。宇治田原町の小中学校の給食は、毎日、町立学校給食共同調理場のみなさんにおいしく調理し...
今日の給食

3月21日(金)の給食

 今日は、今年度最後の給食です。この1年間、子どもたちの成長に適した栄養バランスを考え、おいしい給食を提供いただいた宇治田原町立学校給食共同調理場の皆様、ありがとうございました。 ごはん牛乳けんちん汁鶏肉のみそマヨ焼き
タイトルとURLをコピーしました