今日の給食 2月2日(木)の給食 今日の給食には「ペンネのミートソース」が付きました。「ペンネ」はパスタの一つで、イタリア語で「羽」や「ペン」を表す「penna」の複数形で、形がペンの先に似ていることから、その名前が付きました。 ミルクパン牛乳ペンネのミートソース... 2023.02.02 今日の給食
トピックス 図画工作科での「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実 本校は、今年度、「令和の日本型学校教育」における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実を、国語科の「書く」をテーマに研究推進しています。 本日、第3学年の図画工作科「鬼の面づくり」の授業を見に行きますと、子どもたちはタブレット... 2023.02.02 トピックス
今日の給食 2月1日(水)の給食 今日の給食には「おでん」が付きました。「おでん」の起源は室町時代。当時、豆腐を拍子木型に切って竹串に刺して焼いた「豆腐田楽」が流行し、江戸時代に現代の「おでん」の形になったようです。また、田楽に「お」を付けて丁寧な言い方にし、「楽」を省... 2023.02.01 今日の給食
トピックス 「人権の花」運動の取組で植えたスイセンとアネモネが育ってきています! 10月20日(木)に「人権の花」運動の取組として、4年生がスイセンの球根を一人一鉢に2個ずつ、スイセンとアネモネの球根を3人一組でプランターに植え付けましたが、その後、芽を出し随分育ってきました。 スイセンとアネモネを植えた鉢とプ... 2023.02.01 トピックス
今日の給食 1月31日(火)の給食 今日の給食は、宇治田原小学校の給食委員が考えた献立でした。今日も給食を食べながら、宇治田原小学校の給食委員の子どもたちによる献立紹介のビデオを視聴しました。 ごはん牛乳ぶりのステーキソース焼き大根のみそ汁うじたわら漬け 2023.01.31 今日の給食
トピックス 2月の「学校朝会」より 本日、2月の「学校朝会」を行いました。 私からは、以下の3つのことを話しました。 一つは、「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」という言葉があるように、月日が経つのは早いものであることから、学年のまとめの時期、「今を大切にしてほし... 2023.01.31 トピックス
今日の給食 1月30日(月)の給食 今日の給食には「焼き鳥のおろしポン酢かけ」が付きました。新石器時代末期に日本に家畜として伝来した「鶏」。平安時代に食用禁止となって以来、「鶏」を串に刺した調理法が記されているのは江戸時代中期で、現在の焼き鳥の原型ができたものと思われます... 2023.01.30 今日の給食
トピックス 児童会本部の取組「新しい遊びプロジェクト」から 「令和の日本型学校教育」における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実を目指し研究を進めている本校。特別活動の児童会活動においても、子どもたちがアイデアを出し合って「新たな価値を生み出す」ことに挑戦しています。 1月の委員会活... 2023.01.30 トピックス
トピックス 令和5年度入学予定児童保護者の皆様への「入学説明会」 本日、令和5年度入学予定児童の保護者の皆様を対象に、教頭の司会進行により以下の内容で「入学説明会」を実施しました。【入学説明会の内容】1 学校長あいさつ 6 特別支援教育につ... 2023.01.27 トピックス
今日の給食 1月27日(金)の給食 今日の給食の献立は、田原小学校の給食委員の皆さんが考えたものでした。今日も給食を食べながら、田原小学校の給食委員の皆さんによる献立紹介のビデオを視聴しました。 ごはん牛乳ねぎねぎスープ田原風ホイコーロー 2023.01.27 今日の給食