学校管理者

トピックス

「おもちゃランド」開催(1・2年)

 生活科「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」の学習の一環で、2年生が1年生を招待し、工夫して作ったおもちゃであそんでもらう「おもちゃランド」を開催しました。 2年生は、おもちゃを考えて作るだけでなく、1年生が楽しく遊べるように遊び方やルー...
トピックス

町3小中学校特別支援学級「卒業・進級を祝う会」

 町内の3小中学校の特別支援学級に在籍する子どもたちの「卒業・進級を祝う会」を開催しました。 維孝館中学校の生徒が司会を務め、はじめの集い、各校の発表、終わりの集いというプログラムで進行しました。はじめの集いでは、民生児童委員さんから「9...
今日の給食

2月7日(水)の給食 「卒業お祝い給食①(もう一度食べたい、あの給食)」

 今日はソースカツで、中学三年生への受験応援献立です。受験に「勝つ」と「カツ」をかけているそうです。 ごはん牛乳玉ねぎのみそ汁ソースカツボイルキャベツ
今日の給食

2月6日(火)の給食

 今日のみそ汁は、米、大豆、塩を原料とする「米みそ」が使われています。 ごはん牛乳ふのみそ汁鶏肉のレモン風味焼き三度豆のごまあえ
トピックス

「窓開け点検」の取組(保健委員会)

 インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症が流行るこの時期、教室の換気を促すために、保健委員会が「窓開け点検」の取組を行っています。期間は2月5日(月)から9日〈金)までの1週間で、2校時と3校時の業間休み(丸山タイム)に各教室を見...
トピックス

クラブ参観(3年)

 本日、3年生が6校時のクラブ活動の時間にクラブ参観をしました。活動内容の説明をしてもらったり、活動している様子を近くで見せてもらったりしながら、クラスごとに各クラブをまわっていきました。あいにくの雨で屋外で活動している運動場スポーツクラ...
今日の給食

2月5日(月)の給食

 八宝菜の料理名は、「たくさんの宝物を集めて作ったような美味しい料理」という意味だそうです。 ごはん牛乳八宝菜ごま酢サラダ
今日の給食

2月2日(金)の給食 「節分献立」

 今日は節分の献立です。鰯は鬼が嫌がる匂いがすると言われており、無病息災の意味があるそうです。 節分豆ご飯牛乳吉野汁鰯の梅煮
トピックス

第2回 紙飛行機王決定戦

 「縦割り班でも宇治田原小学校に笑顔の花をさかせよう」をスローガンに、児童会が第2回 紙飛行機王決定戦を開催しました。各自が折り紙一枚で紙飛行機を作成し、赤・白別の予選会を勝ち抜いた上位3班が今日の決勝戦に出場しました。 たくさんのギャラ...
トピックス

「フォクスフェイス」の種

 以前、この学校HPで紹介した1年の児童からもらった「フォックスフェイス」ですが、校長室で飾っていると長い間きれいな黄色をしていました。しかし、年明けくらいから少しずつ黒くなり始め、1月末には全体が黒くなったので、中から種を取り出しました...
タイトルとURLをコピーしました