学校管理者

トピックス

「人権まとめの会」(人権月間の取組)

 本校では、10月31日(火)から12月1日(金)の期間に人権月間の取組を行いました。この期間には、全校朝会で「人権始まりの会」「人権まとめの会」を実施したり、各クラスで1学期に決めた人権目標について振り返ったうえで人権学習を行ったり、人...
トピックス

三葉虫を調べよう(6年)

 京都大学名誉教授の 大野 照文 様を招き、「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」として「三葉虫を調べよう」というテーマで学習を行いました。6年理科「大地のつくりと変化」の単元で扱う化石学習の発展的な学びとなります。 大野先生から出題さ...
今日の給食

12月1日(金)の給食

 チンジャオロースは、細く切ったピーマンと豚肉を炒めた中国の料理で、ごはんがすすむ味付けになっています。 ごはん牛乳中華スープチンジャオロース
今日の給食

11月30日(木)の給食

 今日のパスタスープには、貝殻の形をしたショートパスタが入っています。 黒糖パン牛乳パスタスープジャーマンポテト
トピックス

持久走記録会(4年)

 28日(火)と29日(水)に、延期になっていた4年の持久走記録会を実施しました。運動場の周回コースを8周(1200m)しタイムを記録します。 体育の時間に目標を立てて練習し、各自のベストタイム目指して、しっかり走り切ることができました。...
トピックス

京都府名誉友好大使さんとの交流(国際理解教育)

 様々な国から来られている京都府名誉友好大使さんを招き、2、3、5、6年で交流(国際理解教育)を行いました。イギリス、エジプト、中国、イスラエル、インドネシア、マレーシア出身の6名の方が来校され、4時間目に、それぞれの自国の紹介や子どもた...
今日の給食

11月29日(水)の給食

 今日のメニュー「たこあげ」は、たこ焼きではありません。材料はたこ焼きとほぼ同じですが、焼くのではなく、油で揚げてあるので外はカリッとしています。 わかめごはん牛乳肉すいたこあげ
今日の給食

11月28日(火)の給食 「茶ッピーランチ」

 「魚のお茶風味パン粉焼き」は、魚の衣に茶の葉を混ぜて焼いてあります。お茶には、歯を強くして虫歯にならないようにする成分が含まれているそうです。 ごはん牛乳はも団子のすまし汁魚のお茶風味パン粉焼き
トピックス

「夢語り」の取材(町広報誌「町民の窓」)

 昨日、宇治田原町の広報誌「町民の窓」で子どもの将来の夢を紹介するコーナー「夢語り Dream come true 」の取材がありました。 今年は、プロ野球選手になりたいという夢を描く6年の岩澤 大河さんが取材を受けました。「プロ野球選手...
トピックス

「トライアルキッズ」が開催されました

 11月25日(土)に住民体育館で、町教育委員会主催の「トライアルキッズ」が開催されました。小学4年生から6年生の8人以上で編成されたチーム対抗で、グループ・バンブー・ダンスやロープ・ジャンピング”8”(大縄跳び)、ドッジビーの3種目で競...
タイトルとURLをコピーしました