トピックス 「まちづくり授業」(4年) 宇治田原町の第6次総合計画の策定にあたって、未来を担う子どもたちの願いを把握することや「まちづくり」に対する意識を高めることをねらいとして、4・5・6年生を対象に「まちづくり授業」が行われました。 4年の授業を参観すると、町役場企画財政... 2023.09.21 トピックス
今日の給食 9月21日(木)の給食 和風サラダは、大人気メニューです。「また給食に出してほしい!」とリクエストがたくさんありました。 ミルクパン牛乳米粉と豆乳のシチュー和風マカロニサラダ 2023.09.21 今日の給食
トピックス 2学期最初の授業参観 今日は、2学期最初の授業参観でした。緊張しながらもしっかりと発表したり、タブレットを使って熱心に学習に取り組んだり、子どもたちのがんばっている姿を見ていただけましたでしょうか。保護者の皆様には、お忙しい中、参観いただきありがとうございま... 2023.09.20 トピックス
今日の給食 9月20日(水)の給食 今日の献立にある「田原みそスープ」は、子どもが考えたメニューです。みそ以外に、醤油や鶏ガラスープが入っているのがポイントです。 ごはん牛乳田原みそスープちくわの磯部揚げ 2023.09.20 今日の給食
今日の給食 9月19日(火)の給食 冬瓜は、日本で昔から食べられてきた野菜です。夏に実がなりますが、皮が厚いので、切らずに置いておくと冬まで腐らず食べることができるそうです。 ごはん牛乳豚汁冬瓜のそぼろ煮 2023.09.19 今日の給食
今日の給食 9月15日(金)の給食 ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸を綺麗にする食物繊維が多く含まれています。かき揚げには、ひじきの他に、サツマイモやゴボウも入っています。 ごはん牛乳かぼちゃのみそ汁ひじきのかきあげ 2023.09.15 今日の給食
トピックス 動物園の獣医さん(2年) 2年国語科「どうぶつ園のじゅうい」の単元の学習を深めるため、昨年度の校外学習で訪問した京都市動物園「生き物・学び・研究センター」のご協力の下、昨日、オンラインで獣医さんの話を聞く機会を設けました。 はじめに、センターの方から、動物の健康... 2023.09.15 トピックス
トピックス 租税教室(6年) 宇治田原町税住民課と宇治税務署にお世話になり、6年で租税教室を実施しました。 税の種類についての話を聞いたり、税の使われ方をタブレットで検索したり、租税教育用の動画を見たりしながら、税とは何か、なぜ税が必要なのかについて学習しました。ま... 2023.09.14 トピックス
今日の給食 9月14日(木)の給食 新鮮なレタスの茎を切ると白い液が出てきますが、この液にはイライラを鎮めるリラックス効果があると言われています。 バターパン牛乳レタススープポテトのミートグラタン 2023.09.14 今日の給食
トピックス 稲刈りをしました(5年) 5年生が1学期に植えた稲が穂を実らせ、今日稲刈りをしました。 はじめに、お世話になっている用務員の大橋さんから、鎌を使った稲刈りの方法や注意点を教わり、子どもたちが一人一人稲を刈っていきました。鎌を使った経験が無い子が多く、はじめは恐る... 2023.09.13 トピックス