学校管理者

トピックス

校外学習(1年)

 今日は1年の校外学習です。京都市の岡崎にある京都市動物園に行きました。 みんなで並んで園内見学をし、クマやサル、ゾウなどの動物に子どもたちは大はしゃぎです。そして、「なかよし教室」では、ウサギとテンジクネズミにふれあいました。お弁当もみ...
学校だより

R5 学校だより11月号

8-R5-学校だより11月号ダウンロード
今日の給食

11月1日(水)の給食

 八宝菜の料理名は、「たくさんの宝物を集めて作ったように美味しい料理」という意味だそうです。 ごはん牛乳八宝菜蒸しシュウマイ
トピックス

「ころ柿」の皮むき作業をしました(3年)

 昨日の5・6校時に、ふるさと学習の一環として3年が「ころ柿」の皮むき作業をしました。コロナ禍は実施できなかったので4年ぶりとなります。また、今年は夏の暑さや残暑が長引いた影響なのか、中庭にある「つるのこ柿」の実が小ぶりにもかかわらず熟す...
今日の給食

10月31日(火)の給食

 豚丼に入っているニンジンは、彩りが良くなったり食欲を増進させる効果があったりします。給食には欠かせない野菜の一つです。 ごはん牛乳豚丼大根のゆかりあえ
トピックス

走り方講座(5・6年)

 プロアスリートのフィジカルトレーナーとしても活躍しておられる、一本歯下駄トレーナーの 宮﨑 要輔 さんに来校いただき、5・6年で走り方講座を実施しました。 子どもたちは、100m走の世界記録保持者であるウサイン・ボルトの走り方を例に体の...
トピックス

手話体験(2年)

 今日は、障がい児(者)理解教育「福祉体験」として実施している手話体験を、手話サークルの「いちばんぼし」さんと「ほたる」さんにお世話になり2年で行いました。 はじめに、聴覚に障害のある方から、病気で耳が聞こえなくなって困ったことや手話を覚...
今日の給食

10月30日(月)の給食

 今日は、調理場の調理員さんお勧めの、揚げじゃがいものそぼろあんかけの献立です。 ごはん牛乳大根のみそ汁揚げじゃがいものそぼろあんかけ
トピックス

「ゆうゆうらいふ イン 宇小➁」(宇治田原地域ぐるみ子育てネットワーク)

 「ゆうゆうらいふ イン 宇小」は、宇治田原地域ぐるみ子育てネットワークが主体となって、『地域ぐるみで子育て』をスローガンに、学校・家庭及び地域社会の連携・協働のもと、夢を持ち、心豊かでたくましい子どもを育てることをねらいとして様々な体験...
トピックス

「運動会」を無事開催できました(後半)

火曜日にアップした写真の後半を掲載します。
タイトルとURLをコピーしました