今日の給食 9月2日(火)の給食 今日の給食は「さつま汁」です。名前からは、さつまいもが入っているのでは?と思いがちですが、実はさつまいもは入っていません。さつま汁は、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。 昔、鹿児島県では、鶏同士を闘わせる『闘鶏』という競技が盛ん... 2025.09.02 今日の給食
今日の給食 9月1日(月)の給食 今日の給食は「ゴーヤの揚げ煮」です。夏野菜としてよく知られているゴーヤですが、9月ごろまでが旬になりますし、何より子どもたちに人気のある献立なので今年度2度目の登場になります。 ゴーヤは、別名「にがうり」とも呼ばれ、苦みが強い野菜ですが... 2025.09.01 今日の給食
今日の給食 8月29日(金)の給食 8月29日は、8月31日「野菜の日」に近いので、それにちなんで、献立に「夏野菜カレー」があります。いつもカレーに入れている「にんじん、タマネギ、じゃがいも、セロリ」に加えて、夏野菜の「かぼちゃ、なす、ピーマン」が使われ全部で7種類の野菜... 2025.08.30 今日の給食
今日の給食 8月28日(木)の給食 今日の給食は「ベイクドビーンズ」です。豆を使った料理で、イギリスの朝食メニューとして定番の料理です。甘辛い味なので、豆が苦手な人でも食べやすいと思います。今日は木曜日なので、主食がパンの日です。みなさんが、充実した2学期を過ごせますよう... 2025.08.28 今日の給食
今日の給食 7月17日(木)の給食 今日の給食は、「豆入りキーマカレー」です。数種類の豆が使われています。豆が苦手な人でも食べやすいように、カレーの味付けにしよう!と考えられ、キーマカレーにしていただいているようです。 キーマカレーは、ひき肉を使うのが特徴です。「キーマ」... 2025.07.17 今日の給食
今日の給食 7月16日(水)の給食 今日の給食は「食育の日」にちなんだ献立です。今月は、今が旬の京野菜を使っています。「万願寺 とうがらしの炊いたん」は京都で親しまれている家庭料理の1つです。万願寺とうがらしは、京野菜の代表として知られていて、京都府舞鶴市の万願寺地区で栽... 2025.07.16 今日の給食
今日の給食 7月15日(火)の給食 今日の給食 は「鶏むね肉のマスタード焼き」です。マスタードとは、からし菜の種から作られる洋風の調味料です。和からし(和風のからし)よりも辛さが控えめなのが特徴で、サンドイッチやホットドッグ、サラダなどの料理に幅広く使われています。今日は... 2025.07.15 今日の給食
今日の給食 7月14日(月)の給食 今日の給食は「酢鶏」です。中華料理で人気の『酢豚』を参考に考えた献立です。肉の種類を豚肉から鶏肉に変えて作っているので、名前もアレンジしているそうです。下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げ、手作りした野菜入りの甘酢あんと絡めて仕上げられてい... 2025.07.14 今日の給食
今日の給食 7月11日(金)の給食 今日の給食は「厚揚げの中華煮」です。厚揚げは、豆腐をもとに作られた食品です。豆腐をうすく切 ってから油で揚げると油揚げになりますが、厚揚げは豆腐をそのまま油で揚げて作られます。なので、表面はカリッとして油揚げのようなのに、中身は豆腐とよ... 2025.07.11 今日の給食
今日の給食 7月10日(木)の給食 今日の給食は「ポテトのミートグラタン」です。じゃがいもやひき肉を炒めてから調味料で味付けし、1人分ずつカップに入れて、ソースとチーズをのせて、オーブンでこんがり焼かれています。手作りで手間のかかる献立ですが、調理員さんが丁寧に作ってくだ... 2025.07.10 今日の給食